ガールズちゃんねる
  • 342. 匿名 2023/08/26(土) 02:05:26 

    >>4
    え?それはそれですごいイメージだね

    +435

    -24

  • 369. 匿名 2023/08/26(土) 02:14:11 

    >>4
    そうなの?
    アラサーだけど高校生の時行ってたし今も子供連れていってるよ。

    +266

    -11

  • 497. 匿名 2023/08/26(土) 03:22:22 

    >>4
    貧乏だったけど、さすがに海水浴は行ってたわ。

    +225

    -13

  • 589. 匿名 2023/08/26(土) 04:30:50 

    >>4
    貧乏だったけど、夏はよく海水浴行ってた
    昭和生まれだったからか、納得
    今は工業地帯が広がってるけど、その頃は近場で海水浴場あった、そういえば

    +86

    -3

  • 706. 匿名 2023/08/26(土) 05:58:45 

    >>4
    今の子って海に行きたがらないよ。
    それより飛行機の距離でもディズニーとか
    沖縄とか下手したら海外に誰々が行ったとか
    やるから親として格差を凄い感じる。
    ごく普通の公立の小学校なんだけどね。

    +142

    -54

  • 814. 匿名 2023/08/26(土) 06:46:12 

    >>4
    今は暑すぎるから行くの大変だもんね

    +118

    -3

  • 1116. 匿名 2023/08/26(土) 07:53:28 

    >>4
    そうなんだ。確かに子供時代父が毎年連れてってくれたなあ。今も行きたいらしいがほっといてる。

    +2

    -5

  • 1131. 匿名 2023/08/26(土) 07:57:31 

    >>4
    昭和というか海水浴なんてお金持ちとか貧乏関係あるの?
    うちまぁまぁ裕福だけど子供海水浴させた事ないよ。
    海好きじゃないから。

    +142

    -5

  • 1158. 匿名 2023/08/26(土) 08:01:27 

    >>4
    頑張れば自転車で海水浴場に行けるところに住んでいるけど暑すぎて夏は子供を海には連れて行けない。
    4月か5月にラッシュガード着て海で水遊びがせいぜい。海水浴シーズンでないから泳げない。
    30年くらい前の自分が子供の頃は同じ海水浴場に毎年親が車で海水浴に連れて来てくれたんだけど。
    夏だから海水浴に連れて行ってあけないとはわりと古い価値観で、最近は「夏に屋外レジャーに子供連れて行くなんて親は何考えているんだ?」って言われるくらい暑いよね。

    +12

    -4

  • 1381. 匿名 2023/08/26(土) 08:48:55 

    >>4
    海のない県に住んでる人は、海水浴も身近じゃないよね。沖縄旅行とか想像してるのかな?
    学校の遠泳合宿が強制参加の私からしたら、海は日常すぎて貧富の格差なんてピンと来ないわ。

    +77

    -1

  • 1398. 匿名 2023/08/26(土) 08:53:14 

    >>4
    私が子供の頃海水浴した海岸は砂浜消えてしまったからわかる
    身体もベタベタするから今の子はプール行ってるのかな

    +23

    -1

  • 1403. 匿名 2023/08/26(土) 08:53:47 

    >>4
    今も行くのって思うわ。
    時代感じる。

    +14

    -11

  • 1407. 匿名 2023/08/26(土) 08:54:11 

    >>4
    令和だけど今年の夏は2度海水浴に行ったよ笑

    +12

    -1

  • 1509. 匿名 2023/08/26(土) 09:19:31 

    >>4
    海沿いの街に住んでたから海
    家から水着のままタオル肩かけてビーサン履いて海に直行してたので
    海水浴の経験ないまま大人になった。
    なので昭和って言われても環境によるとしか。

    +33

    -2

  • 1541. 匿名 2023/08/26(土) 09:26:30 

    >>4
    家族でスケートも昭和なイメージ。スケートリンクがなくなったなぁ…スキーも昭和イメージになりつつある。

    +28

    -1

  • 1924. 匿名 2023/08/26(土) 11:06:05 

    >>4
    海水浴という言葉が昭和感あるのはわかる。
    普通に「海に行く」だよね。

    +29

    -0

  • 1936. 匿名 2023/08/26(土) 11:08:01 

    >>4
    海水浴、行ったことないや。
    どこで着替えるの?トイレきれい?クラゲいない?とか色々考えてしまって、踏み出せない。
    都内から電車乗って、わざわざ湘南とか行けば良いの?
    近所のプールが精一杯です。

