-
5. 匿名 2023/08/24(木) 15:08:33
実際、処理水って安全なの?+1708
-68
-
19. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:17
>>5
それは私も思った+1452
-43
-
21. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:22
>>5
放射能は入ってるよ+943
-44
-
27. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:39
>>5
私は嫌だわ。+707
-246
-
33. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:02
>>5
安全だよ。ってか中国の方がヤバいの流してる+2839
-106
-
35. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:05
>>5
安全じゃないよ
処理水置ける場所無くなって来たから海に流したい+177
-254
-
46. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:41
>>5
中国に抗議される謂れはないのは確か+1860
-14
-
58. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:20
>>5
お偉いさんは安全だと言うけど、じゃあ飲んでみろって言っても何故か飲まないんだよね+831
-104
-
61. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:24
>>5
安全な濃度にして放出してる
そもそも普通の海水にすらトリチウムは含まれてる
それと同じくらいの濃度にしてるよ
なんなら中国が出してる汚染水の方がヤバイ+1632
-48
-
64. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:31
>>5
そんなこと言ったら除草剤やマイクロプラスチックなど有害なものも海に溶け込んでクジラから検出されてるんですけど
何も食べられなくなるよ+874
-23
-
90. 匿名 2023/08/24(木) 15:12:53
>>5
トリチウム以外はALPSで測定限界近くまで除去している。トリチウムは除去できないので海水で薄めて放出。でも海外の原発から放出される水よりトリチウム濃度は低い。よって少なくとも海外から批判される筋合いはない。+1030
-18
-
104. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:31
>>5
一応飲んでも大丈夫みたいよ+86
-17
-
105. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:39
>>3
>>4
>>5
静岡県の川勝知事も批判してます
リニアの件も毅然とした態度で静岡県民を守ってくれています+26
-177
-
111. 匿名 2023/08/24(木) 15:14:12
>>5
ぜんぜん安全。
だから中国も韓国も科学的には反証できない。
単に気分の問題だから、そのうち慣れちゃっておしまい。今のコロナと一緒。もはや誰も神経質になっていない。+667
-44
-
117. 匿名 2023/08/24(木) 15:14:28
>>5
福島第1原発の湾内 基準値180倍の魚を捕獲
原発港湾内の魚、基準超セシウム 東電、移動防ぐ網設置 /福島 | 毎日新聞mainichi.jp東京電力は5日、福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キロ当たり100ベクレル)の180倍となる1万8000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。魚が港湾外に出るのを防ぐ網を複数設置するなど対策を取っていると...
+73
-120
-
127. 匿名 2023/08/24(木) 15:15:20
>>5
+251
-6
-
173. 匿名 2023/08/24(木) 15:20:16
>>5
安全なわけない+75
-69
-
245. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:37
>>5
30年で完了するんでしょ?安全かな?+61
-0
-
248. 匿名 2023/08/24(木) 15:28:47
>>5
魚介類何年か後に…ってないのかね+144
-8
-
266. 匿名 2023/08/24(木) 15:30:42
>>5
処理水が安全云々以前に
福島近海はこれで世界でも
有数な安全かつクリーンな漁場になったよ
しっかりきっちり常に検査されてくから
多分どこよりも安全な海だと思う+323
-48
-
271. 匿名 2023/08/24(木) 15:31:07
>>5
一応流しても良いと言われてる数値にしたとの事だけどね。
外国(CとK)はごちゃごちゃ言ってきてる。
処理水と汚染水の違いも分かって無いみたい。+42
-12
-
291. 匿名 2023/08/24(木) 15:34:50
>>5
本当に問題なら魚だけじゃなく、もう人体に影響出てると思う
中国は単なる嫌がらせに過ぎないから、食料貿易は禁止していいし、国交も断絶でいい+464
-16
-
310. 匿名 2023/08/24(木) 15:38:51
>>5
ただちに影響はないレベル+62
-5
-
323. 匿名 2023/08/24(木) 15:41:54
>>5
他の国でも過去に流してるよ+75
-7
-
434. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:15
>>5
安全基準は満たしてるよ、ただ原子力発電所は今までも散々トラブルを隠蔽してきたから不信感がすごいからね
+105
-2
-
491. 匿名 2023/08/24(木) 16:29:37
>>5
