ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 09:58:01 

    >>7
    そういうのって本当にその人によって異なるから「◯年経てば変わるよ」みたいな言葉をかけたり言うのはやめようって学んだ
    数ヶ月で元気!なお母さんもいれば数年でやっと元気!なお母さんもいる
    数年経っても別の問題が少しずつ積み重なって元気なフリ、大丈夫なフリしてるってだけの親もいる
    産後うつって本当に根深いと思う

    +156

    -9

  • 561. 匿名 2023/09/12(火) 19:25:49 

    >>162
    40代で年子産んでもホルモンバランスの乱れとか感じずワンオペしつつも一年で体重戻してケロッとしてる私みたいな鈍感奴もいる

    +17

    -1

  • 789. 匿名 2023/09/13(水) 07:50:07 

    >>162
    実母が産後の経過が軽かったら娘が経過良くないと理解得られにくそうな気もする
    母娘関係にもよると思うけど

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/13(水) 08:38:43 

    >>162
    産後うつって、子供側に何かあった時でもなるのかな?といつも疑問。重症ではないが新生児検診の前にも何度も赤ちゃんのために病院いかなくてはならなかったから自分が鬱になってる場合ではなかったし、その後も2歳くらいまでは赤ちゃんのために病院通い。

    母乳がーとか息してるか?とかで悩むとか聞くと
    暇なのが悪いのかなと思っちゃうんだよね

    +1

    -5

  • 834. 匿名 2023/09/13(水) 09:12:41 

    >>162
    私はお産が重くて3日かかってやっと産んだんだけど、出血も多くて危険な状態になったこともあって、3年くらい身体が戻らなかった
    ずっと病院通いしてた
    元気なママが、本当に偉人に見えたよ

    妊娠もお産も子育ても、人によっても違うし毎回違うし、大変ですよね

    +3

    -0