    +12

    -3

  • 1989. 匿名 2023/08/26(土) 11:18:28 

    >>4
    そんな事は無い。海って子供の頃に行くとめちゃくちゃ良い思い出になるんだよ。私もずっと覚えてるし。

    +17

    -6

  • 2040. 匿名 2023/08/26(土) 11:34:46 

    >>4
    てか今の夏無理じゃない?暑すぎて

    +8

    -0

  • 2118. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:50 

    >>4
    今は暑いし海汚いからプール行くよね

    +6

    -2

  • 2190. 匿名 2023/08/26(土) 12:23:02 

    >>4
    子供の頃連れていってもらって凄い良い思い出で自分の子供にも連れていったらめちゃくちゃ喜んだ。海って時代問わず思い出になると思う

    +12

    -0

  • 2274. 匿名 2023/08/26(土) 12:46:06 

    >>4
    大きくなってくると海て気持ち悪いと感じるようになる
    塩がまとわりついて
    特に女子は

    +7

    -3

  • 2420. 匿名 2023/08/26(土) 13:24:57 

    >>4
    海水浴って無料なのに貧困関係あるんかな?

    +9

    -1

  • 2497. 匿名 2023/08/26(土) 13:48:15 

    >>4
    汚いよね
    特に関東の海は。
    沖縄とか海外の海なら行きたいけど、汚い海には行きたくない。体痒くなる。

    +4

    -5

  • 2641. 匿名 2023/08/26(土) 14:52:27 

    >>4
    4も1みたいに連れて行ってもらえなかったパターンか

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2023/08/26(土) 15:30:22 

    >>4
    海水浴連れて行くよ。子供に海のどんな所があぶないのかを教えるためでもあるし。川も行くしプールも行く。私が子供の頃は外よりホテルのプールに良く行ってたな。

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2023/08/26(土) 15:34:28 

    >>4
    小学生時代は海楽しかったが、大人になって海にはいったらゾワゾワした。

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2023/08/26(土) 17:02:47 

    >>4
    今でも海行く人結構いるけど?

    +0

    -0

  • 3219. 匿名 2023/08/26(土) 18:32:14 

    >>4
    今海に行っても楽しく無いし。
    何であの頃、海で浮いているだけで楽しかったんだろう。
    時代だよね。
    ウチの子は今高校生だけど、海に行きたいなんて一回も言った事無いよ。プールはよく連れていったけどね。

    +1

    -2

  • 3251. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:21 

    >>4
    そうかな?
    沖縄のプライベートビーチ付きホテルを予約したけどお盆時期は満室だったよ。
    みんなホテルのパラソルの下に寝そべってビーチで遊んでたよ。

    +1

    -2

  • 3340. 匿名 2023/08/26(土) 19:18:03 

    >>4
    私もそう思う。
    海は見るだけで充分。
    遠浅のハワイの海なのに浮き輪持ってるのってほぼ日本人だから、逆になんかちょっと。笑
    静かなひざ下の海辺でクジラのでっかいのにまたがって浮かんでる人見ると、どうしてもそれを使いたいか?使わないと帰らないのか!?って思う。
    意外と結構いい歳のおっさんとかがそれやってる。

    +3

    -3

  • 3440. 匿名 2023/08/26(土) 20:06:58 

    >>4
    うん、今の10代の子は特にそうだよね
    311震災以降、海水浴なんて行ってないもん。

    +2

    -0

  • 3481. 匿名 2023/08/26(土) 20:23:21 

    >>4
    あなたは内陸の人かな?
    私は生まれも育ちも今も湘南だから、年がら年中海にいるよ

    +0

    -0

  • 3785. 匿名 2023/08/26(土) 22:35:26 

    >>4
    この前テレビで昭和60年頃と今の海の様子やってたけど、昔は本当海水浴激混みだった。パラソルで埋め尽くされてた
    今はそこまでならないよね

    +1

    -1

  • 3816. 匿名 2023/08/26(土) 22:57:38 

    >>4
    遊園地とかのプールの方が昭和を感じる 

    +0

    -1

  • 3961. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:12 

    >>4
    言い方じゃない?海水浴が死語なイメージ

    +0

    -0