-
1. 匿名 2023/09/12(火) 00:17:45
果たしてママたちの反応は?
■「ママが空気を読んでよ」これしか言えない……
『混んでるときは空気読めよとかしか』
■しかし反論!「そんなに混んでいなかった」
『そこまで混んでないよ。数人並んでただけだしレジは6つくらいあったよ!』
『なんでダメなのか教えてほしいわ。子どもに会計覚えさせるなってこと?』
■「ナゼ」ダメなのか。それは……?
『レジは子どものおもちゃじゃないんだよ。教えるなら、おもちゃで教えて』
『公共の場を個人のものにしてはいけないと思う』
『後ろに人が並んでるのに子どもにトロトロやらせるなら無しでしょ。迷惑』
<迷惑?>【後編】行列ができているセルフレジを子どもに使わせるのはNG?落ち度は誰にある? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp前回からの続き。お店の無人レジで、子どもにセルフレジのやり方を教えていたという投稿者さん。しかし並んでいた女性から「周りの迷惑を考えろ」との指摘を受けてしまいます。子どもにレジを教えることの何がいけないの? という投稿者さんに「レジはおもちゃじゃ...
けれど、なかには投稿者さんに共感しているママもいて……?
■別に良くない?なんでそんなに子どもに厳しい社会なの?
『別に良いじゃんと私も思う。レジが1つや2つならあれだけど、6つもあるんだったら子どもにやらせてあげても良くない? 子どももやりたいだろうし、別に悪いことでもない。年寄りだって遅くて時間がかかるのもあるでしょ? 最初はできないなんて誰もが通る道でしょ。本当に子どもに厳しい世のなかになったと思うわ』
『レジ不慣れで長ーく使ってる人いるよね? 子どもはダメで、もたもたする人は許されるの?』
『毎日子どもを連れて買い物に来るわけじゃないから、練習できるタイミングだって限られてくる』
うちは3歳の子どもがいますが、いつもセルフレジを自分でやりたがります…。
空いている時でも、子どもと一緒にスキャンしていたら気になりますか?+98
-1023
-
14. 匿名 2023/09/12(火) 00:19:22
>>1
叩かせようとしてるねぇ+262
-11
-
29. 匿名 2023/09/12(火) 00:21:15
>>1
絶対万引きするじゃん笑+74
-54
-
63. 匿名 2023/09/12(火) 00:27:31
>>1
不愉快でしかない+105
-18
-
65. 匿名 2023/09/12(火) 00:27:55
>>1
私が行ってるスーパーは、態々子供用の踏み台まで用意してあるよ
買ったものが少なかったり、そこまで混んでないならやらせてあげたらいいと思う
子供の「やりたい」を拒否って癇癪→大泣きとかだと、親がやるより時間かかるしね…+24
-62
-
77. 匿名 2023/09/12(火) 00:30:32
>>1
なんでもかんでもやりたがるからってやらせるのもどうかと。おもちゃじゃないんだから。他の人もコメントしているように、キッザニアやおもちゃである程度マスターさせてから、空いているときに一つ二つぐらいからやらせてあげてもいいと思うけれど。+152
-20
-
81. 匿名 2023/09/12(火) 00:31:03
>>1
セルフ選ぶ人は、少量の品でさっさと会計したいからそっちに並んでるんだもんね。せめて最後の1,2点程度にして欲しいというのが正直なところ+144
-4
-
100. 匿名 2023/09/12(火) 00:37:59
>>1
子供が貰ったお小遣いからだした金によるお菓子やオモチャの買い物なら文句ない
金払うのが親なのにセルフレジだけ子供にやらせるなら遊ばせてるように見えてしまう
スーパーのレジは遊び場じゃない
セルフレジやり始めた時には空いててもあっという間に混み出すのがレジというもの
セルフレジができた理由を考えると子供にレジやらせようなんて考えにならないと思うけどな+145
-7
-
113. 匿名 2023/09/12(火) 00:48:46
>>1
数人並んでたなら待ってる人がいたって事だよね?
