-
1. 匿名 2023/09/11(月) 21:04:35
「楽天ってやばいんでしょ。モバイルの借金がすごくて」
筆者の周りでも、そう話す人が増えている。
<中略>苦しい資金繰りを強いられるのは2023年度まで、と三木谷は言う。その後は、設備投資が一段落し、自社のアンテナが届かない場所でKDDIのアンテナを借りている「ローミング」のコストも劇的に下がる。そして海外の通信会社に「完全仮想化」の技術が売れ始める。
楽天シンフォニーは3月1日、サウジアラビアの通信大手ザインKSAと携帯ネットワーク仮想化技術での提携を発表した。MWCの期間中、日本メディアのぶら下がり取材を受けた三木谷は、楽天シンフォニーの受注残高が4500億円に達していることを明かした。+15
-80
-
10. 匿名 2023/09/11(月) 21:06:16
>>1
挑戦してる姿勢は大いに評価したい
足の引っ張り合いの他の会社より好き+574
-25
-
19. 匿名 2023/09/11(月) 21:07:13
>>1
ホリエモンのおもちゃにされてる+4
-21
-
25. 匿名 2023/09/11(月) 21:08:14
>>1
度重なるポイント改悪が楽天ユーザーの不安を掻き立ててることにいつになったら気づくんだろう?+150
-12
-
27. 匿名 2023/09/11(月) 21:08:37
>>1
そして改悪は続く+20
-2
-
30. 匿名 2023/09/11(月) 21:09:11
>>1
ワイモバイルのほうがやばいよ。機種少なすぎだし値上げはするし+119
-3
-
38. 匿名 2023/09/11(月) 21:10:35
>>1
関係あるかわからないけど、楽天で購入した商品が楽天カードの利用明細(アプリ)に反映されるのが早くなった気がする。気のせいかな?+21
-1
-
43. 匿名 2023/09/11(月) 21:11:31
>>1
もう10年以上楽天モバイル。
当時は格安スマホの走りで何の問題もなく今に至る。
楽天市場は勿論楽天カードもラクマも楽天ペイも楽天銀行も楽天証券も全部使ってる。
楽天モバイル投資する必要あったのか?とは思うけど頑張ってほしい!
+152
-11
-
47. 匿名 2023/09/11(月) 21:12:23
>>1
手を広げ過ぎ。
商売と屏風は広げると倒れる+41
-6
-
95. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:35
>>1
楽天シンフォニーの受注残高が4500億円に達していることを明かした。
差し引き430億ぐらい赤字だよね?
しかもこれって単発?
モバイル事業の最大の強みって月額基本使用料で何もしなくても金が入ってくる事でしょ?
割と破綻してるんじゃと思うんだけど+5
-2
-
97. 匿名 2023/09/11(月) 21:29:18
>>1>>6>>10
楽天潰れたら大手三社がまた示し合わせて値段釣り上げそうだよね。+132
-6
-
101. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:34
>>1
不正がなければな
+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/11(月) 21:49:52
>>1
ウクライナに何しに行ったの?
大臣と一緒なら、なぜこの人が選ばれたの?+17
-0
-
134. 匿名 2023/09/11(月) 21:52:05
>>1
YOSHIKIの親友三木谷+4
-1
-
136. 匿名 2023/09/11(月) 21:52:28
>>1
大阪市内、建物内にいるときはほぼ圏外。
運良く繋がっても電波途切れ途切れ。
大切な電話は別の電話にかけてもらうようにしてる+5
-1
-
144. 匿名 2023/09/11(月) 22:02:54
>>1
しかし中国じゃすでに6G、7Gと開発が進んでそれらの特許は殆ど取られてる状態なのに日本やアメリカはまだ5Gであたふたしてる状態
発展途上国になったアメリカ連合は一体この先どうするんだろう
すでにBRICSが世界のリーダーになってしまったね
+2
-4
-
173. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:22
>>1
信じる理由
「HORIE MOBILE (ホリエ モバイル) 」よりは売れてるから+2
-0
-
183. 匿名 2023/09/11(月) 22:56:28
>>1
楽天モバイル。自宅のWi-Fiでサクサク動くし、田舎でも大きなビルに入らなければ繋がるよ。
連絡帳に登録していない人からの電話は全て不在着信になるからこちらからかけ直す。
掛け直すときに楽天リンクに移動しないといけないのが面倒なだけ。+4
-4
-
195. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:26
>>1
エロサイトにポップアップリンクを出すな!アマゾンもだ+2
-1
-
212. 匿名 2023/09/12(火) 04:23:45
>>1
ウクライナに復興の時のお仕事をもらいに行ってるんだろ。
それで埋め合わせんのかな。知らんけど。
でもウクライナで戦争終わったら、こっちが今度は巻き込まれんのかな。
知らんけど。+3
-0
-
218. 匿名 2023/09/12(火) 07:43:58
>>1
色んな会社の真似して上がってきた人+3
-1
-
250. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:36
>>1
意外と楽天リンクの無料通話が助かるので、今の所変える予定はない。+2
-0
-
255. 匿名 2023/09/12(火) 21:30:36
>>1
私もその噂に負けて楽天モバイル使ってなかったけど、
勇気出して乗り換えてみたら普通に使えた
前はUQだったけどUQも悪くなかったけど更に良い。これで料金低いし普通にいいと思うんだけど、ダメ!っていう印象操作働いてんのかな?
普通に乗り換え迷ってる人乗り換えてみて欲しい。
てか乗り換えてくれないと楽天モバイル無くなるの私が嫌だから乗り換えて欲しい!安いし電波悪くないしよくない!?+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年度の通期決算で、モバイル事業の営業損益は4928億円の赤字……。現状は多くの日本人から「失敗事業」と捉えられている楽天モバイル。しかし同事業の成功を、三木谷浩史が信じる理由とは?