ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:09 

    言う人間が悪いんだけど、どんな一歳児だったのかちょっと気になる。

    +1099

    -55

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:10 

    >>13
    相当性格悪い子なのは間違いないと思う。そこまで大人に言わせるって、、、。

    +84

    -152

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:23 

    >>13
    私も気になる。
    1歳児クラスってもう2歳超えてる子もいるんだっけ??
    それくらいだと個々の性格も出てくるのかなあ。

    +300

    -9

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:42 

    >>13
    1歳児相手にこのコメントでプラス沢山とか驚愕…
    虐待したり頭のおかしい人間なんて沢山いるじゃん
    子ども嫌いなのか単なる被害者叩きなのか、ここまでくるとホント異常


    +74

    -110

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:37 

    >>13
    私もそれ思った
    一歳からどんな性格してるのかと思って
    もちろん一歳児にそんなこと言う保育士が悪いんだけど

    +364

    -27

  • 332. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:02 

    >>13
    うちの下の子一歳10ヵ月
    自分の持ってるオモチャは貸さない
    人のものがすぐ欲しくなって奪いに行く
    人が遊ぼうとしているものも察知すると先に奪いに行く
    偏食、気分によって食べたり食べなかったり
    自分の思い通りに行かないと大声で怒る泣く

    (ただ、別のもので気を引くと割とすんなり譲ってくれたり機嫌治る。一応フォロー。笑)

    本能に忠実で我が強くて、大人しい上の子に比べると性格悪いかもと親ながら思うんだけど、やっぱり暴言はかれるレベルかしら

    +31

    -65

  • 377. 匿名 2023/09/13(水) 13:26:26 

    >>13
    うちの子よく泣くし泣いたら二時間くらい泣き止まないしうるさいし好き嫌い多いし寝付き悪いから多分昼寝もすぐに寝ないだろうし寝起きも泣き叫ぶくらい何時間も大泣きするから保育園入れたら絶対先生に嫌われそうと思って自分で見た。一時保育も怖くて預けられなかった。めちゃくちゃ手かかる子だったけど自分の子だから見れたけど、何度も何度も辛くて泣いてたわ。幼稚園入ってからは育てやすくなったけど。

    +315

    -2

  • 427. 匿名 2023/09/13(水) 13:41:24 

    >>13
    1人じゃなく4人の保育士が暴言だもんね。大人が束になって悪口言われる1歳児大物すぎる。

    +297

    -18

  • 441. 匿名 2023/09/13(水) 13:43:57 

    >>13
    しんちゃんみたいな?

    +4

    -8

  • 481. 匿名 2023/09/13(水) 14:01:09 

    >>13
    私が幼稚園児のとき、「先生はこの子のことを嫌ってるな」と思った子は
    ・モテる?女の子(バスの中で常に男の子に挟まれていたり、男子の中で取り合いみたいなことが起きた)
    ・頭が良くて口達者な子
    ・いじめられる側の子
    だった、私は母にそのことを愚痴っていたのもあって母の育児日記にも書かれていた
    幼なじみが乱暴ないじめっ子だったけど、彼はむしろ優しくされていた

    +111

    -3

  • 588. 匿名 2023/09/13(水) 15:02:39 

    >>13
    ダミアン

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2023/09/13(水) 15:47:43 

    >>13
    仮にどんな子だったとしても、いい歳した大人がよってたかって1歳の子をいじめてる時点で大人の方が異常だよ。

    まして保育免許持ちながらそんなことしてるんだから、どっちが異常なのかはハッキリしてる。普通の神経してたらミーティングとかで相談したり、私の接し方が悪いのかな…ってなるでしょ。

    +186

    -13

  • 673. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:08 

    >>13
    腹立つってことは口が悪い子なのかね。

    +15

    -8

  • 831. 匿名 2023/09/13(水) 18:19:14 

    >>13
    よくあるのは、明らかに発達障害を持ってるレベルに大変な子。だけど1歳だから診断おりないから、加配の職員がつけれなくて、その子に手が取られるから、他の子達のお世話に手が回らない状況。
    この子のせいできつい!という感じなのかな?と想像。

    +141

    -6

  • 1127. 匿名 2023/09/13(水) 20:58:11 

    >>13
    園児に対して不適切な発言でありあってはならないことに違いはないけれど、一歳児保育が大変だったのだと思います。一歳児クラスは子供6人に対して保育士が1人です。ものすごく手がかかる子がいれば保育はとても難しくなります。指示が通らない、癇癪が激しい、友達に手が出る、部屋を走り回る等怪我につながれば全て担当保育士の責任です。

    +65

    -7

  • 1750. 匿名 2023/09/14(木) 07:50:56 

    >>13
    親御さんが嫌な人だからこどもも同一視されたって可能性はないんだろうか

    +7

    -1

  • 2214. 匿名 2023/09/14(木) 12:16:45 

    >>13
    あんたみたいに暴言言うカスだったら言うかもね。

    +1

    -2

  • 2242. 匿名 2023/09/14(木) 12:39:32 

    >>13
    >>120
    >>204
    >>427

    数年前うちの子が通ってた幼稚園も1人の園児を先生3人が影でいじめてた事件があったよ
    その子は生意気とかじゃなく、発達がゆるかな子(でも発達障害ではなかったらしい)で少々手のかかる子だったらしい。
    暴言じゃなくて体罰。怖い顔でおしりや腕を日常的につねられたりされてたらしい。
    その先生達は影でやってたらしくなかなか表面化しなかったんだけど、園児の1人がそれに気付いて自分の親に知らせる→その親が園長等に報告→園長等がその子や親へ聞き取り→問題の先生達1人は退職、2人は減給等の処分で落ち着いた。園の対応が早かったのもあって世間にまでは表面化しなかった。
    で、後になって噂で知ったんだけど、その保育士の1人が中学時代酷いイジメをしていたらしい。(噂だから真偽は定かじゃない)
    実際3人とも人相良くなかった。

    保育園に通うくらいの子供に暴言を言う大人なんて元からろくでもないんだよ。
    普通の人は心に留めて、家に帰ってから愚痴りまくるんだよ。
    「沢山の大人を怒らせるなんてどんな子だったんだろ~」なんてよく言えるね。
    被害者幼児の心の傷や親の悲しみまで気持ちが回らないの?

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2023/09/16(土) 12:01:36 

    >>13
    特定の子への発言も全員への発言もあるっぽいですよ

    +1

    -0