迷惑だわ
誰も並んでない時にさせれば?+168
-3
-
115. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:37
>>1
1人も待たせないくらい空いてたらいいと思うけど、
それ以外は絶対やらせないでほしい。親の自己満に他人の時間を使うな。見てても可愛くないし。この親他人が見えてなくてクソだなとしか思わない。そういう自分勝手なところを学ぶ子供に育つかもね。+146
-11
-
135. 匿名 2023/09/12(火) 01:00:30
>>1
スーパーで働いてるけど子供にピッピさせる親めっちゃ迷惑だと思ってるよ
子供が間違えて二重打ちして訂正しなきゃいけなかったり余計な仕事増やすな+164
-5
-
170. 匿名 2023/09/12(火) 01:25:35
>>1
無理に練習させなくても、大人になればできるようになるし、普通のレジもあるし。+97
-2
-
183. 匿名 2023/09/12(火) 01:52:18
>>1
3歳は一人で買い物に行かせます?必ず親同伴でしょ?やらせる必要無いと思う+102
-1
-
186. 匿名 2023/09/12(火) 01:54:18
>>1
そんなん自分で判断してくれ。
それで注意されたら自分で考えて子供にさせればいい。
注意されて腹たったのはわかるけど、
SNSで他の人に意見聞いて自分の意見を
批判されたらまた腹立てて反論して疲れないのか。+76
-1
-
200. 匿名 2023/09/12(火) 02:56:10
>>1
3歳はまだ早いと思う。ただの遊びにしか思えない。
本当に1人で買い物行く歳になってから(小学校高学年)で充分だし、その頃には教えなくとも出来る。+91
-1
-
207. 匿名 2023/09/12(火) 03:09:45
>>1
お小遣いを貰って自分の買い物をするようになってからレジ使えばいいじゃん、それまではご自宅でオモチャをご利用ください+29
-1
-
209. 匿名 2023/09/12(火) 03:11:21
>>1
セルフレジのやり方を子供に教えるのが悪いなんて誰も言ってない、混雑状況を考えろってことでしょ。なんかこの手を議論下らないわ。+72
-1
-
219. 匿名 2023/09/12(火) 04:09:27
>>1
混んでる時でも早くスキャン出来る子なら何歳であろうとやらせたらいい。なんならバーコードの位置把握してる子供の方が早かったりするから。
逆に早くスキャン出来ないなら子供だろうと大人だろうと有人レジに行くべき。とくに年寄り!!早くやってるつもりだろうけどバーコードの位置分からなくて探す→モタモタとスキャン→エコバッグ広げてるけどバッグには入れず、バッグの外に商品を置くを繰り返し→精算後に商品をエコバッグに入れるとかやられると
何で有人に行かないの!?並んでる人の気持ち考えないの!?
ダルイわ〜と思いならがアテンダントやってる
+6
-9
-
220. 匿名 2023/09/12(火) 04:22:26
>>1
自分が、レジの場面に限らず普段暮らしの中で自分の子供が「早く出かけなきゃならないのに子供が着替えるの遅い..!」だとかでモタついてて苛立つことがなく、
また普段の暮らしの中で急いで歩いてる自分の前で老人モタモタ歩いてても微笑ましく思えたり、
レジでお金出すのにもたついてる人や新人でレジ操作完璧にできずに時間がかかる店員とか、疲れちゃっててスローモーションでレジやる店員とかがいても微笑ましく思えるなら、
『なんで苛立たれなきゃならないの?』って思考になるのわかる。
けど、実際お互い様と思う。
もっと世の中スローリーになればいいのにな〜と、のろまな私は思う。+4
-13
-
223. 匿名 2023/09/12(火) 04:28:20
>>1
操作に不慣れでもたついて時間がかかってる人と
子どもに遊ばせて時間をかけてる人は同列ではない
本来はさっと済ませて去るのが常識的な考えだと思う
空いてれば好きに遊ばせていいわけではない
それに、そういう親って混んで来たからと言って子どもに止めさせられるのか疑問
途中でダメって言われた子どもも癇癪起こすだろうし
ただ、空いてるときにわざわざ嫌味を言うことはしない
『あぁこのタイプの親かー』とは思うけど+61
-1
-
237. 匿名 2023/09/12(火) 05:24:37
>>1
>数人並んでただけだし
並んでるならダメでしょ
並んでないならいいと思うけど+69
-1
-
238. 匿名 2023/09/12(火) 05:27:15
>>1
店内で小学生以下の子供を見かけたら殴る蹴るに暴行をしていいよ3歳児を蹴り、顔に擦り傷 会社員の男を逮捕 広島・東区 (広島ホームテレビ) - goo ニュースnews.goo.ne.jpドラッグストアを訪れていた3歳の男の子を蹴り、けがをさせたとして、会社員の男が逮捕されました。広島市東区の会社員の男(49)は22日午後5時45分ごろ東区光町の...