中国とか韓国よりはね
基準守ってるし、そもそも中国韓国のほうが放射性物質多い
数値が信用ならないと言うのなら、そもそも中国韓国の数字だって信用ならない
全ての国は核関連全部やめろなら一応筋は通るけど、日本にだけ言うのならああいつものやつですねって感想+192
-7
-
516. 匿名 2023/08/24(木) 16:43:24
>>5
私は国自体を信用してないから不安
かといって海産物回避とか出来ないしな
魚好きだし+139
-17
-
538. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:51
>>5
ニュースで見てたけど日本が一番少なかった…フランスがずば抜けて高かった…
しかし中国がそのような事してくれたらイカやサンマ、鰻が安くなるのではと期待している。+382
-7
-
563. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:19
>>5
安全なわけ無いやろw
海水で希釈されるから問題ないレベルになるって事+45
-17
-
572. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:01
>>5
国の発信を素直に信じるお花畑ばっかりなんだね。
そんなんだから騙される+107
-34
-
642. 匿名 2023/08/24(木) 17:30:58
>>1
>>5
なんか公式ぽい説明のページではものすごく少ない数値までフィルターで除去されてるって読んでそれ見ただけでは安心したんだけど、下記2018年9月のニュースでは、除去したはずなのに
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1㍑当たり約60万ベクレルの濃度で検出
ってあった。最近の説明にはこの過去の内容は改善したのか?したならどのように?って内容が全然出てこなかったので安心できない。。
東電福島第一原発、放射能汚染水、「最新鋭のALPS」で浄化後も基準2万倍超えの放射性物質検出。トリチウムどころではない(各紙) | 一般社団法人環境金融研究機構rief-jp.org東電福島第一原発、放射能汚染水、「最新鋭のALPS」で浄化後も基準2万倍超えの放射性物質検出。トリチウムどころではない(各紙) | 一般社団法人環境金融研究機構トップページ 環境金融研究について 運営情報 RIEF Interview イベント・予定 E-learningニュースカ...
+56
-2
-
660. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:33
>>5
安全だって言ってる人たち何を根拠に...
世界中から猛反発くらってるのに
これは中国が正しいと思うけど
もう魚食べられなくなるね+89
-70
-
665. 匿名 2023/08/24(木) 17:40:23
>>5
コロナワクチンも安全って言ってたからね
今だって安全って言ってる
いくらでも国民を騙す
信用できない+198
-13
-
686. 匿名 2023/08/24(木) 17:48:55
>>1
>>5
>>642
下記ページもヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106に関して濃度超えって書いてある。
数年前の数値らしいけど、現在、どのようにして改善したのか?の報告など
見つけることができなくて、もうちょっと検索だけしてみる。
高性能のALPSのフィルターにしたとかなのかな?
誰か知ってたら情報下さると助かりますALPS処理水、ヨウ素129などトリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた | FoE Japanwww.foejapan.orgALPS処理水にヨウ素129、ストロンチウム90など、トリチウム以外の核種が残留していることが明らかになりました。
+38
-0
-
696. 匿名 2023/08/24(木) 17:52:15
>>5
本当にやばかったらIAEAが黙ってないでしょ、海って繋がってるんだから。+20
-17
-
721. 匿名 2023/08/24(木) 18:01:01
>>5
基準値以下
他国はもっと数値が高いものも流し続けてるという現実+39
-4
-
739. 匿名 2023/08/24(木) 18:08:08
>>5
日本の終わりの始まりだよ
何も事実を知らされず呑気にしてるバカな日本人とでも思われてるんだろうね+32
-28
-
745. 匿名 2023/08/24(木) 18:10:09
>>1
>>5
>>702
下記に多少詳しく書いてあり、吸着剤の交換頻度によって、濃度が超える年とそうでない年があるとグラフが載っていた。でも具体的な交換頻度(例えば
・数値を測ってこのぐらい超えていたら取り替えるとか、
・超えてない時の交換頻度は何日に何回で、超えた時はすぐさま取り替えるのかとか。そして
・その濃度計測や交換頻度を誰がどこで行うか。
・それを公式にどこで公開するのかどうか)
が明確ではないので、処理水を流すことになってしまっているのだから
この4点が明確に毎回毎回公開されたら、
説明をわかりやすく感じて、葛藤はあるにしろ納得すると思った。
本当は流してほしくないからこの4つは是非とも分かりたい。。
ttps://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/010_03_01.pdf+7
-0
-
777. 匿名 2023/08/24(木) 18:18:29
>>5
汚染水海洋放出に国内外で反発高まる コスト優先し科学歪める政府 トリチウム以外に62核種が基準超え 風評では済まされぬ実害 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp汚染水海洋放出に国内外で反発高まる コスト優先し科学歪める政府 トリチウム以外に62核種が基準超え 風評では済まされぬ実害 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内...
