-
4. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:28
三歳なら分かる
ほんとに嫌な子いるから
でも一歳って+2936
-516
-
43. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:16
>>4
3歳なら仕方ないじゃん+64
-320
-
94. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:54
>>4
3歳でも分からんわ
あなたは嫌いだとして大人に対して面と向かってそんな悪口言うわけ?
大人にはやらないのに自分より弱い者(しかも幼子)には言えるのはバレないと思うからでしょ
卑怯な人格破綻者の思考+1220
-180
-
95. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:54
>>4
私が保育園の時は嫌な子だったんだろうな。
もう大人だけど、このトピ見て真っ先に自分が園児目線で思った。
私が子供の時と自分が子供の時の扱いの差を感じた。
それくらい覚えてるもんよ。
親バカじゃないけど、実母すら私にこう言った。
私の小さい時より私の子供、つまり孫の同じ位の時のが可愛いって。
相手幼児でもブスは嫌いなんだなって思ったよ+279
-167
-
112. 匿名 2023/09/13(水) 12:30:40
>>4
1歳11ヶ月児なんてほぼ魔の2歳児と同じだよ
だからって暴言が許されるわけじゃないけど+612
-15
-
155. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:13
>>4
2歳でもいるよね。+84
-5
-
182. 匿名 2023/09/13(水) 12:40:20
>>4
わからないよ
くそガキの中学生や高校生にもそんな発言する教師滅多にいないよ+39
-28
-
189. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:25
>>4
うちは息子3歳の時に無認可の職場内の保育施設で保育士に暴言吐かれましたよ
「あんた可愛くないからあっち行って!シッシッ!!!!」とか「うるせえ!お前は顔からしてムカツクから来るな!」
メンタルおかしい保育士に言われました。
息子が泣きながら訴えたのと一部始終見ていたママ友からの報告でわかりました。
理由は自分の子供をイジメてた子と容姿が似てたのと同じ名前だったから
主任保育士に報告したら即事情聴取。その後自ら退職してました
+563
-14
-
191. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:45
>>4
どうしてこんな行動を取るんだろう?ってどうしても理解できないくらい他人を虐める子とか、生意気な子がたまーにいるよね。
将来どうなるんだろうと勝手ながら心配になる
成長して変われるなら良いんだけど。+257
-3
-
194. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:29
>>4
思っても声に出さないよ普通。
そんなこと言ったら周りにも気を使わせるし。
感情をコントロールできないとしか思えない。+229
-3
-
213. 匿名 2023/09/13(水) 12:44:30
>>4
こんなに幼い子供に暴言吐くなら、思春期なんて耐えられないでしょう+161
-1
-
242. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:49
>>4
だからって暴言は許されない。+61
-2
-
250. 匿名 2023/09/13(水) 12:51:54
>>4
分かるよ。嫌な子いるの。
だから保育士には向いてないのよ。+218
-4
-
256. 匿名 2023/09/13(水) 12:53:12
>>4
何歳でも、本当に嫌というか、どうしても苦手なタイプで合わない子はいる。それは仕方ない。
でも口に出したり、あからさまに態度に出してはいけないよね。
仕事はちゃんとしないと。+301
-1
-
295. 匿名 2023/09/13(水) 13:01:58
>>4
3歳でもアウトだと思うけど、育ててたり、面倒見てるとやっぱりそう思うこともあるんだろうね
自ら、保育士、子供産んで育てる覚悟したって常に正常でニコニコ子供の相手出来る人なんて滅多にいないもんね
だからといって、暴言吐いたりするのは許されることではないけれど
みんな、非難するけど、じゃあどうしたらいいんだろうね
感情抑えきれなくて言葉の刃向ける人もいるけどそれは同類。
悪いことをしたのだから言っていいなら、加害者になったことのない人なんてこの世に1人もいないから、みんな何言われても傷付いても仕方ない。+52
-12
-
298. 匿名 2023/09/13(水) 13:02:17
>>4
いやいや分からんし
多分ね、本当に嫌なのは向いてない仕事を続けてて、他の道も開く気力もなく、文句ばかりの人生を送ってる不幸な自分なんだよ
それを他人のこどもに、どうせ分からないと思ってぶつけてるんだよ
本物の愚か者だよ
+143
-7
-
341. 匿名 2023/09/13(水) 13:13:12
>>4
3つ子の魂100までというし、あなたもその嫌な子供だったんでしょうね。3歳児相手にみっともないよ。+40
-29
-
378. 匿名 2023/09/13(水) 13:27:02
>>4
年齢関係なくいない?
