ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:52 

    >>3
    それって負担になるのかな?
    売り上げになるから良いんじゃないの?

    +33

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 15:29:36 

    >>3
    普段ではない

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 15:35:30 

    >>3
    え、それは仕事だししょうがなくない?メルカリに限らず大型商品はあるわけだし。

    +18

    -11

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 15:35:58 

    >>3
    そのヤマトで捌けない荷物がもう少ししたら日本郵便に来てしまう…もうパンク寸前なのに。現場を見ていない上の判断って本当に終わってます。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 15:37:58 

    >>3
    大型の荷物って言っても160や200くらいならそんなに負担がふえないよ。

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 15:45:52 

    >>3
    だから?

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 15:54:20 

    >>3
    メルカリとかって素人の梱包が多いから破損リスク増えそうだよね
    ここまでの大物なら尚更

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:08 

    >>3
    仕事が増えて儲かるじゃん

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 16:29:09 

    >>3
    その分、一部サービスを郵便局へ投げる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:59 

    >>3
    ヤマト負担増えて大変可哀想って人は利用しなければいいと思う。そしたらその分負担が減る。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 17:36:40 

    >>3
    意味不明でワロタ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 20:08:59 

    >>3
    でも佐川じゃ信用ならないからね。
    あそこ本当に法人しか目に入って無いし、荷扱い酷いし、働いてる人間皆レベルの低い腐った人間ばっかり。
    営業所の荷物置き場なんて鳩の巣だらけで糞害なんてザラ。 
    破損、紛失も多すぎ。
    絶対荷物頼まない方が良い。

    +2

    -0