-
27. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:38
>>2
あまり勉強ができなかったからでしょうねww+79
-148
-
240. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:37
>>27
実際現場にいるとわかる
ほとんどこれや
ちなみにマッチングアプリにいるやつも6割保育士+76
-18
-
853. 匿名 2023/09/13(水) 18:38:00
>>27
私も一番に思ったw
アホばかりだろうね+25
-20
-
863. 匿名 2023/09/13(水) 18:43:04
>>27
保育士ばかにするなら、絶対預けるなよ!居なくなったら困るんだけどね!+58
-11
-
908. 匿名 2023/09/13(水) 19:01:57
>>27
まぁそれは実際そうだと思う。
勉強できる頭の良い人が目指すような仕事じゃないわ。
せっかくなったとしても、稼げる仕事じゃないしブラックだし。
コレは私自身、保育の学校行って実感した。+26
-22
-
1015. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:30
>>27
現役大学生、保育科だけどほんとこれ。
子どもが好き、保育士や幼稚園教諭になりたいみたいな本当に熱い思いを持った人はごく一部。
親が保育園or幼稚園経営しているから、親に強制された、勉強できないけどどこでもいいから大学は卒業してほしいと親に言われ保育科にした、楽そうだから、なんて人は多かった。
資格取りたいからって子もいたけど、その子も保育科入った事後悔していた。
つまらないって言ってた子多かった。
授業はくだらないし役に立たないようなものばかり。
子どもの気持ちになりきるためという名目の授業も多くて小学校以下だった。
小学校教諭免許の取得はできないタイプの大学で保育者養成伝統校でもこんな現状なので、これから先、質の高い保育士や幼稚園教諭は生まれないと思う。
私も保育科にした事めちゃくちゃ後悔している。
子どもは好きでも嫌いでもなかったけど、保育科進学してから嫌いになりました。
今は大学卒業する事だけを目標に通っています。
保育士や幼稚園教諭にはなりません。+44
-18
-
1193. 匿名 2023/09/13(水) 21:50:28
>>27
と言うような事を前に書いたら総叩きされたw
あなたの周りだけでしょって。
実際どんなに子供が好きでも勉強できたら保育士は目指さないと思うんだよな。
看護師は志しによって上も目指せるけど保育士はエリートコースとか無いし全然違うよね+5
-11
-
1225. 匿名 2023/09/13(水) 22:12:03
>>27
勉強ができない人でもなれるの?+4
-3
-
1556. 匿名 2023/09/14(木) 01:56:09
>>27
真剣に保育士を志してる方や現役保育士には申し訳ないけど、実際これがかなり多いです。
地元の偏差値47以下くらいの高校からチャラめの子が指定校推薦で地元のFランや短大、専門学校に入って資格を取り近隣の園に就職してきます。
こういう保育士は資格試験をパスしたと思えないくらい子どもの扱いが雑だったりしておっかない。
苦労して指導してもすぐに辞めていくし、辞めたあとは大抵保育士と関係ない販売とか事務の仕事に就いてますね。+13
-7
-
1567. 匿名 2023/09/14(木) 02:37:13
>>27
行けるとこなくて保育士の資格取れる短大へ〜はよくある話
とりあえず手に職を系の人が集まる職業でもあるよね+6
-0
-
1584. 匿名 2023/09/14(木) 03:08:25
>>27
いや、通信で勉強するか大学に行かなくては資格取れないから
性格とホントの意味で子どもを理解してないの問題+1
-0
-
1617. 匿名 2023/09/14(木) 05:21:18
>>27
こういう事いう人って心が腐っていると思う 保育士さんがいなかったら、預けて働く事が出来ないのに 人の事より自分の人間性を見直すべき+8
-0
-
1914. 匿名 2023/09/14(木) 09:36:07
>>27
公立の先生になった子は頭良かったよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する