↑
長周新聞にはこの他にも関連の記事が複数ありますよ+9
-2
-
793. 匿名 2023/08/24(木) 18:22:20
>>5
まとめ記事に表があったけど、中国韓国の方が数値的に問題あったよ。
この件に関してフランスの新聞が馬鹿馬鹿しいってコメントしてる+59
-4
-
814. 匿名 2023/08/24(木) 18:30:43
>>5
ねえ、科学的にどうだか、、
ワクチンと一緒で最初は有り難がってたけど、不都合な真実が暴かれて、敬遠した
汚染水だって時期早々、これから、先はどうなるか知らない
+18
-10
-
943. 匿名 2023/08/24(木) 19:17:07
>>5
安全と言ってるけどわからない。逆に中国が安全と言ったら嘘だと思うよね
+7
-0
-
982. 匿名 2023/08/24(木) 19:34:23
>>5
本当に安全だったら、そもそもタンクに溜めたりせずに、その場で垂れ流してるはず。+35
-15
-
1015. 匿名 2023/08/24(木) 19:47:59
>>5
水槽に処理水入れて魚を泳がせた映像がみたい+7
-3
-
1017. 匿名 2023/08/24(木) 19:48:31
>>5
全く問題ないレベルで薄まってるから大丈夫
中国韓国は日本の何十倍もの放射性物質を垂れ流してるから、日本のが問題になったらあっちの海域は人が住めないよ+48
-10
-
1021. 匿名 2023/08/24(木) 19:49:14
>>5
中国の川とかに流してる水よりよっぽど安全らしいよ+52
-3
-
1063. 匿名 2023/08/24(木) 20:06:10
>>5
安全かどうか、何十年も先にわかるのかも+21
-2
-
1076. 匿名 2023/08/24(木) 20:11:05
>>5
ぶっちゃけ私も不安だけれど、少なくとも中国周辺や東南アジアの貧民街周辺で獲れた物よりはマシかと思う。
海は世界中で繋がっていて魚はあちこち泳ぎ回って来るのだから気にしたらキリが無いと思う。
人間が川や海に捨てたゴミのマイクロプラスチックや汚染水等を誤って飲み込んだ動物は世界中にいる。+43
-5
-
1088. 匿名 2023/08/24(木) 20:20:13
>>5
メルトダウンした核燃料、どうなった?
