-
87. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:06
>>71
お金の問題じゃないと思う
「子どものために自分にかけるお金を減らし、お金と時間と労力を子どもに注ぐ」ってことが本気でできる人が少ない
子どもも欲しい〜
使えるお金減らしたくない〜
面倒見たくない〜
自分の時間減らしたくない〜
っていう精神年齢お子ちゃまな人が多すぎるのが問題
まぁそれがお金を十分に稼げない理由にもなるんだけど+101
-94
-
349. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:43
>>87
これって精神的お子ちゃまとか本気とかの問題じゃないと思う。
子供は大切だけど、自分も大切にする人が増えた。けど、給料は増えてないから今の形に落ち着いてるんじゃない?+118
-3
-
637. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:41
>>87
自己犠牲をしてまで子供複数欲しくない。
複数人に平等に出来ないし。
一人に全力で愛情とお金を注ぐ。+63
-7
-
958. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:23
>>87
成人してるニートや年金貰ってる高齢者は扶養控除あるのに16歳以下の子供は扶養控除ないのはおかしいでしょ。働けない子供何人養ってても独身や子なしと同じ税金なんだよ。そこは減税するべき。+68
-5
-
1816. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:40
>>87
使えるお金減らしたくない〜
自分の時間減らしたくない〜
これに関してはどんな人間にも言えることでは?
子育てしてる自分だってそう思うけど。+36
-4
-
1824. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:27
>>87
向いてないのに無計画に産むよりマシじゃない?+38
-1
-
3757. 匿名 2023/08/30(水) 11:09:47
>>87
どうだろう
むしろ、
「赤ちゃん(“人間”ではなく赤ちゃん)欲しい〜」
「私達の子供が身体・精神障害?ないない〜」
「進学費用は奨学金借りさせれば良いし〜」
「私達の老後の面倒見てもらわなきゃ〜」
「子供がいる=幸せなんでしょ〜?」
みたいな、精神的に幼稚な人達が産んでる気がする
+男は中○ししたいだけ とか+12
-0
-
3791. 匿名 2023/08/30(水) 11:15:36
>>87
じゃあ昔の人はそういうのは、思わない精神年齢高い大人だったのか?と言ったら違うでしょ。単に適当な育児でよかったからでしょ。+9
-1
-
4017. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:00
>>87
子供いる人でも幼稚な人多い気がする
精神年齢低いというか
子供が子供産んでる状態
こんな世の中に…って思うととても子供産む気になれない
子供はお金にも気持ちにも余裕のある人が持てば良いと思う+7
-6
-
4088. 匿名 2023/08/30(水) 12:10:59
>>87
フルタイムで高度な職に付いてたら、プラス子育てなんて余程体力ないと無理だね。
働きたくないために子ども産んで専業主婦でかなくなに働かない人間にお子様とか言われたくないわ。
働きたくないから子どもを利用してるやつのどこが精神年齢高いの。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する