-
4. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:40
どうやったら少子化って解決するの ?+43
-91
-
6. 匿名 2023/08/29(火) 16:32:30
>>4
そりゃ子供沢山産めばいい
今の贅沢に慣れた日本じゃかなり至難の業+840
-33
-
8. 匿名 2023/08/29(火) 16:32:37
>>4
発展途上国になる+472
-21
-
13. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:01
>>4
一家庭三~四人くらい生めば解決する+42
-63
-
14. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:22
>>4
もう無理+306
-6
-
15. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:30
>>4
岸田が辞める+635
-21
-
18. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:49
>>4
金銭的に安心感があればじゃない?
周りは安定した収入があれば3人は欲しいって人ばかり。+690
-79
-
27. 匿名 2023/08/29(火) 16:34:57
>>4
まずは若年層の賃金を上げるか減税して、結婚する人を増やさないと。
ただ恋愛、結婚しなくても生きていける時代だし、もう手遅れじゃないかな。
+747
-11
-
28. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:01
>>4
一夫多妻制にする+41
-70
-
31. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:17
>>4
もう時すでに遅しじゃないの?+178
-2
-
32. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:22
>>4
移民さん、いらっしゃ~い+23
-80
-
34. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:31
>>4
今更一発逆転で解決する方法なんてないよ。
とっくに手遅れで今なんとか延命措置してるような状態だもん。+305
-3
-
36. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:14
>>4
今の50歳以降の人が消える(私は50歳)
この辺りの人口を一旦減らさないと
前には進めないと思ってる
自ら、しぬ訳にも行かないから
消化試合のように生きてます+364
-30
-
59. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:04
>>4
女性限定でベーシックインカムにする
男に頼らなくても子育てできるように
解決+70
-46
-
64. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:15
>>4
もう無理
ここ越えたら危ないというラインを何年も前から分かっていながら国はただ見ていただけ、そして既に何年も経ってる
今となっては強制的に生ませるぐらいしたとしてもひとりふたりじゃ焼け石に水+255
-4
-
91. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:07
>>4
無駄に使われている税金を徹底的に見直して、スリム化をはかる。
子育て世帯に端金をバラ撒いて目眩しするんじゃなく、庶民が経済的な心配がなく育児が出来るような制度を一日でも早く整える。
不妊治療、妊婦健診とか出来る限り健康保険が使えるようにする。(母体や子どもの健康の為に年齢制限は設けるべきだけど)
素人考えだから詰めが甘い所も沢山あるだろうけど、各専門家が本気で考えたら割とすぐ実現出来るんじゃないの?+166
-7
-
96. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:00
>>4
何十年も前から分かってたのに、愚策ばっか
もう無理だよ
というか、少子化させたいんじゃない?+198
-1
-
114. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:04
>>4
1馬力でも妻子養えるようにならないと無理+121
-6
-
120. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:18
>>4
安定した給料と長時間労働辞める
+53
-1
-
155. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:09
>>4
婚姻率だけあげれば幾分か解消するんだけどね。
既に婚姻して、かつ既に子供がいて増えない家庭ばかり援助してるから意味ないのよ。+74
-4
-
184. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:47
>>4
解決は無理だと思うので、少数でやっていけるように舵を切っていける政治家が出てきたら国としては成り立って行くと思う
お金持ちの人は一人っ子。ヤカラな感じの人は子沢山
その中間層が結婚してもしなくてもって感じなんだろうな
毎日、不倫、DV、いじめだって気が滅入るニュースばっかりしてたら保守的な層は結婚したがらないだろうな+103
-4
-
211. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:05
>>4
政府が私に遺伝子残してほしいレベルの彼氏作ってくれれば産む気になれるかもしれないのになー残念だなー+19
-3
-
217. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:38
>>4
出生率よりも婚姻率を上げるにはどうしたらいいのか?+33
-0
-
237. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:23
>>4
安楽死合法化+25
-5
-
283. 匿名 2023/08/29(火) 17:37:21
>>4
ババア世代が若い世代の出産にとやかく文句つけなきゃ良い。+21
-6
-
376. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:13
>>4
子供なんて数百円のTシャツ着せて外で勝手に遊ばせてればOK
ご飯もコロッケかなんかでOK
何万もかけて遊びに連れて行くとか何処の金持ちだよw
って世の中に戻せばいいんじゃない?
