ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 08:42:03 

    >>11
    バスはないの?私も11さんと同じでバスに切り替えた。バスが着くギリの時間に行く様にして、お金はかかるけどラクになった。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:10 

    >>11
    バスが無理なら登園時間の一番早い時間か、遅刻ギリギリ位に行って「おはようございまーす!」ってさっさと帰る
    帰りもお迎えの最後の方に行って、遊ばずに帰る

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:11 

    >>11
    バスだったけど、たまに習い事でお迎え行くと、あのアウェー感が嫌だった。

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:06 

    >>11
    凄い分かる。
    夏休みは子供がずっと家にいてしんどかったけど、送迎で他の保護者と顔会わせるより全然気持ちが楽だった。

    別にハブられたり嫌われているわけではないのだけど、母親同士が話している隣でポツンと一人で子供を待っているの地味にキツい。
    だから送りお迎えはギリギリに到着するようにしている。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 09:20:47 

    >>11
    分かる。なんかあの雰囲気が苦痛だった。
    年長時はもう延長保育でほぼ会わなく気楽だったー

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/01(金) 09:34:13 

    >>11
    幼稚園の送迎で、子供と手を繋いで歩くのですが、子供が手を繋いだまま自由に動き回り過ぎて、私は腕の付け根が腱鞘炎になりました(泣)

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:50 

    >>11
    わかる。去年まで上の子幼稚園でお仕事初めて今年下を保育園に入れたけど、保育園の送り迎えのほうが圧倒的に楽。登園時間バラバラ時間だからそんなに他のママに会わないし、井戸端会議なんてほぼせずにパッと帰る。幼稚園だとみんな同じ時間だからたくさんいるし、話しかけられるとお喋りで時間が潰れるのがホント嫌で後半は預かり保育使いまくって遅い時間のお迎えにしてた。

    +11

    -0

関連キーワード