ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:04 


    倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価格の上昇が止まらず、建設業倒産のうち物価高が要因となったものは最大で2割に迫った。さらに、近時は職人の高齢化に加え、若手や新卒人材の応募が少ないなど、人材不足が目立つほか、給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立により、工事の受注や、施工そのものがままならなくなった中小建設業者の倒産が目立ち始めた。帝国データバンクの調査では、建設業の約7割で「人手が不足している」状態で、うち5%の企業では「非常に不足している」状況にあり、コロナ前(19年)を上回るなど、物価高以上に職人不足の影響が建設現場で深刻化している。

    +313

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 19:07:04 

    >>1
    岸田「順調、好調☺️」

    +208

    -38

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 19:07:52 

    >>1
    士農工商の正しさよ

    日本人が日本人の技術職を大事にしないし

    経済安全保障に反して日本人を搾取するし
    すぐヨドバシじゃなくamazonで買っちゃうし
    現場知らない外資コンサルタントや外国人株主に金渡してしまうし

    有権者のせいよ

    +886

    -12

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 19:12:12 

    >>1
    そりゃ低賃金で底◯の仕事なんてしたくないからね

    +12

    -59

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 19:18:19 

    >>1
    夏の暑さもすごいよね
    ご近所で屋根取り替えてたけど(うちからよく見えた)35℃超えの日は20分ぐらいで心配になった

    +80

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 19:20:04 

    >>1
    ここまで来ると小さくていいから自分の力で家を建ててみたくなる。

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:04 

    >>1
    それより値上がりしすぎて家が建ててない
    どの業種も日本人が減り始めたし

    質の悪い外陣労働力は増えてるけどね

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 19:22:14 

    >>1
    職人の見て覚えろという感覚やパワハラ当たり前の縦社会辞めたらちょっとは人増えるんじゃないの?
    人手不足より離職率の高さの方が問題や

    +110

    -6

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:44 

    >>1
    35から40代あたりが圧倒的に少ない。

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:35 

    >>1
    Fラン大出て高学歴不良債権になるくらいなら、高卒で肉体労働やってくれた方がよっぽどマシよね…

    +122

    -6

  • 149. 匿名 2023/09/10(日) 19:35:44 

    >>1
    解体系は外国人多くなったね
    ウクライナ人みたいな人達やってたわ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:23 

    >>1
    インボイス制度で
    半分潰れるとか言ってたっけか

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/10(日) 19:44:04 

    >>1
    これを機にブラックなところがつぶれて、真面目にやってる人材会社に人が集まるようにしてほしい
    金のなる木だからって犯罪まがいの男を黙認して雇ってる会社ある

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/10(日) 19:45:55 

    >>1
    傷害犯や性犯罪者やチンピラしか居ないんだもん当たり前

    +2

    -8

  • 239. 匿名 2023/09/10(日) 19:57:30 

    >>1
    結局横の繋がり縦の繋がりを大切に誠実にやって来た所は何とかやってる。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:29 

    >>1
    職人不足×
    職人に金を払わず尊重もしない◯

    +34

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/10(日) 20:08:36 

    >>1
    地方では肉体労働してる人、ほとんど高齢者。平均70歳ぐらいじゃないかな。
    農業、畜産業、林業、建設業など。
    つまり、あと10年ぐらいでとんでもない自体になる。

    +54

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/10(日) 20:35:46 

    >>1
    建設業っていじめ凄まじいらしいじゃん
    私の近所の家建てる時もしょっちゅうだれか怒鳴られてた
    あんなんで家建てられたら悪い気が溜まりそうでいやなんだけど地鎮祭とか意味ないって思ったわ

    +45

    -4

  • 372. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:20 

    >>1
    派遣 ひ孫請け負いを規制して
    ちゃんと雇わなきゃ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:48 

    >>1

    基本給を上げろと言う声があるけど、そうするとこういった職人の給料も上げる必要が出てくる

    家を建てるのにその人件費分上乗せされるから、家の値段が上がる
    そして家が変えない、給料上げろという声がまた出てくる

    悪循環なんだが

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2023/09/10(日) 21:10:13 

    >>1
    建設業って、昔は、キツイ、汚い、かっこ悪いっていう、3Kと言われてた。それは今も全然変わってない。
    こんなにきつくて汚くて、夏は暑い、冬は寒いところで、今の若者が働く訳がない。
    そのうち、今の宮大工みたいに、希少な会社しかなくなると思う。

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:08 

    >>1
    人手不足人手不足と騒いでる連中は在宅ワークだったりする。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:12 

