-
1. 匿名 2023/08/22(火) 21:36:35
調査対象は、コロナ禍で初の緊急事態宣言が出るなどした20年の所得。非正規労働者らの雇用が打撃を受けた結果、格差が広がったとみられる。+56
-6
-
6. 匿名 2023/08/22(火) 21:37:48
>>1
上のほうの人は頑張って働いた人
これは間違いない事実+80
-68
-
15. 匿名 2023/08/22(火) 21:38:28
>>1
非正規しか困ってないよ+13
-26
-
16. 匿名 2023/08/22(火) 21:38:38
>>1
松川るい+7
-2
-
83. 匿名 2023/08/22(火) 21:52:40
>>1
それは大変だ事で+0
-0
-
110. 匿名 2023/08/22(火) 22:01:19
>>1
格差はあって当たり前だしそこを是正する必要はないと思う
最低限の生活保護だけもっと必要な人は誰でも受けられるようにすべきなだけ
格差是正は良くない+11
-12
-
121. 匿名 2023/08/22(火) 22:02:53
>>1
儲けてる民間企業の給与に少ない労働時間で追従するようにしてる公務員は最強の勝ち組ですね
ますます高待遇の公務員と民間労働者の格差が広がっていく
増税も全て公務員の高待遇のためにある+7
-5
-
131. 匿名 2023/08/22(火) 22:04:44
>>1
東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒、手当抜き)
ここに残業代、住宅手当、扶養手当など+100~300万以上加算されます
今年は大手企業の昇給が比較的盛んだったのでこれからの俸給表アップも楽しみですね+7
-6
-
140. 匿名 2023/08/22(火) 22:06:32
>>1
私ですね
シフト削られまくり、ついに生活出来なくなり退職しました
会社は自己都合だと言い会社都合を認めてくれず泥沼化
労基署にも何度も通った
辞めさすためにパワハラなのもあったから証拠残しておいて良かった
無事会社都合になったけど
心の傷は残ったまま
オープニングスタッフであんなに会社に貢献してきたつもりでいたのに。
未だに無職
立ち直れない+42
-2
-
181. 匿名 2023/08/22(火) 22:18:29
>>2
>>1
岸田の裏でやりたい放題してる官僚公務員をどうにかしないと意味ないよ
それから業務独占して仕事の楽さの割に高給むさぼる地方公務員と国家一般公務員たち
特権があるにも関わらず使命を果たすどころか責任回避に終始して自分たちさえよければ他の人間はいくらでも搾取、嘘ついてもよいという腐りきってる連中を国民の手で断罪できるようにならないといけない+18
-5
-
255. 匿名 2023/08/22(火) 23:07:48
>>1
ベーシックインカムを早く導入すべきね
もはやみんなが労働で収入を得て生活していくという前提が成り立たない+3
-14
-
256. 匿名 2023/08/22(火) 23:10:31
>>1
そもそも非正規ってそういうもの
その分平常時の業務の責任は軽いし必要なスキルも要らずぬくぬくできるんだから、あまり我が儘言っちゃダメでしょ
文句垂れる暇があるなら正社員になりな+14
-19
-
312. 匿名 2023/08/23(水) 07:59:52
>>1
ずっと言ってるよね
不安定な非正規は公務員と結婚しようねって+4
-2
-
328. 匿名 2023/08/23(水) 12:56:43
>>1
政府「増税するんでよろしくね」
しか言わん
暮らしていけない人たち増える一方
このままだとますます治安悪くなるし、貧困人口も加速+1
-0
-
350. 匿名 2023/08/23(水) 17:27:08
>>1+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は22日、所得の格差に関する2021年調査の結果を公表した。世帯ごとの格差を示す指標は、前回17年調査からわずかに悪化し、過去最大だった14年調査と同水準となった。