-
1. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:45
犬の性格は飼っている環境に左右されると思いますか?
元々持って生まれた資質が大きいとは思いますが、飼育している環境にどのくらい影響されると思いますか?
うちのワンコは保護犬で元々大人しい性格だと思います
大人ばかり(子供も成人している)の環境で、かなり静かに暮らしています
喧嘩をすることもなく騒がしい人もいなく、ぶっちゃけかなり静かに暮らしいてます
そのせいなのか元の性格なのか初対面の人には高確率で「大人しい犬ですね」と言われます
無駄吠えもなく攻撃性もなく落ち着いています(ただ、知ってる人や犬には嬉しい感情を身体いっぱいに現します)
これは元の性格なのか環境なのかどっちなんだろう?とふと思います(どっちもですかね)+59
-1
-
15. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:43
>>1
うちのワンコも大人しいです。
ブリーダーから買ったワンコだけど、ドッグランに行っても、走りもせず家族の元から離れない。家や散歩だと元気なんだけど。+11
-0
-
26. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:54
>>1
多分性格が大きいと思う
1代目は、構ってちゃん・やんちゃ・自由
2代目は、独裁者
3代目は、構ってちゃん、ビビり+27
-0
-
36. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:53
>>1
多頭飼いをずっとしてるけど個体差が大きい!
まったく性格が違う。
人間の子どもなんか同じ親でも違うから、やはり持って生まれたものが大きいんじゃないかと思う。+28
-0
-
44. 匿名 2023/08/29(火) 23:44:41
>>1
高齢両親が最近飼い始めた柴犬は、近距離に住む私や息子たち(中高生)が来るのを窓辺でずっと待ってるらしい。遊んでくれるから。
おいでと言っても物陰から見てたり謎犬だけど、性格は絵に描いたような陽キャです。
嬉しいとなぜか家族にだけ噛み付く。無駄吠えなし。
私が前に飼っていた柴犬は、おっとり系で一切のいたずらなし、無駄吠えせず子育てもしてくれた。
比べないようにしてる!!その子その子の個性ですしね。+17
-0
-
45. 匿名 2023/08/29(火) 23:46:24
>>1
犬種による性質もあるけれど
やっぱり生まれ持った性格じゃないかな
うちは同腹で生まれた四兄弟がいましたが
みんなそれぞれ性格違いましたよ
シーズーだったので基本とてもプライド高く頑固でしたが
絵に書いたような陽キャのお調子者もいれば
石橋を叩いて渡るような慎重な性格の子もいました
みんなそれぞれ違っていて可愛い
本当に人間と一緒だなと思いました
+12
-0
-
93. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:27
>>1
環境だと思う。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する