+3
-14
-
240. 匿名 2023/09/12(火) 05:30:12
>>1
気分によるけど、
大概は子供より、
会計終わらせたくせにちんたら
まだレジの前でごちゃごちゃしてる人の方が早くどけよって思う。
連れといる人とかマジで邪魔。ただでさえ狭い通路を横並びするなって思う(その組の奥が空いた時に直ぐに移動出来なくてイライラする)+11
-8
-
248. 匿名 2023/09/12(火) 06:08:40
>>1
うちの3歳児がめちゃくちゃやりたがるけど、自分用のお菓子1〜2個だけやらせて、「はい、あとはママね!」って無理矢理交代してる。混んでても混んでなくても。他の人がずっと子供にやらせてても、「まぁセルフレジいっぱいあるし、他のがそのうち空くでしょ」ぐらいで何とも思わないけど、イライラする人もいるってことか。気をつけよう。+12
-15
-
251. 匿名 2023/09/12(火) 06:10:43
>>1
うちの地元のスーパーのセルフレジ、バーコードスキャンしたら「にゃー🎶」とか「コケコッコー!」とか鳴くやつなのよ。これって子どもが触るのもイメージしてのことだと思うのよね。
でも有人レジのが楽だし早いし半分以上空きがある時のみセルフレジ使うことにしてるよ。それでもやってる間に列ができてないか気にしながらだね+9
-35
-
267. 匿名 2023/09/12(火) 06:42:35
>>1
こどもにやらせるのが可か否かではなく問題は混雑しているかしていないかすら判断出来ない親の認知能力の無さが問題であって子供と文句を言った女は空気の読めない親から迷惑被っただけの話+50
-0
-
274. 匿名 2023/09/12(火) 06:52:38
>>1
全台埋まってて数人でも並んでる人がいるならそれは空いてると言わないと思う
あと子供に会計覚えさせるとか知育のためみたいに言ってるけど、セルフレジで商品スキャンだけやらせたところで学べることなんてない+67
-1
-
279. 匿名 2023/09/12(火) 07:08:11
>>1
混んでなければ別にいいと思う+4
-1
-
313. 匿名 2023/09/12(火) 07:54:01
>>1
並んでる他の客がいなけりゃ別に良い。
ただ、並んでる客がいるのに「はい、ぴっしようね~」と子供を踏み台に乗せてやらせてたり、一つ一つの商品を子供から受け取りバーコード読み取り作業してたりな後を見てない親にはイラッとする。+23
-0
-
369. 匿名 2023/09/12(火) 08:34:11
>>1
すいてる(空きがある時)ならいいんじゃない?
ただ「混んでるから今日はママがやるね」
が通用しない子は、初めからやらせないほうがいい。ギャン泣きされても大変だしね。+27
-0
-
378. 匿名 2023/09/12(火) 08:45:56
>>1
TPO+9
-0
-
411. 匿名 2023/09/12(火) 09:19:44
>>1
こどもの練習といっても小学校高学年くらいからで良さそうだし、小学校高学年の子が周りをイラつかせるほどもたもたするとは思えない+16
-3
-
412. 匿名 2023/09/12(火) 09:21:02
>>1
やらなきゃ覚えない。だけども人が多く混んでる店でやれば苦情は出るだろうね。母親が空気読めるかどうか?だとは思う。+3
-0
-
456. 匿名 2023/09/12(火) 10:10:45
>>1
数人しか並んでない。混んでない。って言い訳も意味不明。他に使えるレジも空いていて、余裕があるならともかく、一人でも待ってたら迷惑。子供は子供でも小学高学年くらいとか、慣れていて大人と同様に出来る子ならいいけど、台に乗らないと出来ないような小さな子がおもちゃ感覚でちんたらしてたらイライラする。慣れてる私でも後に並んでる人がいると急がないとって若干焦るのに。+31
-2
-
457. 匿名 2023/09/12(火) 10:14:43
>>1
年寄りや慣れてない大人と比べるのはおかしい。時間だけで見ると変わらないかもしれないが、大人が横にいるのにわざわざ遊び感覚でやりたがる子供にやらせてる事にイラつくんだと思う。精算するためにレジをしている、のと、おもちゃ感覚でレジをしている。の違いだと思う。+35
