-
1429. 匿名 2023/09/13(水) 23:58:16
>>340
人間だから合う合わないってあると思うけど、相手が1歳でも腹が立ったり嫌いになったりするもんなのかな?+4
-0
-
1555. 匿名 2023/09/14(木) 01:54:23
>>1429
あるよ
多胎出産で1人だけに虐待って事件もあるでしょ
親でさえ合う合わないは乳児期から出たりするから
長時間保育として関わると色々あるよ。
ただ「合わないから〜」って言葉で業務的な関わりするのは保育士としてはありえないけどね。
合わないと感じる子ほど接触を増やして好きなところを見つける努力は必要+11
-0
-
2267. 匿名 2023/09/14(木) 13:51:18
>>1429
私の経験上、保護者とセットで精神的に追い込まれる事態になる
子供自体がどんなに手のかかる子でも、保護者が何も文句言わなければ大して気にならない
まーそんな子もいるよね、個性だよね、って感じ
でもその子のせいでクラスのあれこれが進まない、他の子に他害する、等々で他の保護者からクレームが毎日毎日来るようになると精神的に追い込まれて、段々おかしくなってくる+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する