もう無理だろうけど
+119
-2
-
476. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:04
>>4
実は既婚者が生む子どもの人数はそこまで減ってない。問題は未婚率。
結婚したくてもできない人にAIとかでマッチングして、既婚者有利の世の中にするとか……?
今だと変なやつと結婚するくらいなら、未婚のが楽しいもんね。+66
-0
-
530. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:40
>>2>>3>>4>>5>>101
>>503
人減ってるは日本だけじゃないよ。
日本のニュースは、さも「日本だけに起きている現象」風に報道したがるみたいだけども。+218
-12
-
676. 匿名 2023/08/29(火) 19:22:50
>>4
子供産んでる夫婦の75%が二人以上産んでるんだよ
独身を除けば出生率2以上をクリアしてる
結婚する人が減ってるのが問題+33
-4
-
733. 匿名 2023/08/29(火) 19:34:47
>>4
27の息子は、結婚したい気持ちはあるけど不安何だって。+11
-1
-
827. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:59
>>4
最近少子化の歯止めについて考えていて、まぁ手遅れなことは重々承知で
九州住みのわたしの周りで多子世帯(子4人以上)は自営業が圧倒的!!自営業でお金があるのかどうかはわからないけど、仕事の融通がきくということが大きな理由かなと。
よって、出産・子育てに関しての職場でも理解が深まることが少子化対策には不可欠だという小論文を試験で書きましたって話+8
-1
-
923. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:34
>>4
女がオスに比べて圧倒的に少ないから物理的に無理+9
-4
-
1038. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:20
>>4
多分お金だけの問題じゃないと思う。
ここまで先が見えないと給料が上がっても、将来のために蓄えておこう。って保守的になりそうじゃない?+18
-0
-
1058. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:06
>>4
賃金上げるとか、税金下げるとか、子持ちに厳しい人たちはもう少し優しくなるとか。
でも何より1人ひとりがもう少しずつ頑張ればいけるんじゃないかと思ってしまう。
自分が決して恵まれた環境・体質じゃなくても、死ぬ気で頑張って子ども1人育てながら働けてるので。+3
-9
-
1222. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:22
>>4
子供産んだ人を優遇して、子供を産んでない人を冷遇する。
ミクロで見れば子供を産もうが産まないかは個人の自由だけど、マクロで見れば2人以上子供を産まない人は悪だからね。+11
-18
-
1263. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:17
>>4
子なし税を作る
若年層にかけると余計に結婚しなくなるから35歳以上
子なしなら所得に20%課税
子供1人につき10%減税
3人目からは逆に所得税を減税
それで集めた税金は老人に使うのではなく保育士、教師などの待遇改善、不妊治療への補助、給食費無償などに全振り
これくらいしないとダメだって
子供を作らないと損するまで持っていかないと+24
-48
-
1443. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:59
>>4
結婚したく無い、子供は要らない家庭がある以上
子供を望む男女が最低でも4、5人産めるくらいの状況になる必要があるけど、大災害でも起きて便利な社会が崩壊しない限りそんな昭和初期みたいな事になり得ない
つまりは詰み
もう手遅れです+9
-0
-
1532. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:31
>>4
副作用覚悟で移民国家になる。
それが嫌なら少子化を受け入れる。
究極の二択。+14
-0
-
1883. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:13
>>4
国が禁断の技術で子を養殖する
か、少子化でも問題ない運営にする
子育て世代の要求聞いてもキリが無い
単純に産みたくない人結婚したくない人が増えたから少子化
お金がない、相手が居ないは言い訳
貧乏するくらいなら子はいらない
ブスと結婚するくらいなら子はいらない+8
-1
-
2026. 匿名 2023/08/29(火) 23:11:54
>>4
給料上げてたくさんお金上げることは
簡単だけどさ…すればいいんだから
ただお金の価値が無くなるけど
大丈夫そう?
