ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 19:30:06 

    「使用後は必ず洗って」炊飯器の内ぶたにある注意書き、守らないと起こる“変化” | TBS NEWS DIG
    「使用後は必ず洗って」炊飯器の内ぶたにある注意書き、守らないと起こる“変化” | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    毎日の食事の必需品である炊飯器。その内ぶたをよく見ると、「使用後は必ず洗ってください」という文字が書かれているのをご存じですか?洗わないと一体どうなってしまうというのでしょうか!?


    「(“必ず”という表現には)当社炊飯ジャーで美味しくご飯を炊いていただきたいという思いがあります。当社ではご飯の美味しさの要素の一つとして『香り』があると考えています。内ぶたのお手入れをしないと、香りの部分で影響がでます。炊飯中に出る液体が内ぶたに付着し、それを放置していると菌が増殖して酸味のあるにおいが発生します」

    ーー内ぶたは、ご飯に直接触れる部分ではないのですよね。なぜ香りに影響するのでしょうか?

    象印マホービン 広報部 濱田捷彦さん
    「炊飯中に出る液体が内ぶたに付着し、それを放置していると菌が増殖して酸味のあるにおいが発生します。また、内ぶたの奥側にはふたヒーターがあるので、熱の伝わり方が変化してしまいます」

    ーーなるほど。ただ、素人感覚ですが、炊飯中は高温になるので、ある程度蓋も使用時に殺菌されているのかと思うのですが、違うんですか?

    「高温にはなりますが、すべての菌がなくなる訳ではありませんので、清潔に保っていただく必要があります。お手入れをしないまま使用すると、においの原因や炊飯時の美味しさを損ねてしまう恐れがあります」

    +105

    -9

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 19:44:33 

    友達が内釜にご飯粒ついたまま蓋閉めて何ヶ月も放置してて、久しぶりに開けたら>>1の内蓋の裏にゴキブリが隠れてたって言ってて、それ聞いてから毎回洗ってる。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:38 

    >>1
    毎回洗うけど、つけたり取ったりそんなにして大丈夫?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/16(土) 21:19:20 

    >>1
    多分実家の内蓋洗われたことなさそう。そこで鍛えられたのかいまだに加熱不足の牡蠣たべても平気だし賞味期限関係ないしコロナ発症してない…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/17(日) 04:47:24 

    >>1
    炊飯器によっては蓋がガッツリついてて取り外せないのもあるよね。
    今の炊飯器は分解できるからパーツ外して全部洗ってるけどそろそろ買い替えたい…
    10年以上使ってるけど日本製って本当凄いね全然壊れない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/17(日) 08:43:42 

    >>1
    こうやって、毎回1個1個部品取って洗うの面倒くさくなって土鍋にした。
    10分ちょっとで炊けるし、洗い物少ないし、美味しいし。

    +2

    -0