処理水、永遠に放出するの?+16
-1
-
1139. 匿名 2023/08/24(木) 20:37:07
>>5
『お前らが言うな』レベル
こういう事をさぁ。外務省、内閣府が
『うちを見習え!』と世界に言えよと思う+72
-2
-
1142. 匿名 2023/08/24(木) 20:37:54
>>5
それが自分では判断できないから、当面気をつけたいなと思う。各々が納得できるものを食べればいいですよね。+9
-0
-
1154. 匿名 2023/08/24(木) 20:40:25
>>5
中国を批判できるのはこの処理水をがぶ飲みしても良いよって人だけだと思う。
日本は外圧でしか変わらないから、中国の抗議に私は賛同してるよ。+16
-23
-
1171. 匿名 2023/08/24(木) 20:44:39
>>5
てかさ、むしろ他の国って日本みたいに丁寧に処理して流してるの?絶対やってなくね?+39
-6
-
1200. 匿名 2023/08/24(木) 20:52:04
>>5
中国の海より安全なのは確かだね+18
-1
-
1220. 匿名 2023/08/24(木) 20:57:08
>>5
安全ですってハッキリ言わないって事はそういう事だろうね。
+8
-6
-
1233. 匿名 2023/08/24(木) 20:59:56
>>5
それは私も気になるけど、このまま放置しててもいつかはどうにかしなきゃいけない問題だよね。
原発再開を望む人もいたり、何が正解なのか分からない。+1
-0
-
1268. 匿名 2023/08/24(木) 21:06:34
>>5
安全。
数値的には普通の水道水より安全。+1
-11
-
1296. 匿名 2023/08/24(木) 21:13:48
>>5
安全だよ
めっちゃ安全。調べてみて。
中国と韓国は難クセつけてきてるだけだよ+13
-9
-
1321. 匿名 2023/08/24(木) 21:19:37
>>5
もし自分の国ならこうやって迅速に禁止にしてくれた方がいいけどね、、+7
-0
-
1346. 匿名 2023/08/24(木) 21:24:10
>>5
「放射線そのもの」をどの程度浴びたら
生物がどの程度の影響が出るってことはある程度は分かっていると思う
ただ「放射性物質」を海中に投棄した場合に
生物にどの程度の影響が出るかだなんてぶっちゃけ誰にも分かるわけが無いと思う
そもそも政府やら政府と癒着している東電幹部とかが今まで言っていた
「絶対安全」とやらがもし本当に絶対安全だったら
福島の原発事故なんて起きていないのに
それが結局ウソだったから
起きるハズがない事故が現実に発生しているから今の状態になっている
建設当時に「絶対安全」って言ってた人達はもうとっくに退職してトンズラしてるし
残された跡継ぎたちが吐いた言葉は
「想定外の出来事で‥」「何分想定外の事態で‥」
「予測することが出来ませんでした‥」
(ちなみに津波で福島原発が制御不能に陥る事態は昭和の時代から散々予想されてたけど
それは政府や東電や原発ムラには完全に無視されてた)
どうせまた今回の処理水放出の後に何か起きても
「想定外の事態で‥」
で済まされておしまいのいつものパターンになると予想する
そして誰一人責任は取らないでお偉いさんは雲隠れすると予想+11
-4
-
1375. 匿名 2023/08/24(木) 21:35:26
>>1335
元コメ>>5
実際に汚染水って安全なの?
(汚染水を飲んだ魚を食べる、とか実際汚染水を飲むとか、とにかく何らかの形で体の中に入る事を問題にしているのでは?)
次のコメ>>64
マイクロプラスチックなど有害なものも海に溶けこんでクジラから検出されたり何も食べれなくなる。
とあるから、間接的にでも人間の体内にはいることについてコメしてるんだけどね。
あなたじゃあるまいし、だれもその辺に落ちてるストローやコップを拾って食べないよ。
あーめんどくさかっかったー
もう、レス要らない
+5
-8
-
1527. 匿名 2023/08/24(木) 22:20:33
>>5
データを見れば一目瞭然!
