-
3. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:47
子供は楽でも働くお母さん大変やん+908
-24
-
18. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:35
>>3
子供が楽なのを優先するのが親じゃないかな+17
-45
-
19. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:39
>>3
杏は自由業だから良いんだろうね
辻仁成とかもね+332
-3
-
34. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:38
>>3
ホントだよ😓
週7で学校行ってほしい+29
-63
-
38. 匿名 2023/09/16(土) 15:26:11
>>3
フランス人は日本人みたいに働かないんだと思う+341
-2
-
45. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:03
>>3
お手伝いさんがいるんだよ。
インドネシアに駐在してる姉にもメイドがいるんだけど掃除や買い物などしてくれてすごく便利だと言ってた。
羨ましい。+179
-7
-
86. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:19
>>3
フランスの職場の昼休みが学校と同じように長いから
親も帰ってきて食べたりする
食糧自給率100%でパリ郊外の人なら蓄膿家が多いしね+85
-13
-
88. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:50
>>3
フランスと日本ではそもそもの意識が違うんじゃない?
仕事が残ってても保育園のお迎えの時間になるとサッサと帰るって聞くし、子供が水曜日休みなら仕事もそれに合わせてたりしそう+110
-4
-
155. 匿名 2023/09/16(土) 16:33:07
>>3
いやいや、フランスは共働きでこれが出来る社会って事だよ
まあガル民から言わせると休みばかりで仕事してないからダメなんだろうけど+61
-6
-
161. 匿名 2023/09/16(土) 16:43:59
>>3
フランス住んでたけど、共働きがほとんどで、ベビーシッターが送り迎えするんだよ
放課後もベビーシッターさんが公園等で子守りしてるのよく見かけた
特にお金持ちじゃなくてもそうしてる家庭が多い+78
-2
-
206. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:47
>>3
貧乏だとご飯の事考えるの嫌よね〜
お金あればいくらでも家にいても
迷惑にならない
結局金か…+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する