ガールズちゃんねる
  • 602. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:24 

    >>1
    そもそも誰がなんで営業中に漂白剤で消毒していたのか?
    何故おつゆのピッチャーから注いだのか?
    新人さんなのか?
    ずさんな管理と不運が重なったのかな。

    閉店後に消毒していても、翌朝のルーティンで必ず洗ってから綺麗なお水やつゆを入れる。

    事情がありやむを得ず営業中に消毒することがあったら、絶対に使わない間違わない場所に置いて、消毒中だと周りに知らせ、紙を貼ったりする。

    どの時間帯でも、たくさんのアルバイトの人が出入りする場合は消毒中だとわかるようにしていないと危険。
    薬物だもん。

    お水とか直接口に入れるものを入れる容器は、ミルトンのような濃度の薄いものにつけ置きにしないと。(ステンレスには使えないけど)

    それぞれ個人も意識が低いし、店舗管理者の責任が大きい。

    +93

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:59 

    >>602
    それな…

    学生時代飲食店でバイトしていたけど、徹底していたもの。

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/16(土) 11:47:57 

    >>602
    本当だよ。閉店してからやるべき事を、営業中並行してやっていた悲劇。

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/16(土) 12:15:58 

    >>602
    飲食店で食器などを漂白するのはよくやる事だけど
    普通は閉店後にやって当日洗浄か
    翌朝開店前に洗浄するのが当たり前
    何で営業中にやってんの?

    今は水道の蛇口に浄水器のようなものを設置して
    そこから漂白剤の入った水が出るようになってるとこも多い
    あれは野菜も消毒出来るし
    キッチン内のもの消毒漂白出来るから便利なんだけど
    普通の水と間違える事故も起こってる
    どっかのホテルでこの水をピッチャーに入れて
    客に提供して問題になったのこの前あったよね

    +31

    -0