-
1. 匿名 2023/09/02(土) 16:04:35
似合うメイクを模索中です。いろいろ試したところ、どうやらナチュラルメイクの方が良いタイプではないかと気づきました。アイシャドウやリップを濃くすると途端に老け込んだ感じになります。(アラフィフなので実際年齢いってますが。)
リップはヌーディーな淡い色がしっくりきます。チークも淡い色で本当にうっすらで良さそうです。
アイシャドウは薄い色でほんのりにしても邪魔な感じがしたのでパールなどで艶を出す程度で良いのでは?と思いました。ナチュラルメイクの方が映える方、アイシャドウやチークはどうされてますか?参考にしたいので教えてください。+48
-5
-
28. 匿名 2023/09/02(土) 16:19:29
>>1
盛り耐性があるかないかはわからないのですが、ナチュラルなほうがしっくりくるタイプです。
アイシャドウはグラデにはせず、使っても2色まで。
もしくは、パールやラメだけ乗せて、細〜くアイライン。
チークは、淡いピンクベージュとか、淡いラベンダーピンクをふわっと広範囲にのせる。
狭い範囲だと
チークしてます!
感が出ちゃうから。
YouTubeで、長井かおりさんだったかな?
盛り耐性とひとくちに言っても、どのパーツの盛り耐性がないのか、いいかえると、どのパーツ盛れば似合うのか、人それぞれだから、こんな人にはこういうメイクがおすすめ
みたいな動画を最近見ました。+13
-0
-
57. 匿名 2023/09/02(土) 16:42:50
>>1
もしかしてブルベですか?盛り体制がないブルベはどうするかってトピがつい先日立ってたから参考になるかも+20
-2
-
64. 匿名 2023/09/02(土) 17:05:33
>>1
私も昔は盛り耐性0でしたが、アラフォーで研究した結果以下のようにすると自然ときちんとメイクした感がでて盛れるのでおすすめです!
・眉毛マスカラを使って眉毛にも色をつける、もしくは存在感を薄くする
・下瞼にも必ずアイシャドウを塗ってメイクする
・アイシャドウは暖色にすると顔色に馴染む
・チークは必ず入れる、ふんわりとが絶対
・リップは輪郭をぼかす+21
-1
-
111. 匿名 2023/09/03(日) 01:49:49
>>1
宮澤結弦の「女子アナメイク」って本おすすめ
発行年が古いし電子書籍で安売りされてたから期待せずに買ったんだけど、この手の本で一番参考になった
きちんとした化粧感は残しつつもナチュラルメイクに特化した内容
私、顔と首の色の差が激しいのが長年の悩みだったんだけど、この本どおりにファンデの塗り方を変えたら白浮きしたりくすんだりしなくなったよ
アイシャドウやアイライナーの引き方も独特なのに凄く自然に盛れるから重宝してる+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する