ガールズちゃんねる

結婚時に確認した方がいいこと

584コメント2023/09/11(月) 09:45

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:09 

    >>2
    これ大事だよ

    +104

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 12:13:56 

    >>2
    奨学金を借金じゃないと思ってる人もいるからなぁ・・・
    借金ある?じゃわからない場合もあるよね

    +71

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 12:18:41 

    >>2
    奨学金は本人以上に義両親がどんな考え方なのか不安になる

    +85

    -7

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 12:19:19 

    >>2
    夫婦で月三万毎月返済義務があり、やっと残り一年というところまで来ました。地味に辛かったな。
    学生時代からの相手なのでお互い理解してたけど、社会人になってからの出会いだと確かに分からないもんね。とはいえ現実は確認するのも難しいよね。

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 12:22:18 

    >>2
    ローンだよね。

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/28(月) 12:35:00 

    >>2
    たとえ家の事情で借りていたとしても、しっかり勉強した結果ちゃんとした仕事に就いて稼いで返してたら何の問題もない。むしろ親のお金で大学時代遊んで大した仕事についてない人の方がやだ。

    +40

    -20

  • 175. 匿名 2023/08/28(月) 12:37:19 

    >>2
    それも含めて借金の有無があるかの確認だいじたよね
    友達が結婚して子ども生まれたあとに旦那の借金が発覚して人間不信になってたよ

    +63

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/28(月) 12:37:56 

    >>2
    たとえ無かったとしても確認するように聞かれたら気分は良くないよね
    私は無いけどもし聞かれたら

    あったらどうするの?
    って聞き返すと思う

    +0

    -17

  • 194. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:43 

    >>2
    奨学金がありの場合、母親が専業主婦かも確認したい。

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/28(月) 14:52:36 

    >>2
    そもそも大卒があまりいない…

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/28(月) 16:22:39 

    >>2
    そんな事気にせず結婚したわ。 
    旧帝大大学院まで借りてたのがあったらしいけど。 
    がるちゃん奨学金に厳しいよね。それより今の給与と将来性の方が大事なのに。

    +31

    -4

  • 387. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:27 

    >>2
    医者だったらまぁいいかな。
    医学部はいろんな奨学金あるし。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:49 

    >>2
    国立出身だと八割方奨学金借りてるよ
    うちのラボは10割だった
    むしろ奨学金借りてない=親の脛かじってる情けないやつ扱いだった

    私立は知らんけど

    +8

    -11

  • 391. 匿名 2023/08/28(月) 20:27:48 

    >>270
    ごめん、2択という意味ではなく、元コメ>>2に対して奨学金の有無だけでは結婚相手としての適性ははかれないという意味で言ったつもり。
    もちろんご実家がちゃんと進学させてくれるに越したことはないよね。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:32 

    >>2
    うちあったよ。義母から月々この口座に入れておかないと引き落としできないから!って言われて はぁ??ってなったもん。払っとけよ。
    いらん保険にも入らされてたから解約してそれで払ったわ。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/08/29(火) 08:25:34 

    >>2
    親がそれなりの大企業とかちゃんと安定した収入があって、尚且つ国立大出身で、奨学金で大学に行きました、
    と言われたら、ちゃんとしたご家庭の人なんだなと思う

    逆に、全部親に面倒見てもらいました、親に大学行かせてもらいました、と言われたらちょっと引くかな

    いい大人が親におんぶにだっこでママ離れできてなさそうな感じ
    なんか、中年になってもママからひろしちゃんとか呼ばれてそうw

    +0

    -6

  • 531. 匿名 2023/08/29(火) 11:15:50 

    >>2
    夫が奨学金借りてたけど、繰り上げ返済してから結婚した。家計から毎月引かれるのはなんか嫌だった。

    +0

    -0

関連キーワード