マジで日本終わるよ+0
-0
-
2343. 匿名 2023/08/30(水) 00:23:40
>>4
イケメンが増えたらいい+3
-2
-
2406. 匿名 2023/08/30(水) 00:36:39
>>4ってかもう貧困で産みたくても産めない人たち多いんだから
世帯年収高い人たちにたくさん産んでもらうしかない。笑+6
-0
-
2613. 匿名 2023/08/30(水) 01:32:46
>>4
短大復活か大学の数を減らして、高卒就職の募集を増やして、高卒就職の基本給アップ。+7
-0
-
2883. 匿名 2023/08/30(水) 05:37:29
>>4
17歳で結婚出産したら
3000万円プレゼント
高校に保育所建設+9
-1
-
2901. 匿名 2023/08/30(水) 05:58:35
>>4
減税だと思うわ、あと塾ありきの教育制度がおかしい+28
-0
-
2909. 匿名 2023/08/30(水) 06:11:44
>>4
多分戦争になるのが一番早い。
国がボロボロになるとその後は人口は増えるパートになるから。+4
-7
-
3044. 匿名 2023/08/30(水) 07:53:31
>>4
専門家によると少子化の原因は「非婚化」なんだって
=結婚したくない・したくてもできない若者が増えた
でも今からそこに国が力を入れたとしても手遅れだよね
+6
-0
-
3124. 匿名 2023/08/30(水) 08:24:45
>>4
本当にお金の問題だけではないけど増税しすぎ、物価高すぎて出かけるのにもお金がかなりかかる。
もう1人子供いたら倍か〜って思うしいなきゃけりゃ自分にお金かけられるから今いる子供と色んなとこ行けた方がいいなーとかそんな感じに考えちゃう。+4
-0
-
3235. 匿名 2023/08/30(水) 08:58:29
>>4
海外や外国人にバラまく分の我々の血税を全て若い人や子育て世帯に当てるべき。
そして若者にこの国で¨産みたい¨と思える豊かさや希望を与える。
日本人の若者と子育て世帯にもっともっと手厚い金銭的支援なり様々なサポートをしていかないとこの国は本当に滅びる。
ま、今の自民党政権では日本人を潰してこの国を潰していく政策をワザと実践しているからね。
だからこそ、若い人にお願いしたい。
選挙に行ったって無駄なんて思わず、自分たちの頭でしっかり考えて投票に行って欲しい。
今の政権のままだと賢い若者ほどこの国に絶望し、
益々人口は減り、日本は確実に崩壊していく。+7
-0
-
3480. 匿名 2023/08/30(水) 10:09:16
>>4
生活レベルを下げる。
特に女性が若い頃に贅沢した事でわがままになり、
生活レベルが落とさずに金が過剰に必要になってる。
親・親戚に頼るの嫌。
中古品、お下がりは嫌。
これじゃあね...+4
-6
-
4098. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:02
>>4
まずは結婚からじゃない?私も含め周りも未婚が多いもん。昔はお見合い結婚が当たり前で、子供を持つことが普通だったけど、今は結婚に対する価値観から変わってきてる。
+0
-0
-
4256. 匿名 2023/08/30(水) 12:40:45
>>4
明治時代は3000万人くらいだったらしいでそんくらいまで減ったところで落ち着くんかな?
落ち着くまでに200年くらいかかるかもしれんけど+2
-0
-
4571. 匿名 2023/08/30(水) 13:50:04
>>4
中学での性交実習導入+0
-4
-
4662. 匿名 2023/08/30(水) 14:24:43
>>4
女性の権利を制限することかな。
男尊女卑に戻れば子供増えると思う。+6
-2
-
5198. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:40
>>4
まずは結婚からじゃない?私も含め周りも未婚が多いもん。昔はお見合い結婚が当たり前で、子供を持つことが普通だったけど、今は結婚に対する価値観から変わってきてる。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2021年8月23日の日本経済新聞朝刊1面に「人類史 迫る初の減少」という記事がありました。世界の人口は爆発的な膨張が終わり、初めて下り坂に入ろうとしています。減少していく理由は何でしょうか。ここが気になる世界の人口は2064年の97億人をピークに減少する――。米...