    >>1
    ブルーカラーの仕事をバカにしてきた成れの果てでしょ
    技術者や身体使う仕事だって大事なのに散々バカにしてきた結果

    +70

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/10(日) 23:26:37 

    >>1
    大学乱立で現場職離れが進んだせいだね
    MARCH未満のFラン私学を潰せば、皆身の程弁えて肉体労働に励む人も増えてくると思うな

    +16

    -1

  • 552. 匿名 2023/09/10(日) 23:40:31 

    >>1
    日本はどの業界も下請け規制しないとね

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2023/09/10(日) 23:46:20 

    >>1
    資材の高騰と合わせてかなり深刻だよね

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/10(日) 23:52:18 

    >>1

    日本の家具職人

    組み立て家具と、外資家具メーカーで衰退させられた。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/10(日) 23:53:14 

    >>1
    人手不足ということはまだ生活に余裕の
    ある人が多いということ。その原因は
    デフレ、物が安く買えるからお金に
    困らない。今後日本は超インフレ時代に
    突入するので、働かなければ生活できない
    人が急増して人手不足も解消される。

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2023/09/10(日) 23:54:17 

    >>1
    >>14
    こういうのも心配
    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題
    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題girlschannel.net

    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題 都城での買い主は福岡県に本社を置く企業。代表者は中国人とみられ、太陽光発電を手がけているという。問題点の第1はここだ。 林野庁は毎夏、「外...

    +54

    -1

  • 582. 匿名 2023/09/11(月) 00:08:44 

    >>1
    中古で長く住める家を作って欲しい。日本の家の寿命が短い

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/11(月) 01:12:44 

    >>1
    介護や運送よりも深刻な人手不足なんだよね。道路や橋の老朽化してるインフラは4割ぐらい廃止するんでしょ。工場やオフィスの建て直しや新設もやめちゃうと大変なことになるんじゃない。

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/11(月) 01:30:49 

    >>1
    中抜きやめたら?

    まともな給与払ってやれよ。

    としか言いようがない。

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/11(月) 01:48:25 

    >>1
    ある意味女が稼ぐチャンスでもある
    建築業でも施工管理や設計、営業などは女でもできる仕事

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/11(月) 02:54:43 

    >>1
    何もしてないくせに、中抜きして儲けてる奴等が多いからだよ💰



    https://m.youtube.com/watch?v=eeaX_z--sWc&pp=ygUM6IG35Lq65LiN6Laz

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2023/09/11(月) 06:10:11 

    >>1
    中古住宅が値上がりしそうね

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2023/09/11(月) 07:57:29 

    >>1
    バッキャロ 夏はきついんだよ。

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2023/09/11(月) 08:22:15 

    >>1
    こういう仕事が好きな人もいるし、必要なのに給料安かったりするし
    高卒底辺乙!! みたいに馬鹿にする風潮も良くない

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:34 

    >>1
    公務員最強
    何もしなくても高待遇確定

    +1

    -6

  • 925. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:59 

    >>1

    ホワイトカラーのムダに高額給料よりも肉体労働系の仕事に高額給料と安定保証すればいいのに。

    +8

    -1

  • 1024. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:16 

    >>1
    これはもう長いことコミュ力()重視でサービス業ばっか増やして来たツケだわ
    営業だのコンサルだの口八丁で仕事する人間ばかりじゃこうなる

    「危険な仕事や肉体労働は稼げる」という風に社会全体の賃金体系を変えるしか道はない
    じゃないと少子化で労働者の分母が減る時代さらになり手はいなくなる

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2023/09/11(月) 14:09:35 

    >>1
    人手不足が起きるなんて、仕事ない仕事ないって騒いでる人が、能力もないのに選り好みしてる証拠だよ
    人手不足のところに就職すればいいのに

    +0

    -3

  • 1280. 匿名 2023/09/11(月) 15:33:47 

    >>1
    15年前にシャーウッドで建てた。
    千葉の東京寄りで土地70坪、建坪45坪(くらい?)
    完全に満足。
    こんな風にならなくてよかった!
    あと5年で20年点検&再塗装等の大幅修繕がある。
    2〜300万かかりますと脅されたw
    金ならありますよ!

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2023/09/11(月) 15:36:01 

    >>1
    現場仕事は土曜日が普通に仕事だし、怒られる時は凄い怖いし、成り手がないのは当然。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2023/09/11(月) 15:49:20 

    >>1287 >>1
    婚活アプリで排除対象の職人ってのが
    リスペクト足りず 後にブーメランとなって己に

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:30 

    >>1
    これからは女さんがやってくれるらしい

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:06 

    >>1
    これはわざとでしょ?だって自営続けられなくしてるの国じゃん。建築業続けたいけどどう考えても無理だもん。このままだと食べていけない。

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2023/09/11(月) 17:02:24 

    >>1
    これはヤバいって。手抜き工事やむなしになりそう。

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2023/09/11(月) 17:19:39 

    >>1
    >給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立

    高報酬化するしかない。それが資本主義経済なのだから。需要があれば報酬の原資は賄える。

    +3

    -0