ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:39 

    >>4
    それな
    施設に入れれるならとっくに入れとるわ

    +184

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 18:20:51 

    >>4
    富裕層の介護は参考にならん。

    +207

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 18:21:57 

    >>4
    田舎の施設ってそんなに高いの⁉

    +0

    -17

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:33 

    >>4
    いいじゃん別に
    お金ないからって僻まないで

    +12

    -22

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:42 

    >>2>>4
    みんなに伝えておくよ。

    「嫁には相続権がない」しかし
    「介護の義務もない」。

    +138

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:05 

    >>4>>6

    介護は労働として、請求できるようになったみたい。

    ■特別寄与料■
    2019年7月の民法改正で始まった新制度。

    金額は
    ・介護にかかった時間 × 各自治体の最低賃金
    ・介護せず働いていた場合に得られたはずの収入分
    ・ヘルパーなどを雇っていた場合にかかったはずの費用

    だったはず。

    義実家に強いられている方、
    仕事辞めた方、
    すこしでも報われるためにこの制度が広まりますように。

    +68

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 19:04:48 

    >>4
    確かに月に3,4日なら私も優しくできるな

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:13 

    >>4
    はっきり言ってお金があるから言える話。
    きっと南野陽子が前負担なんだろう。
    じゃないと一般人だと誰がどれだけ払う、どれだけ会いに行くか?世話するかで必ず揉める。

    そもそも月3.4回って介護になるのかな?

    +45

    -9

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:29 

    >>4
    本当だわ

    10年の介護生活を振り返るって書いてるけど月に3、4日て介護生活とは言えない
    認知&寝たきりになったら壮絶だよ
    介護者は昼も夜もない生活に突入する

    +66

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:43 

    >>4
    思った。お金が山ほどあるのが前提で「罪悪感、感じなくていいよ。自分を大切に」ったいうお話。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 21:18:08 

    >>4
    確かにお金はあるんだろうけど
    他に一緒にみてくれる家族がいない中でよくあれだけがんばったなぁと思ったよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/30(水) 05:34:38 

    >>4
    ガルちゃんって高所得者多いはずなのにこういうトピでは低所得者が集まるのかな

    +2

    -2