-2
-
463. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:37
>>1
まず、子供にセルフレジさせる練習なんて必要か?何のために?1人でスーパーで買い物する様な年になれば勝手に覚えるよ。やり方も書いてあるし見ればすぐにわかる。やりたいやりたい言うからでしょ?+41
-0
-
485. 匿名 2023/09/12(火) 11:17:41
>>1
うちの近所のスーパーは、セルフレジのところに子供用の台があるから、空いてる時は良いと思うけど1人でも2人でも後ろに並んでる人がいるなら控えてほしい。
また違う話だけど、この前親が子供ほったらかしてて、並んでる人いるのに子供が単独でセルフレジで遊んでて店員さんが困り果ててるの見たわ。子供は好奇心旺盛だし、親がしっかり見て別行動はやめてほしい。
+6
-0
-
486. 匿名 2023/09/12(火) 11:18:16
>>1
うちは自分で選んだお菓子は自分でやらせてるよ。
子供ってレジとか好きだよ。まだ、文句言われたことはない。+0
-18
-
491. 匿名 2023/09/12(火) 11:35:17
>>1
セルフレジに空きがあって後ろに誰も並んでないなら子どもにやらせてあげても良いと思う。
セルフレジの下に子どもの踏み台あるくらいだし。
でも空きがなかったり混んでいたりする中で子どもにやらせるのはやめて欲しい。
やりたがる子どもには親が頑張って諭すか、事前に今日はできないからと説得しておいて欲しい。+6
-0
-
496. 匿名 2023/09/12(火) 11:47:12
>>1
高齢者もとろとろしてる人は子供と同じだし体験重ねないと覚えられない人もいる。混み合い忙しい時間帯じゃなきゃいいと思うわ。+2
-7
-
503. 匿名 2023/09/12(火) 11:59:54
>>1
私と変わらないスピードでできる子ども(小五)は良いのかな?
平日の学校終わりとか閉店前とか空いてる時間を狙った方が良いとは思う。+3
-9
-
505. 匿名 2023/09/12(火) 12:05:11
>>1
別に良いじゃんと私も思う。レジが1つや2つならあれだけど、6つもあるんだったら子どもにやらせてあげても良くない? 子どももやりたいだろうし、別に悪いことでもない。年寄りだって遅くて時間がかかるのもあるでしょ? 最初はできないなんて誰もが通る道でしょ。本当に子どもに厳しい世のなかになったと思うわ』
『レジ不慣れで長ーく使ってる人いるよね? 子どもはダメで、もたもたする人は許されるの?』
『毎日子どもを連れて買い物に来るわけじゃないから、練習できるタイミングだって限られてくる』
頭悪い発言w+4
-27
-
506. 匿名 2023/09/12(火) 12:06:30
>>1
会計覚えさせるななんていってないし。
ほんと子供が子供育ててるな。+13
-1
-
511. 匿名 2023/09/12(火) 12:19:04
>>1
空いてるって自分たち以外のレジも1つは空いてるって時の事だよね。
並んでる人が1人でもいたら混んでる。
小学生ならわかるけど未就学児だと倍の時間はかかる。普通に待ってる人いたら大人が会計済ませるよ。+10
-0
-
514. 匿名 2023/09/12(火) 12:27:37
>>1
え?
■しかし反論!「そんなに混んでいなかった」
『そこまで混んでないよ。数人並んでただけだしレジは6つくらいあったよ!』
・・・数人「並んでいた」んだよね???
ダメに決まってるでしょ
常識ないのかしら+47
-5
-
518. 匿名 2023/09/12(火) 12:33:01
>>1
おもちゃではないし私物ではないからね
昼間のガラガラな時間帯で並んでる人がいなければいいと思うけどね+7
-0
-
532. 匿名 2023/09/12(火) 12:51:21
>>1
ここにいる人のほとんどがとっくに大人になってからセルフレジというものが登場したと思うけど、皆さん練習なんかした?
ほとんどの人が数回やればフツーに適応できてない?
