ガールズちゃんねる

4歳児の母が語るトピ

1561コメント2023/10/08(日) 15:52

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 16:23:48 

    最近保育園とかであった出来事をお話ししてくれるんだけど、お友達に[仲間に入れてあげない]って言われた!とかリアルな話まで聞かされるようになって心配事増えた。
    女の子だから派閥も生まれてきてて嫌だわ〜。

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 16:24:47 

    >>5
    そんなん言われたらこっちが病むよ。またお友達と仲良くできると良いね

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 16:28:45 

    >>5
    うちも「◯◯ちゃんが、私にだけダメ!って言うの」って、長いあいだ特定の子と険悪な感じだったみたいだけど、ある日突然仲良くなってたよ。
    こういうのこれから沢山あるんだろうな…って心配になるよね。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 16:36:01 

    >>5
    わかるー!
    相手の女の子から嫌な言葉を言われて、やめてよって言い返しても、笑いながらまたその言葉を言われる…とか娘が言ってた。
    そんなことがありながらも、よく一緒にいるらしい。
    親からしたらえー?と思うけどね…

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 16:57:42 

    >>5
    ひぇー。やだね。
    子どもの頃って自分の属する環境で仲間はずれにされるって絶望感はんぱないよね。
    悲しいけどそんなこと言われてたら、ママが大親友でいるから大丈夫!ずっと仲良しでいようね!ってなる。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/07(木) 17:18:51 

    >>5
    あるある!
    その時は違う子と遊んだらしなーとか言われて嫌だったら同じこと言わないようにしようねって話してる
    でも結局そう言ってきた子とも遊んでるしまだそんな重い感じじゃないのかなぁって思ってるけどどうなんだろ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/07(木) 17:49:15 

    >>5
    うちもあった。そのクラスのブームだったみたいで先生が注意してくれておさまったけど、誰が言い出すんだ、子どもは怖いって思ったよ。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:00 

    >>5
    4歳はまだ仕方ないね
    でも傷ついちゃうよね
    お互い様だしそういう時期だから仕方ないかと思ってる
    うちもよく言われてると思うよ
    発達段階があるから仕方ないね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 00:50:42 

    >>5
    女の子ってもう派閥を作るというか、お迎えに行った時だけしか見てないのに、ボスザル誰なのか分かるよね。迎えに来た他の子の親も値踏みするような目で見てくる。後男の子に媚びてる子も分かる。
    あれ、本人の親気づかないものかね?

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/08(金) 17:55:37 

    >>5
    うちもこういうことがあって心配になっていましたが、

    保護者会で
    「これは3、4歳児にはよくあることなので、保護者の方は深刻になりすぎないで大丈夫ですよ。」
    と園の先生から言われました。

    親はどうしても「いじめ」を連想してしまいがちですが、この年齢だと、集団の中にいたら芽生える感情なので、むしろ「良いこと」なのだとか。
    自分だけの世界から、友達という社会に出始めた「成長」だと捉えてください、と。
    周りの大人が適切に関わり、その繰り返しで子どもは
    (例.こういうことを言ったらお友達は悲しい気持ちになるみたいなこと)学んでいくのだとか。

    子どもが家でそういう話をしてきたら
    「そっか〜。それは悲しかったね。また◯◯ちゃんに遊ぼうって言ってみよう?」
    位でいいそうです。

    「そういうことがあったら園に教えてください。私達職員に任せてください。」
    とのことだったので、我が家は素敵な先生達に頼っています!

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/17(日) 07:33:15 

    >>5
    うちは男の子だけどひとりっ子なので家ではのんびり過ごしてきたし本人ものんびりタイプ。でも最近一緒に遊んでるのが男兄弟の末っ子か真ん中の子達。
    楽しいけど圧倒される?カルチャーショック?を受けるみたいで「保育園行きたくない、ぬいぐるみ飛んできていやだったの…」とかシクシクしてる時がある。
    そうだね、それは嫌だね、って一旦受け止めてからしばらくして給食カレーだって、とか今日ダンスするんだって、とか言うと「行くー😆」って言うので単純さに助けられてるけど、正しい対応なんだろうか…?とは迷う。

    +10

    -0

関連キーワード