+1
-0
-
1572. 匿名 2023/08/24(木) 22:30:00
>>5
安全だといくら説明されても、それを言ってるのが自民党だと信用していいのか迷う。
統一教会のことやらワクチンのことやらもうやむやのまま、本当のこと言わないのがいつものことだからさ。+26
-3
-
1666. 匿名 2023/08/24(木) 22:45:58
+11
-0
-
1678. 匿名 2023/08/24(木) 22:48:18
>>5
ってことは、マグロ安くなったりする?中国食いまくってたじゃん。+0
-0
-
1682. 匿名 2023/08/24(木) 22:48:43
>>5
安全なものを汚染水と言って風評被害を招いてた。処理水は飲料水基準も満たしてる。海水だから飲めないけど、それくらい安全なもの。マスコミや活動家が騒ぎ過ぎ+5
-2
-
1693. 匿名 2023/08/24(木) 22:50:42
>>5
外面の良さだけは群を抜いて良い日本が世界から非難されるような事はしないと思う。日本の政治家達を信用してないけど酷いことをするのは自国民に対してだけで外に向けてはしないって確信がある。よって海に流す処理水は安全だと思ってるよ。
+1
-1
-
1726. 匿名 2023/08/24(木) 22:58:06
>>5
「福島原発の水に含まれる放射能は、水素の一種であるトリチウムがほとんどだ。太平洋の海水にはすでに8400グラムの純粋なトリチウムが存在する。今回、1年に渡って放出される処理水に含まれるトリチウムの総量は0.06グラム。放射線もここまで微量なら、何の影響もない。沖合の放出口から数キロ離れた場所で獲れる魚介類を一生分食べ続けても、摂取するトリチウムの放射線量はバナナ一口分程度だ」と、マークスは説明した。
オーストラリアの教授の研究結果でも問題なし。+8
-2
-
1849. 匿名 2023/08/24(木) 23:29:52
>>5
他国も出してるからもし安全じゃなくても日本が遠慮することはない
安全かどうかは知らん+0
-0
-
1861. 匿名 2023/08/24(木) 23:34:08
>>5
ただちに影響はございませんってやつだと思う+6
-0
-
1926. 匿名 2023/08/24(木) 23:56:44
>>5
逆の立場でも嫌だわななんか。
海に放出?!ふざけんな!ってなる。
安全なのもっとわかりやすく説明なりしないと。
いややっぱりなんかいやだわ+5
-3
-
1942. 匿名 2023/08/25(金) 00:00:19
>>5
極限まで薄めてるから大丈夫らしい...私には分からない( ̄▽ ̄;)
+1
-0
-
2101. 匿名 2023/08/25(金) 01:03:42
>>5
安全じゃないだろうから、こっそり中国の川とかに流せば良いんじゃないかな〜って思ってる。+4
-3
-
2138. 匿名 2023/08/25(金) 01:32:20
>>5
福島原発処理水の海洋放出、岸田また嘘だった
東京電力が処理水ポータルで公開している資料を見ますと、いわゆる「トリチウム水」と呼称して良いものは約100万トンあまりのタンク内「処理水」のうち僅か23%足らずしかありません。
残りは、「ALPS不完全処理水」と呼称すべきものです。
議論再燃。「処理水海洋放出」は何がまずいのか? 科学的ファクトに基づき論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2hbol.jp再燃した「トリチウム水海洋放出」問題筆者は、本サイトにてちょうど1年前に、『東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか?その論点を整理する』と題して、福島第一原子力発電所において増加の一方…
+9
-1
-
2172. 匿名 2023/08/25(金) 01:59:38
>>5
安全なわけない
将来的に海の物食べられなくなるかもね…
だけど隠蔽されるから正しい情報くるのは何年後かな
とりあえず妊婦は避けた方が良いかと
妊娠中放射線被曝した人の産まれた赤ちゃんを見たからか、なんだかこれからの日本がすごく不安に思えて仕方ない+23
-5
-
2177. 匿名 2023/08/25(金) 02:04:03
>>5
安全ならその辺に撒いて蒸発させればいいんだよ
わざわざ1キロも専用のパイプを引いて海に流すのはそういうこと+8
-1
-
2183. 匿名 2023/08/25(金) 02:07:36
>>5
安全ならこのまま地上で乾燥させてるって。
魚食えなくなるかも。+10
-1
-
2213. 匿名 2023/08/25(金) 02:25:50
>>5
安全じゃない。日本の汚染水はメルトダウンした原発から発生してる。処理できない核種があってそれらが長期的に生態系にどういう影響を及ぼすか人類はまだなにも解明できてない。近隣諸国、だけじゃない太平洋にある国々も怒ってる、強行したんだよ。人類に対する攻撃をしたんだ。YouTubeの英語系のニュースのコメント欄見てみ、これは未だ序の口だ。あと10年位したら日本人は世界中で海を汚した奴らと攻め立てられるだろう+14
-7
-
2376. 匿名 2023/08/25(金) 03:33:57
>>5
「直ちに害はない」といういつもの
中国に反発してる人が多いけど、私も食べたくないしもう日本近海物は食べられなくなった
寿命が近い人ならいいかもだけどこれから出産する若い人はどうするの?