おとなしくない子って大変だよ?悪い子ではなくてね。
我が子でも思うもん。でも仕事なのと、口に出してはいけないのと、色々踏まえても良くないよね。+55
-2
-
399. 匿名 2023/09/13(水) 13:31:32
>>4
3歳でもわからない
というか、仕事なんだから好き嫌いの感情持っても絶対外に出したらダメ
子どもはそういうのに敏感だよ+52
-3
-
407. 匿名 2023/09/13(水) 13:36:21
>>4
3歳児にならそういう事言うのわかるってこと?+16
-1
-
414. 匿名 2023/09/13(水) 13:38:33
>>4
3歳のとき父の再婚相手に嫌われてて、あんた嫌い、来ないで触らないで汚い、かわいくない、ばかじゃない等々毎日言われてたけど、暴言って叩くとかじゃなくても十分暴力なんだわ+143
-2
-
421. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:32
>>4
これに230もプラスがついてるがるちゃん怖い
+19
-9
-
459. 匿名 2023/09/13(水) 13:50:55
>>4
3歳くらいである程度の人格出るのかもなぁ
自分の姪っ子3歳だけど既に人に気使えて優しくて賢い良い子でまだこんな小さいのにって驚いたよ+71
-5
-
464. 匿名 2023/09/13(水) 13:53:48
>>4
ガルちゃんっぽいコメントだな。
ガルちゃんって「バブバブ言ってる赤ちゃんなら可愛いし泣いても気にならない。幼稚園児みたいな幼児はほんと無理。うるさいし可愛くない。」みたいなコメント平気でプラス大量よね。+90
-6
-
472. 匿名 2023/09/13(水) 13:57:51
>>4
3歳だって赤ちゃんみたいなもん
まだたった数年しか生きてない子供が一生懸命生きて自己主張してることを愛おしく思えない人は向いてない+46
-21
-
567. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:37
>>4
ならおばはんになったあなたにも目の前で悪口言っても良いんだね?+24
-3
-
607. 匿名 2023/09/13(水) 15:08:55
>>4
何歳でも他人の子は可愛いし、
子どもが足りない部分を乗り越えて成長する姿を応援したり、サポートするのやりがいあるよ。
我が子だと、愛してるけど、怒っちゃう。+10
-5
-
671. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:44
>>4
もちろん暴力とか暴言はいたことないけど
一歳児クラス担当したことあるけど
白目向いて使用済みオムツ投げてくる子いたよ
イラッとすることはあるよ
+54
-4
-
676. 匿名 2023/09/13(水) 16:04:58
>>4
多分だけどこの子の親の事を嫌ってるんよ
さすがに1歳で嫌われものはなさそう+24
-5
-
724. 匿名 2023/09/13(水) 16:46:18
>>4
むしろ1歳くらいへの虐待の方が多いみたいだよ
上手く話せないからね+37
-0
-
778. 匿名 2023/09/13(水) 17:34:23
>>4
そこが姑息なとこじゃない?
3歳なら親に報告されちゃうし。
あと女の子だと親に説明するのが上手いとか。
本当にめちゃくちゃやる子じゃなくて、おとなしくて口が達者じゃない子を虐めたりする。
こういう奴らって。+50
-1
-
891. 匿名 2023/09/13(水) 18:55:48
>>4
好き嫌いあるのはわかるよ、保育士だって人間だもの。でもこうやって言葉にしてしまうのはアウトだよね。仕事なんだから、心の中で思うだけにしないと。+24
-0
-
1004. 匿名 2023/09/13(水) 19:43:49
>>4
一歳って嫌うも何もないよね。
親に悪感情持っててそれが転化されたのかな?って思った。まず親とうまく連携が取れなくて不愉快な思いなどしてたが親に言い切れなくて弱い子供へ向かった等+11
-2
-
1144. 匿名 2023/09/13(水) 21:18:12
>>4
子供関係ないよ
お世話好きかそうじゃないかだと思う
介護も似てる
暴言吐くくらいなら辞めたほうがいい
+7
-0
-
1174. 匿名 2023/09/13(水) 21:37:14
>>4
一歳でもほんとに性格悪い子はいるよ。だからといってそういうことはしないけど普通にイラっとすることは多々あったよ。一歳児でも2歳だからイヤイヤ期だし。+23
-4
-
1282. 匿名 2023/09/13(水) 22:38:45
>>4
2歳でも3歳でも、まだまだ赤ちゃんと一緒で、ようやく自分で嬉しいや悲しいのを笑ったり泣いたりで表現出来ても言葉で全部説明するのは難しい。
家でも外でも、しつけをしていくのはまた別の話。
子供に恐怖をあたえたり、手をあげたりは問題外。+13
-0
-
1355. 匿名 2023/09/13(水) 23:09:14
>>4
この子がどうかは知らないけど、洒落にならん他害、問題行動のある乳幼児っていうのは確かにいる。
でも、そういう子を医療や福祉に繋いで専門ケアをうけさせるのも、保育の役割だったりする。
保護者さんの理解が必要で、どんなに言っても聞かない人もいて面倒だけどね。
それとは別に、どんなに問題のある子だからと言って不適切保育が許されるわけではない。+18
-0
-
1393. 匿名 2023/09/13(水) 23:32:08
>>4
汚い鼻くそ食べてる子とか嫌いよ+3
-3
-
1642. 匿名 2023/09/14(木) 06:23:26
>>4
嫌な同僚や上司、後輩にできるの?
