-
1. 匿名 2023/08/28(月) 23:35:52
「確かに、読んだだけで頭が良くなる本はないですね」
そう語るのは、東大卒のスタートアップ企業経営者だ。
「そもそもそんな漫画があったら、誰もがそれを参考書にしたらいいと思うでしょう。そして小さい頃から、漫画が推奨されています」
+31
-315
-
13. 匿名 2023/08/28(月) 23:37:37
>>1
こちかめはいろんな知識増える+337
-5
-
27. 匿名 2023/08/28(月) 23:38:44
>>1
ドラゴンボールだろ+5
-12
-
46. 匿名 2023/08/28(月) 23:39:58
>>1
おーい竜馬
は+3
-6
-
47. 匿名 2023/08/28(月) 23:40:00
>>1
コナンかぁ。
金田一の方がトリック難しくて、はじめくんの謎解き読んでも理解できないことあったから、そっちの方が頭良くなりそうだけどw+70
-3
-
55. 匿名 2023/08/28(月) 23:40:42
>>1
東大生も読んでる漫画、東大生が好きな漫画ってだけだよね?
頭良くなる本じゃねえよなーと思って番組視聴途中で止めたわ+100
-2
-
76. 匿名 2023/08/28(月) 23:44:06
>>1
これアンケートが選択制でまぁまぁ出来レース(この中の漫画の並びが変わるだけ)ってTwitterで話題になってたような。+34
-2
-
87. 匿名 2023/08/28(月) 23:46:39
>>1
この中で女性向けのはどれ?
それを読んでみたい
平和なのが良いな
争いは嫌い!+1
-6
-
93. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:14
>>1
色々ツッコミたいけど。
推しの子とスパイファミリーはとりあえず絶対頭は良くならないと思うわ。+165
-1
-
98. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:23
>>1
パタリロが入ってない+9
-4
-
100. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:51
>>1
コウノドリは頭が良くなると言うか考えさせられる+33
-2
-
103. 匿名 2023/08/28(月) 23:50:05
>>1
ドラゴン桜は入っていないんだね笑
宇宙兄弟
動物のお医者さん
働く細胞
はプロが監修は言っているからかなり正しいと聞いたな+63
-2
-
104. 匿名 2023/08/28(月) 23:50:28
>>1
マンガ読んで頭が良くなるとは思わないけど、少年誌少女誌はルビふってくれてるから漢字は強かったかもしれない。青年誌はルビがないから雰囲気で読んでみたり自分で調べたりもした。+2
-5
-
107. 匿名 2023/08/28(月) 23:51:38
>>1
絵の苦手な作品ばかり
東大生には受け入れられるのね
押し子って😱
+5
-7
-
111. 匿名 2023/08/28(月) 23:52:59
>>1
❌頭が良くなる
⭕ゴールデンカムイを読むと「オソマ」などのアイヌ語(ただし下ネタ寄り)を覚えられる
…って事でしょ?+31
-2
-
114. 匿名 2023/08/28(月) 23:54:00
>>1
これ、東大生が目の色変えて
漫画のここが面白いって力説するんだけど
喋り方がキモくて引いた....+10
-8
-
131. 匿名 2023/08/28(月) 23:58:09
>>1
萌えマンガを入れるなよ。。。
最近リベンジとして新刊が出たけど、あさりちゃんかな。
毎月ハイペースで学年誌に長年連載持ってただけある。
笑いながら自然に知識が増える。+14
-2
-
134. 匿名 2023/08/28(月) 23:59:05
>>1
五等分の花嫁で賢くなるわけない+60
-1
-
152. 匿名 2023/08/29(火) 00:03:46
>>1
ドラゴン桜が入ってない+4
-2
-
158. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:43
>>1
働く細胞はもっと上位なはずだわ。+37
-3
-
160. 匿名 2023/08/29(火) 00:07:45
>>1
ヘタリアってちょいちょい嘘情報挟んでない?
