-
699. 匿名 2023/09/16(土) 11:27:31
>>440
責任感を養って来てない、親からも備えてもらえてないんだなと思う人が増えた 接客業に限らずね
接客は対相手だから如実に出るよね
無機質でロボットみたいな人間性って恐ろしい+115
-1
-
704. 匿名 2023/09/16(土) 11:29:32
>>699
知能ではAIに勝てないだらうから、無能な人間雇うよりもAIで解決できちゃいそうだよね+24
-0
-
707. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:50
>>699
プロ意識ないよね。
そこまで給料もらってないもん。とか言う人もいるけどただ仕事してるだけよりお客さんに喜んでもらえるような接客する方がやりがいを感じるけど。
+58
-0
-
760. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:50
>>699
接客業とは関係ないけど、毎日の通勤電車で某大学最寄駅に到着すると降りようとする若い人が必要以上の力で押し除けてくる。サラリーマン達は目的地に到着する直前から降りる雰囲気を出してくるのでこちらも避けたりするけど、彼らは到着してドアが開いて少ししてから動き出すから突然押されてよろけることもたびたび。逆に降りる客が大勢いるのにドアの前に陣取ったままの人も目立つ。
他にも本屋などで商品を見ていると商品棚と私の間を通って行ったり。後ろが広く空いているのに。
見知らぬ人がいる場所での他人への気遣いをもう少し身に付けてほしい。+45
-3
-
1131. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:27
>>699
人を相手にする職業についてはほぼこれが言えるよね。教師もそうだし看護師や受付、ショップの店員、最近特に思うよ。それも若い人ばかり。+12
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する