集団で囲んであんた本当ムカつく、可愛くないみたいにいじめたり
とか大人にやっちゃいけない事はだめだよね+4
-0
-
1691. 匿名 2023/09/14(木) 07:09:08
>>4
嫌な感情でるなら外部から関わり方や環境を指導してもらえる保育所等訪問を使うとか心理学や教育学の勉強会も保育士用に沢山あるんだから使いなよって思う。+1
-0
-
1701. 匿名 2023/09/14(木) 07:21:47
>>4
何歳だろうとダメでしょ!
保育士だって感情を持った人間だけど、それを言ったら保育士という職業は何ですか?ということになるのよ。
未発達の子ども、成長過程も一律ではなく、性質も性格も様々な子どもたちを保護者に代わって保育する立場なのに、これは無責任で全くプロフェッショナルではないね。
+4
-2
-
1858. 匿名 2023/09/14(木) 08:56:05
>>4
何も分からないからこそ1歳にいうパターンじゃない?
どこかの保育士が謝罪しながら
3歳にいうと親に言うから喋れない子に八つ当たりしてしまったっていってた。
もう保育園全て録画機能付き監視カメラつけたらよい。
親がいつでも見れる環境に。
その代わり給料はちゃんともらえる環境作りを国にしっかりしてもらいたいね+5
-0
-
1932. 匿名 2023/09/14(木) 09:49:45
>>4
保育士だけど、1歳でも救いようがなく性格が悪い子っているよ。
見てないところで赤ちゃんを押したり、おもちゃを横取りしたり、嫌いな食べ物だけを床に落としたり。
そのくせ、「見てたよ(怒)」って言うとベタベタ甘えてごまかそうとしたり、最悪。
公立だし、職員同士、口にはしないけど、暗黙の了解でその子には必ず誰かが目を光らせてる、とかは普通にあるよ。
仲が良い同僚がいないから話題にはしないけど、なんでも話せる同僚がいたら愚痴ったり認識を共有したいって思う。+16
-16
-
2048. 匿名 2023/09/14(木) 11:01:14
>>4
気持ちはわかるけど仕事中に言葉に出すのは本当にあかんと思う
私も職種違うけどお客さんに絶対言わんよ+5
-1
-
2051. 匿名 2023/09/14(木) 11:02:07
>>4
むかつく50歳児が客でいても言わない
仕事なんだから発言したらダメだと思う+8
-0
-
2091. 匿名 2023/09/14(木) 11:22:04
>>4
3歳の子も先生めっちゃ嫌いって思ってるよ+0
-0
-
2176. 匿名 2023/09/14(木) 11:53:51
>>4
嫌でも言ってはいけないのよ+1
-0
-
2205. 匿名 2023/09/14(木) 12:13:32
>>4
クズ発見!
あんただよ。+0
-0
-
2217. 匿名 2023/09/14(木) 12:18:15
>>4
私は幼稚園教諭だけど、子供相手に本気で腹立つことあるよ。
でもあなたやあなたにプラスした人ってハッキリ言って異常者だよね。
>>1の保育士は親に報告もまともにできないような幼児相手に暴言吐いてるんだよ。
親バレしにくいことをいい事にね。
そういう卑怯さに着眼しないで「3歳なら分かるけど1歳なんて~」って…頭悪いとしか思えない。
さも「自分の方が常識ある」って立ち位置で保育士批判してるけど、あなた達も問題の保育士もモラルとレベルの低さは大して変わらないからね。+3
-1
-
2221. 匿名 2023/09/14(木) 12:21:15
>>4
発育の差が激しい子供だからこそ罵ってるんだよ
そこに1歳も3歳も変わらんでしょ。
3歳は嫌な子いるから~って……笑
馬鹿なの?こういう人って日頃からズレたことばっか言って周りを凍りつかせてそう+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する