分からなければ店員さんもいるし
そんなに小さいうちから練習させる必要ある?
もっと早くできるであろう人(親)が近くにいるのに・・・
後ろに並んでたら迷惑だよ
他人を待たせていい理由にはならない
お店のレジはオモチャじゃない
ジジババが〜、って言う人もいるけど
ジジババには親付いてきてないからね(笑)
+32
-0
-
548. 匿名 2023/09/12(火) 13:10:53
>>1
運営は同じようなネタばかり投下するね
+2
-0
-
559. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:03
>>1
セルフレジが6個だろうが3個だろうが待ってる事に変わりは無い。
並んでる時に1個だけね。
って言えばいい。並んでるか並んでないかぐらい子どもでもわかる。
待ってる人いるからね。って言っても理解出来ないお子様なのかな?+5
-0
-
561. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:52
>>1
練習練習言うけど 親と買い物行った時に親から財布渡されて練習したんか??
練習する必要ある??+11
-0
-
588. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:35
>>1
だれも並んでいなかったら、やらせてもいい。
ならびだしたら、やめさせて親がやる
というルールでいいと思う。
近所のセルフレジ、そうだよ。+1
-1
-
594. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:12
>>1
ガキのもたつきと老人のもたつき一緒にすんな
老人は覚えるのも遅くなるけど体も硬くなって動きが鈍くなるし視覚もせまくなるから仕方ないんだよ
6台くらいあるからいいでしょ別にじゃないんだわ
混んできたら避けるのか?後ろ見てないよね、そういう母親に限って+16
-3
-
615. 匿名 2023/09/12(火) 14:31:00
>>1
娘に会計の仕方を教えたことないけど、普通に会計してるよ。
本気で教えるなら家のおままごとのレジで教えてあげればいいし、教えると言いながら遊びにしてそう。
しこも子どもって一度やらせると今度も!って愚図るから我が家では子どもが触るもんじゃないって教えてた。
どっちかって言うと何も教えない子どもはスルッと出来て、何度も教えているジジババはいつまでたっても出来ない。+10
-1
-
625. 匿名 2023/09/12(火) 14:40:02
>>1
やらせんなよ。サッサとスキャンして終わらせろ。+9
-3
-
630. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:54
>>1
レジ不馴れな人に素早く出来る大人付き添ってたらそっちがやるでしょ。
誰も並んでない時ならいいけど、何台もあると逆に奥の方とかは空いても気づかれなくて列進まない事もよくあるから、明らかに誰も待ってない時以外のお買い物ごっこはシンプルに迷惑だよ。+5
-1
-
652. 匿名 2023/09/12(火) 15:22:51
>>1
子供に使わせても良いんじゃない
無人レジに慣れない私のような大人もいるからモタモタしてしまうから、子供のうちに慣れさせた方が良いよ
+11
-12
-
675. 匿名 2023/09/12(火) 15:58:05
>>1
並んでる人がいないときならやらせることもあります。並んでる人がいるときに子どもがやりたがっていたら、「並んでる人がいるからお手伝いして」と伝えて、カゴの中から私に手渡ししてもらって私がスキャンしてます。子どもが渡すのにモタつくので、自分でカゴから2〜3個スキャンしてる間に子どもから手渡しされたのを挟む感じ。
自分だけでスキャンするよりもカゴから手渡ししてくれる分、気持ち早めにスキャンできるし、子どもも一緒にやることで満足してる。+2
-2
-
681. 匿名 2023/09/12(火) 16:08:43
>>1
『そこまで混んでないよ。数人並んでただけだしレジは6つくらいあったよ!』
数人並んでただけ
ダメじゃない?+11
-0
-
693. 匿名 2023/09/12(火) 16:21:36
>>1
そういうルールあるの?基本子供の行動なんかゆっくりやん、人が待つ飲食店とかでもノロノロ食うぐらいなら最初から入るな!とか言うの?