だってトリチウムの他にも放射性物質が含まれてるっていうし、その中の一つは半減期が1500万年だって
科学が発達して放射性物質を無毒化するまで無理だわ
+17
-1
-
2451. 匿名 2023/08/25(金) 04:36:50
+11
-4
-
2525. 匿名 2023/08/25(金) 05:48:26
>>5
安全なわけはないと思う
イギリスなんかは妊婦に
シーフードは週何回までって
指標だしてるらしいし
私の子供の頃は海洋汚染って言葉が
しょっちゅう出てきたけど
もうそれを隠す方向になったと思う+14
-3
-
2616. 匿名 2023/08/25(金) 06:55:24
>>5
メルトダウンした汚染水を海に流すのは人類史上初めて
海、魚への影響、そしてそれを食べた人間への結果は誰にも分からない
ワクチンと同じで人体実験+21
-2
-
2644. 匿名 2023/08/25(金) 07:10:51
>>5
安全じゃないよ
日本人も怒ってるよ+6
-2
-
2675. 匿名 2023/08/25(金) 07:22:08
>>5
原発事故の後に復興のために、福島の現産物を食して応援されていた芸能人の方々、癌になってしまったと聞いた事があるけれど、本当に因果関係あるのかな。+4
-3
-
2723. 匿名 2023/08/25(金) 07:36:26
>>5
安全ではないよね
だって30年かけて流すんだから、よっぽど少量ずつしか流せないってこと+6
-1
-
2740. 匿名 2023/08/25(金) 07:46:04
>>5
飲料水レベルまで濃度を下げてるっていうけど、結局その付近のプランクトンを食べた小魚の体内で濃縮される→その小魚食べた中型魚の体内で更に濃縮される→その中型魚食べた大型魚の体内で更に濃縮されるから安全とは言えない気がする+4
-1
-
2743. 匿名 2023/08/25(金) 07:47:40
>>5
いや、普通に考えてやばいでしょ。
もう海の生き物食べられないわ…+4
-0
-
3153. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:28
>>5
安全でしょ!そんなん任せる!+1
-2
-
3191. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:09
>>5
言ってる通りの濃度で放出してるなら安全。
放出濃度を定期的に測定し続けて、上回ってなければ安全。で、日本政府はそれをやり続ける。
それはいい。やり続けてほしい。
でも今回の日本以上の濃度で流してる世界各国は、なぜ何も言われないのか?ちゃんと継続的に測定しているのか?特に今回ギャーギャー言ってる国とか全く信用できないのに、日本に対してはギャーギャー。+3
-0
-
3196. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:40
>>5
メルトダウンしている放射能がたくさん入っています。ただの処理水ではありません。+5
-3
-
3555. 匿名 2023/08/25(金) 12:29:56
>>5
中国側の「安全なのなら何故自国の領土内で処分しないのか?」という疑問はもっともだなとは思ったな。
+4
-3
-
3871. 匿名 2023/08/25(金) 13:26:16
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
中国ウイルスを世界中にばら撒き述べ780万人以上の死者を出し経済を混乱させた中国様は賠償したのかな??wwwwwwww+16
-1
-
4220. 匿名 2023/08/25(金) 14:38:45
>>5
がぶ飲みしても安全だよ!
水不足なんだしペットボトルに入れて各家庭に配ればいいのに+2
-0
-
4768. 匿名 2023/08/26(土) 07:10:51
>>5
排出してすぐのは基準値を下回っているからね。
そんなに中国人や韓国人にとって問題なら日本に来ないで欲しいわ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】東京電力福島第一原発にたまる処理水を、薄めて24日にも海に放出するという政府の決定について、川勝知事は「科学的に安全だとする数値は出ている…