-
4. 匿名 2023/08/28(月) 23:37:01
コナン!!!
頭良くなるか??
+748
-7
-
17. 匿名 2023/08/28(月) 23:38:05
>>4
知名度のような気もせんでもない。+90
-6
-
48. 匿名 2023/08/28(月) 23:40:04
>>4
朝喫茶店でモーニングを頼まずにサンドイッチを頼んだら「おかしいぞ」と疑われるんだという勉強にはなるんじゃないかな。+269
-3
-
61. 匿名 2023/08/28(月) 23:41:29
>>4
犯人は誰だろう?トリックは何だろう?と考えるから頭には良いのかも?+86
-5
-
65. 匿名 2023/08/28(月) 23:41:54
>>4
殺害トリック以外にも静電気を逃がす方法とかキャンプで役立つ方法とかも書いてあるみたいな事言ってたよ+93
-3
-
81. 匿名 2023/08/28(月) 23:45:10
>>4
読んでたけど頭良くない!
でも色んなことに興味もって考えながら読めば脳が活性化されたり知識得たり出来るのかもね+56
-1
-
84. 匿名 2023/08/28(月) 23:45:53
>>4
理解力とか?
他の漫画に比べて私はコナンは読むのに時間がかかる+4
-7
-
90. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:46
>>4
ジンを反面教師にして短気は損気ということを学べる+17
-1
-
101. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:58
>>4
トリックもだけど、サバイバル知識も豊富にあるって言ってた。+23
-2
-
140. 匿名 2023/08/29(火) 00:00:46
>>4
私これずっと青酸カリが本家かと思ってた+33
-2
-
144. 匿名 2023/08/29(火) 00:01:25
>>4
役立つかどうかは人それぞれかもだけど、まあいろんな知識は身につく
最近だとハンドサインが出てきてたよね+18
-1
-
153. 匿名 2023/08/29(火) 00:04:36
>>4
トリックが実現可能かあれこれ考えるのも楽しいのかも+2
-1
-
154. 匿名 2023/08/29(火) 00:04:41
>>4
トリックは頭良くなるんじゃ無い?
雑学とかさ+1
-4
-
157. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:09
>>4
ちょっとした豆知識はよく出てくる。
生活に役立つかどうか微妙だけど知っておくとよさそうな雑学とか。+38
-1
-
177. 匿名 2023/08/29(火) 00:19:23
>>4
吹き出しも文字数多いから、文を読む訓練にはなる+2
-5
-
184. 匿名 2023/08/29(火) 00:29:11
>>4
私はちょいちょい「あ、これコナンで読んだやつだ」って思うことがあるよ。金田一も。+29
-0
-
191. 匿名 2023/08/29(火) 00:41:43
>>4
公安、FBI、CIA、MI6など
各国にはいろんな諜報機関あるんだなっていうことを知った
警察の階級も詳しくなった笑+35
-0
-
198. 匿名 2023/08/29(火) 01:03:35
>>4
コナンとは意外だった+5
-0
-
250. 匿名 2023/08/29(火) 06:28:44
>>4
どこが巧妙なトリックなのかとw
あれに出てくるトリックって、子供のいたずらの度が過ぎたレベルでトリックも行き当たりばったりみたいで見ていて「は?😳」てなるようなのばっかりなんだよね。
それを「頭が良くなる」て🤣+3
-5
-
255. 匿名 2023/08/29(火) 06:45:40
>>4
めちゃくちゃ頭の良い友達はコナンが大好きで映画も絶対に観に行ってるとは言ってた。
+5
-2
-
304. 匿名 2023/08/29(火) 10:30:02
>>4
雑学は多いし、日本語の言い回しの説明なんかは多いから、ちゃんと読んでれば結構な知識量にはなるよ
こう言っちゃなんだけど、東大入るレベルの人だったら漫画で得た知識もきっちり覚えていくし考えていくから・・・
私が「コナンでこれ書いてあったじゃん」って当たり前のように読めてる漢字とか単語、
同じようにコナン読んでる妹は読めてなかったよ(実家でコナンずっと集めてて、実家にいた頃の話)
+7
-1
-
306. 匿名 2023/08/29(火) 10:34:12
>>4
女の子で頭いい子はコナン好きは多いと思う+8
-4
-
311. 匿名 2023/08/29(火) 11:17:53
>>4
なるよ
豆知識めちゃくちゃはいってるし
文も長い
推理しようと思えばちゃんとヒント転がってるから推理もできる
こち亀も豆知識めちゃくちゃ入ってるから頭良くなると思う+16
-2
-
314. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:57
>>4
毎回違うトリックだから物理や科学や論理的思考力は鍛えられそう。
(ちゃんと理解しようと読んでいれば)
あと、犯人の動機が多種多様だから「こんな風に考える人間もいるのか」「こんなことで怒る人間もいるのか」と人間心理の勉強にもなる。
+1
-3
-
324. 匿名 2023/08/29(火) 12:58:13
>>4
日テレの番組で紹介されたランキングでコナン1位って言われても信憑性がない
+4
-0
-
349. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:00
>>4
知識は増えるよ!
イソプロテレノールとか
クエンチだ!窒息しちゃう!逃げろ💨とか+1
-0
-
354. 匿名 2023/08/29(火) 16:18:08
>>4
漫画にしては文字数も難しい言葉や漢字も多いからかなぁとは思った+0
-0
-
372. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:44
>>4
カイジやろ
ジャンケン大会の駆け引きのレベルは高いよ+2
-0
-
407. 匿名 2023/08/29(火) 23:28:59
>>4
実際、小学生の時には漢字の勉強にはなった+0
-0
-
410. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:09
>>4
コナンの映画で人工呼吸の方法を覚えて実際に救命活動した子がいたはず+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する