-
1. 匿名 2023/08/24(木) 12:07:40
出典:ibarakinews.jp
【茨城新聞】バンクシー風の絵増加 茨城・高萩の防波堤 行政苦慮、観光と板挟みibarakinews.jp正体不明の路上芸術家、バンクシーの作風に似た絵が2019年に茨城県高萩市高浜町の防波堤で見つかって...
高萩市の防波堤に描かれた絵は、細断された作品と酷似。市観光商工課によると、話題になってから観光客が訪れ、写真映えスポットになっているという。同課は「公共施設への落書き。犯罪行為なので、PRは行えない」と頭を悩ませる。
防波堤を管理する県高萩工事事務所河川整備課も「扱いが難しい」。当初は観光客に配慮し、静観してきたが、理由は不明としながらも、ここ1年で絵が急増。このため今春、落書き禁止を訴える看板を絵の近くに設置した。
だが、設置した看板に記された「落書き禁止」の文言の上に「バンクシー以外の」と書かれたり、「落書きは犯罪です」との警告が塗り潰され、「アート海岸指定区」と落書きを助長・許可しているように見える落書きが目立つようになった。看板の落書きを消しても再び書かれ、いたちごっこに事態に陥った。同課は「悪質化している。そろそろ、大なたを振るうしかない」と堤防の絵を消す選択も視野に検討を始めた。+3
-29
-
3. 匿名 2023/08/24(木) 12:08:22
>>1
勝手に落書きされたのに消せないんだもん
価値あるかもしれないけど迷惑な話だよ+117
-6
-
41. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:54
>>1
そういう煮え切らない態度を見透かされてるんだよ
観光客で儲ける気なら本腰を入れてやる、落書きが迷惑ならカメラ設置してさっさと消す
何が「PRは行えない」だよ、当たり前でしょうが
+7
-0
-
49. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:01
>>1
消していいよ。落書きはいかんよ。落書きをもてはやすのはキースヘリングで終わらせればよかったのにね。+4
-0
-
54. 匿名 2023/08/24(木) 13:43:26
>>1
>そろそろ、大なたを振るうしかない
振るって下さい。公共物や他人の物に許可なく落書きをするのは犯罪。
他人の物を認識できない人が増え過ぎです。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する