-
5. 匿名 2023/09/10(日) 19:06:04
安月給で肉体労働だもん+1312
-31
-
15. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:04
>>5
ゼネコンなら学歴資格必要だったりするけど、
学歴なし輩の受け皿だから仕方ない+12
-133
-
16. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:08
>>5
時代遅れだなぁ。+80
-35
-
32. 匿名 2023/09/10(日) 19:11:17
>>5
頭使わなかったんだから、体使うしか労働出来ないでしょ?
勉強サボってたんでしょ?仕方ないよね。+13
-230
-
141. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:17
>>5
知り合いの板金屋さん、働き者だし億万長者だけどね。
あれだけ稼げれば学歴なんかいらない。+225
-2
-
143. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:50
>>5
中抜きが凄いだけ
いい企業は職人に他所に行かれると困るからそれなりの額だよ+210
-3
-
159. 匿名 2023/09/10(日) 19:37:19
>>5
建設業の給与は全業種平均の82%です
安月給なのに軍手、カッパ等自前
炎天下で働いてます
やっと週休2日を推進
私は建設業従事者ですが、勧めない+237
-6
-
167. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:48
>>5
同じ学歴なら給料いいと思うよ。
DQNとかパワハラ、イジメのイメージあって怖いってのもあるかもしれない。
同じ低学歴でもそういう界隈じゃない普通の人は避けると思う。+111
-0
-
257. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:20
>>5
建築とIT業界は下請けの下請けの下請けの下請けの…って同じ仕事するのに何社いるんだってくらい階層別に会社があって下の階層ほど現場対応するのに給料安いから人が定着しない+109
-0
-
263. 匿名 2023/09/10(日) 20:08:21
>>5
せめて給料あげないとね+35
-0
-
275. 匿名 2023/09/10(日) 20:13:17
>>5
個人の家じゃなく飲食や歯科医など企業向けの建築会社を父が経営してるけど、求人出しても最近の若い人全然来ないらしくて悩んでる。
地方で腕が良ければ30歳までに年収550万はいくし、学歴は必要ない。40〜50歳で800万くらい。定年なし。70歳過ぎても600万貰って働いてる社員もいる。人間関係は良好なのか、来るなって言っても年末年始やGWの長期休みに会社に社員がやってくる。休み時間ネトフリunext等サブスク見放題。長期休みの間も設計用PC数台で見放題。
そりゃ1000万超えみたいな人はあんまりいないけど、割といい会社だと思うんだけどなあ。これでもブラックってやつなのかな?
若い人はそもそも作業着着ること自体を嫌がるらしい。+114
-5
-
302. 匿名 2023/09/10(日) 20:23:13
>>5
安くないよ
月60万以上貰える+24
-3
-
368. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:30
>>5
税金を、働かない、努力しない、人のせいにするぼかりの人にばら撒くばかりで、頑張っている人から搾り取るから、みんなやる気がなくなってしまう。
+64
-5
-
400. 匿名 2023/09/10(日) 21:10:40
>>5
安月給で肉体労働で年間の休みが少なく、有給も取りづらい。+25
-1
-
431. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:25
>>5
更に景気に左右されて簡単にリストラされてきた業界+11
-1
-
458. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:24
>>5
安月給でもないよ
ただ職人の世界は3Kなので若手がやりたがらない+17
-4
-
467. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:01
>>5
お給料高いところもあるんだけど、安いところは改善しないとだよね。
お金が稼げたら増えると思う。
建設に限らず、高卒を採るようにしないとダメだよね。
正直、会社の事務も大卒にこだわってるけど、どう考えても高卒でも出来る内容なんだよ。+91
-1
-
531. 匿名 2023/09/10(日) 23:15:01
>>5
夏の灼熱地獄と冬の氷河期に苦しめられながら仕事をする過酷さよ。
そりゃ空調整った事務所で残業したほうが命の危険が無いだけまだマシだよね。
+22
-0
-
541. 匿名 2023/09/10(日) 23:24:28
>>5
うちの旦那若い頃に自営で始めた会社株式にして、今年収1500万くらいだよ。
安月給かな?きめつけ良くないよ+26
-1
-
667. 匿名 2023/09/11(月) 01:18:02
>>5
パティシエも居ないのよ。
どこの店も人手不足。+6
-2
-
706. 匿名 2023/09/11(月) 02:02:21
>>5
家族経営で親族だけ高給取りだからバンバン現場の人がやめていくわー
おまけにチンピラみたいに社長が怒鳴るし…
身内にやたら甘くてサボりまくってるのに給料何倍も貰って親族以外は年に300円しか昇給ないw
給料安くて炎天下こき使われたらやる気なくすよなあ+43
-0
-
717. 匿名 2023/09/11(月) 02:22:21
>>5
介護も何もかも安月給で人手不足+23
-0
-
738. 匿名 2023/09/11(月) 03:19:14
>>5
そして外国人ばかりになって欠陥住宅が増える+12
-0
-
762. 匿名 2023/09/11(月) 03:45:15
>>5
やっぱ嫌だよ肉体労働😅
35歳くらいまでだよ体力的にw+6
-5
-
792. 匿名 2023/09/11(月) 06:16:44
>>5
どんな業種にしろ職人大事にしない業種は
廃れていくんです+17
-0
-
797. 匿名 2023/09/11(月) 06:47:45
>>5
他の職場に比べてDQNが多く受動喫煙率高いのも今の若者が毛嫌いする原因だと思う
+10
-0
-
805. 匿名 2023/09/11(月) 07:23:10
>>5
家の従業員は年収500から600万だよ。
田舎住み。
コロナの影響で2.3年旦那の方が給料低い。
+4
-1
-
819. 匿名 2023/09/11(月) 08:08:31
>>5
初任給40万超えで1日6時間
日本人に稼がせてあげたいのに、貴方みたいなイメージ付けの人がいるから日本人は来ないんだよね。
+11
-0
-
862. 匿名 2023/09/11(月) 09:23:28
>>5
一般的には安月給じゃないよ
+8
-0
-
936. 匿名 2023/09/11(月) 10:49:42
>>5
確かにあれだけの過酷な肉体労働で月に150万くらいしか貰えない状態だからもっと貰いたい職種ですよね+4
-0
-
1112. 匿名 2023/09/11(月) 13:39:10
>>5
今は結構高給取りだよ。
兄が内装業してるけど、職人が少なすぎて休みがなかなか取れないほど忙しい。
自営してるからかなりの収入があるって。+16
-0
-
1141. 匿名 2023/09/11(月) 13:58:32
>>5
ボーナスはそこそこよ☺️
肉体労働だけど筋トレ。年取ればチェックに変わるから気にしないな。+3
-0
-
1261. 匿名 2023/09/11(月) 15:19:27
>>5
ゼロゼロ融資で返せなくなった会社が倒産してる。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する