-
1. 匿名 2023/08/19(土) 08:10:15
家族5人で暮らしていますが、家が狭いです。
子供がまだ小さいこともあり、ダイニングテーブルを省いて、座卓でご飯を食べています。
他にはなるべく吊るす収納をしたり、リビングにはなるべく物を置かないようにしています。
何かいい工夫ありますか?
参考にしたいです。+52
-5
-
9. 匿名 2023/08/19(土) 08:13:26
>>1
物を買わない+61
-3
-
10. 匿名 2023/08/19(土) 08:13:50
>>1
ミニマムリストだっけ。服3枚くらいしか持たない人みたいな。あれを参考にしてみては?+23
-14
-
12. 匿名 2023/08/19(土) 08:14:03
>>1
家具は大きいの1個の方が良いらしい+18
-8
-
17. 匿名 2023/08/19(土) 08:15:18
>>1
吊るす収納してるみたいだけど、吊るさないといけない物を減らす。
吊るしてばかりだと、常に物が視界に入るからゴチャゴチャして見えるよ。+90
-3
-
27. 匿名 2023/08/19(土) 08:19:03
>>1
子供可哀想…どうせ一人一部屋ないんでしょ?なんで子供作ったの?+9
-39
-
32. 匿名 2023/08/19(土) 08:20:27
>>1
間取りや畳数は?+13
-1
-
50. 匿名 2023/08/19(土) 08:34:45
>>1
スッキリしてる家って結局収納が多かったり、大きい。(ヒカキンの新しい賃貸見て思ったw)狭い家だったり収納力が弱い家だったらミニマリストするくらいしかスッキリ見せる方法はないと思う。+23
-0
-
65. 匿名 2023/08/19(土) 08:45:08
>>1
収納スペースは端々まで収納できるようにする。
収納の上の空間だけガラ空きで使えていないケースがよくある。+11
-2
-
71. 匿名 2023/08/19(土) 08:47:59
>>1
インスタとかで収納の勉強するの楽しいです。
おぉー!この手があったか!みたいな発見楽しい。笑+3
-0
-
72. 匿名 2023/08/19(土) 08:48:14
>>1+27
-1
-
100. 匿名 2023/08/19(土) 09:17:10
>>1
広い家に引っ越そう+5
-1
-
135. 匿名 2023/08/19(土) 10:15:31
>>1
保管付き宅配クリーニングで、冬用の布団、季節外れの服を保管してもらう。
一時期利用してたけど、これでだいぶ衣類収納スペースは確保できる。+4
-0
-
141. 匿名 2023/08/19(土) 10:44:10
>>1
座卓って結局座ったまま横にもの置いたり食べるときに床にどかしたり良くないと思う。小さくてもいいからダイニングテーブルにしてその上から物をださない、できればテーブルには物を置かない生活をしたほうがいいと思う。
子供いたら、座卓よりテーブル生活にしないと座卓の家の子ってじっと座れなくてすぐに立ち歩くイメージ。+1
-3
-
144. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:14
>>1
物はためない
子供が大きくなったらダイニングソファにしてリビングダイニング兼用にする。
ベッド下や家具下を活用+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する