並んでたら3回まで、って表記してるATMでも後ろ詰まってるのに何回もやってる大人とか腐る程いるやん。まずそういう奴から注意してこいよ。
みんな余裕無いねぇ、心も経済も困窮者なんだろうね。+7
-7
-
700. 匿名 2023/09/12(火) 16:27:59
>>1
実際の金銭が発生する作業だし、カゴに入れた商品の中から一部をわざとスキャンせずに持ち帰る万引きも増えてるので子供にはやらせない+7
-1
-
724. 匿名 2023/09/12(火) 16:47:52
>>1
イオンは混雑時はお子様の利用はご遠慮下さいと書いてあるが
正直いつでも迷惑。+13
-2
-
730. 匿名 2023/09/12(火) 16:57:22
>>1
並んでる人がいないくらい空いてたら子供にやらせるなとは言えないけど、でもセルフレジは子供のおもちゃじゃないので空いていようと駄目だと思う。+10
-4
-
732. 匿名 2023/09/12(火) 16:58:37
>>1
一個や二個くらいよくない?みんな心狭いね。+3
-6
-
741. 匿名 2023/09/12(火) 17:12:20
>>1
お母さん考えたら分かるでしょw
せめて理解出来る幼稚園位からにしてくれ
三歳は遊びでしかない+6
-0
-
748. 匿名 2023/09/12(火) 17:20:16
>>1
『そこまで混んでないよ。数人並んでただけだしレジは6つくらいあったよ!』
↑
1人でも並んでたら駄目だわ。バカ親。+10
-1
-
749. 匿名 2023/09/12(火) 17:20:58
>>1
迷惑。+6
-1
-
773. 匿名 2023/09/12(火) 17:43:48
>>1
ガラガラの時なら良いんじゃないの
少しでも並んでる人居たら私はやらせないかな+6
-0
-
813. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:05
>>1
家でやれ+6
-2
-
814. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:15
>>1
人が並んでる時点でやらせるべきじゃない+7
-1
-
845. 匿名 2023/09/12(火) 18:37:03
>>1
LIFEとか、セルフはわんわんレジとか怪獣レジとかスキャンしたら鳴き声出るようになってるし、明らか子供が食い付くように持って行ってるよね。
+2
-6
-
882. 匿名 2023/09/12(火) 18:57:12
>>1
どう言って欲しいのかは察するけど…
ママとキッズのお店やさんごっこ遊びは家でおやりなさいね+8
-1
-
921. 匿名 2023/09/12(火) 19:24:55
>>1
空いている時なら好きにしたら?
つかなんでダメなの?+4
-1
-
937. 匿名 2023/09/12(火) 19:30:16
>>1
レジに親子以外誰もいないくらいながら空き状況ならOK
しかしこの場合数人並んでいるからアウトだよ。
つかこのお母さんアホだと思う。レジの練習なら誰もいない時かお家でやって😩+3
-0
-
951. 匿名 2023/09/12(火) 19:37:22
>>1
店が判断することだからどっちでもいい+3
-0
-
1052. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:10
>>1
後出しで反論してきてお門違いな事言う人ってどうやって生きてんだろう+2
-1
-
1064. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:18
>>1
空いててやってるなら全然いいけど数人並んでるのにやってるのは馬鹿なの?って感じ。+3
-2
-
1076. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:20
>>1
>>空いている時でも、子どもと一緒にスキャンしていたら気になりますか?
はい、なります。+2
-2
-
1081. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:32
>>1
好きにやらせたらいいと思う
勝手に急いでる人のが嫌い
急いでる自分に合わせろとか知らんし
そんなにイライラするなら自分が空いてる時間に来いよ
子供がやろうが大人がやろうが待ってりゃ終わるんだから待てばいい+4
-6
-
1095. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:11
>>1
有人レジでも
お子様にクレジットカードとか
差し込ませるのやめてほしい
エラーでたりするので
んで、後にめっちゃお客様待ってまーす+5
-0
-
1125. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:06
>>1
世の中の母親が皆してやりだしたらどうなる?結局自分の事しか考えてないから不満しか出ない。+7
-4
-
1129. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:58
>>1
>年寄りだって遅くて時間がかかるのもあるでしょ
このお年寄りが一人で来てたらまぁ仕方ないかって思うけど、例えば隣に30~40歳位の付き添いがいたら「いや、お前が打てよ」と思うよ。他のお客が並んでる状態で、普通の速度で打てる人が隣にいるにも関わらず遅い人に打たせてそれをぼーっと見てたら普通に迷惑ってわかるけどな+8
-0
-