ちょいちょい嘘情報信じちゃいそうで怖い。+4
-4
-
163. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:38
>>1
この番組のCM流れたとき、このTVを観るであろう視聴者を舐め腐ってんなーーーという感想だったわ。+5
-2
-
172. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:48
>>1
SPY×FAMILYとか頭良くなる要素ゼロだよね
チェンソーマンやブルーロックも+59
-2
-
196. 匿名 2023/08/29(火) 00:57:30
>>1
ドラえもんが入ってないとは
ひみつ道具に対して工作要素や科学的な仕組みを説明してる場面もあるし意外と学べること多いんだよ(だいたいがファンタジーですが)+27
-3
-
209. 匿名 2023/08/29(火) 01:27:43
>>1
のらくろが入ってないのは何故なの?+1
-3
-
211. 匿名 2023/08/29(火) 01:32:15
>>1
ウシジマくんは、世の中にはとんでも無く悪い人がいるという事が学べるかもしれない
+18
-3
-
227. 匿名 2023/08/29(火) 03:05:02
>>1
どれもあんまり好きじゃない漫画ばかりだ
東大生とセンスが全く合わないよ+5
-1
-
242. 匿名 2023/08/29(火) 05:50:18
>>1
ドクターストーン、ゴールデンカムイ、キングダムは予想通りでした。+6
-0
-
258. 匿名 2023/08/29(火) 07:19:08
>>1
ルールを覚えられるから
アオアシ
もういっぽん
黒子のバスケ
は読んで損はない
古いスポーツ漫画だとルールが変更されてる+2
-0
-
283. 匿名 2023/08/29(火) 08:49:57
>>1
ハンターハンターのトリックタワー読むとジャンケンが強くなった気分になる+0
-0
-
288. 匿名 2023/08/29(火) 08:54:16
+3
-0
-
294. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:34
>>1
回答してる東大生達は、そもそも漫画に限らずほんの些細なことでも気になったら放置せずに必ず自分で調べるから、たとえそれが漫画であっても学びに繋がってるというだけ。
ただの娯楽として読んでたらそりゃ学びにならないの当たり前。+9
-0
-
298. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:46
>>1
ブラックジャックとかは?+2
-0
-
312. 匿名 2023/08/29(火) 11:39:34
>>1
東大文三に現役で行った友達は、国語力が元々あって国語はほとんど勉強したことない(古文漢文以外)子だったけど、本まったく読まなくて漫画は沢山読んでた。
だから漫画で読解力つくことはあるのだと思う。
ちなみにこのへんのメジャーな漫画じゃなくてサブカル系の難解な青年漫画とかばっか読んでたよ。
+2
-0
-
315. 匿名 2023/08/29(火) 11:55:52
>>1
え?検証するまでもないしょうもないテレビのネタでしょ?+0
-0
-
333. 匿名 2023/08/29(火) 14:08:06
>>1
国語の勉強にはなった+0
-0
-
340. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:01
>>1
34作品の中から選んだベスト30になんの意味があるんだ…
>>28
+12
-0
-
364. 匿名 2023/08/29(火) 17:46:01
>>1
あさきゆめみしが入ってない時点でやり直し。
古典教師や塾講すら認めてんのに。
どこで調査したんや。+10
-0
-
369. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:44
>>1
8歳からコナン読んでだけど、雑学は学べた。+0
-0
-
374. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:00
>>1
東大生でも無いけどうち小学生の子は、はたらく細胞とドラえもん(アニメ)が勉強になるって言ってた。
確かに一緒に見てると結構勉強になる+5
-1
-
387. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:34
>>1
東大行くぐらい頭の良い子が読んで、勉強になるとか新しい知識を知れる良い漫画って思ってる作品ランキングってことじゃないの???+0
-0
-
390. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:42
>>1
ゴルゴ13に決まってる。
歴史小説だよあれは。+2
-1
-
391. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:43
>>1
コウノドリは中高生ぐらいの教科書に載せてほしいぐらいだわ+2
-0
-
394. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:38
>>1
頭が良くなるんじゃなくて
頭が良くないと理解できない漫画はあるよね
世界観やキャラの魅力に飲まれて実はよく分かってないのに読み進められる漫画は多い気がする。+3
-0
-
402. 匿名 2023/08/29(火) 23:01:14
>>1
前回の放送を踏まえて『あさきゆめみし』『ドラゴン桜』とか出さないのかと思っていたら、今回も紹介されている作品もあったから疑問だった。
『不思議の国のバード』『紛争は八田まで』『数字であそぼ』出るかなと思って観てた
数字で~は、京大が舞台だから無理だったか、スタッフが知らないのか…+1
-0
-
408. 匿名 2023/08/29(火) 23:37:46
>>1
東大生は元々頭がいいから質問の真意を理解出来てるのか疑問。+0
-0
-
409. 匿名 2023/08/29(火) 23:43:41
>>1
やっぱり、銀魂は入らないんですね。一番好きな漫画だわw+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「東大生300人が選ぶ、読むと頭が良くなる漫画ベスト30」 これは8月24日に放送された「林修の今知りたいでしょ!SP」(テレビ朝日系)での企画だが、そんな漫画はないだろう、と批判が渦巻いている。