1132. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:55
>>1
完全なセルフレジじゃなくて、支払いだけセルフのやつに統一しようよ〜+3
-1
-
1147. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:25
>>1
空いてて数が少ないならいいんじゃない
子供がやりたがるならお菓子一個だけとか+1
-0
-
1152. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:56
>>1
『レジ不慣れで長ーく使ってる人いるよね? 子どもはダメで、もたもたする人は許されるの?』
レジ不慣れな人しかいなけりゃそりゃ待つしかないけど、後ろに並んでる人がいて、もたもたせずに出来る人がいるなら、そら出来る人がやってくれと思われるのも仕方ない+9
-0
-
1156. 匿名 2023/09/12(火) 21:01:22
>>1
自分が並んでなかったら気にしない。
並んでたら気にする。
くらいかな、+2
-0
-
1177. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:26
>>1
気になるというか、特に幼児は機械に触らせないで欲しい。私もスーパーのレジ打ちしてるけど、やりたがりの子供がセルフレジでピッピし始めたは良いが、すぐに変な事になってギャン泣き。で結局、自分を含め店員が呼ばれて後処理対応だもの。迷惑以外の何物でもない。あのさ、レジの精算は皆早くしたいのよ。自分のお金で買い物する訳でもない3歳児とかにセルフレジなんて用はない筈でしょ?心狭くていい。さっさと済ませて帰って下さい。お店屋さんごっこはお家やキッザ●アなどでご存分に+12
-1
-
1182. 匿名 2023/09/12(火) 21:12:26
>>1
3歳でセルフレジって届くの?
抱き上げてやらなきゃいけないなら、そりゃ時間かかりそうだな
空いてるというか、ダメだこりゃと思われて有人レジの方に移動されてるだけなんじゃ…+2
-0
-
1214. 匿名 2023/09/12(火) 21:28:47
>>1
年長とか小学校からでいいんじゃない?
3歳なんて、一人でおつかい行かせる訳でもないだろうし
もう少し器用になってからでいいような気がする+6
-0
-
1220. 匿名 2023/09/12(火) 21:31:03
>>1
うちはセルフレジの操作方法を覚えさせるために子供にやらせてるー
小学生中学年だけど、モタモタしてるばーさんやじーさんより早く終わるよ+3
-10
-
1224. 匿名 2023/09/12(火) 21:33:19
>>1
そんなの練習しなくても出来るよ。
自分だって子供の時やったのか?
そもそもセルフレジなんかなかったけどさ。+5
-0
-
1261. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:15
>>1
別によくない?セルフレジなんだから。
小さい子は駄目なんてないでしょ。小3の娘やらせてるよ。年長くらいから普通にやらせてるし、なんなら私がやるより全然早いよ。その辺のおばちゃん、モタモタしてても誰も文句言わないよね?変なの。
昔はお金持たされて一人でお買い物とか練習したじゃん。それが今はセルフとかが増えてるんだから、そんなの子供からしたら知ったこっちゃないよ。+5
-7
-
1283. 匿名 2023/09/12(火) 21:52:06
>>1
そこまで混んでないよ。数人並んでただけだし
数人待たせてまでやること?+7
-0
-
1350. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:11
>>1
レジが6台もあるのに数人並んでる状況って混んでるっていうんじゃないの?+6
-1
-
1385. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:20
>>1
6つもあるんだからって言うけど、1つだろうが6つだろうが自分も混雑の一因なんだよ。将来子供がセルフレジの操作が出来るように教えること自体は大切だと思うけど、このお母さんの主張は「レジは沢山あるんだから、うちは時間掛かってもいいでしょ」って言ってるように聞こえる。+8
-0
-
1685. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:13
>>1
一生懸命ピッピしたるのかわいいよ。我が子の場合。他人のガキがやってるといらつく。+1
-7
-
1706. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:54
>>1
お手伝いしたいんだよね+6
-6
-
1754. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:19
>>1
まじで謎なんだけど会計の練習とは?
子供が一人でセルフレジするの何歳想定してるの?
まず小学生は大人同伴じゃなきゃ買い物したらダメだし。
+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『昨日お店のレジを子どもにやらせてあげていたら、ひとりで来てる女に文句を言われた。「後ろ並んでるの分かりませんか?」って。店員さんはその女に焦って「こちらどうぞ」って案内していたし頭おかしい悪者はその女だったけれど、子どもにやらせるのってなんでダメなの? ひとりで会計できるように教えるくらい良くない?』