-
188. 匿名 2023/08/18(金) 14:52:32
>>1
ほんっと親って面倒くさい
うちは3人いるけど第一子からすべて自分たちで買った
特に義母が暴走系
初めての赤ちゃんのものって自分たちで選びたくない?
自分たちでチャイルドシートやベビーカーを買って後日義実家行ったら◯◯(ブランド)のチャイルドシートとベビーカー買おうと思ってお店行ってきた。次行ったら買ってくる!とか次一年生の娘に(もうランドセルは私たちが買った)ランドセル買わなきゃだから買っておくねとかお前が勝手に決めんなよって感じで呆れる
私お金の援助は一切受けたくないタイプ
お金ならお祝いとして子供達に渡してほしい
+6
-1
-
195. 匿名 2023/08/18(金) 14:59:02
>>188
今さ、ネットもあって情報過多だから、自分達のころにはなかった素敵な育児グッズ、ランドセルも「キャメル、紺、茶が私立っぽくて人気」なんて記事を見ると、うずうずしちゃうんだろうね。
本当に子どもや孫の為を思うなら現金にするよね。
勝手にランドセル買って孫の好きな色じゃなくて泣いたとしても「感謝のない子だね!」になるんだよ。
孫はぽぽちゃん人形じゃないよ。
+4
-0
-
197. 匿名 2023/08/18(金) 15:01:35
>>188
勝手に買うタイプ腹立つよね!
私も買おうと思ってた白いベビーベッドがあったのに勝手にダークブラウンのゴツいベビーベッド買われて〇日に届くからって言われてハァ?って思った。
サイズも測ってないから子供部屋に入らなかったし。
しかも旦那の弟(当時結婚すらしてなかった)が結婚して子供産まれた時に使うかもしれないから残しておいてって言われた。+1
-1
-
239. 匿名 2023/08/18(金) 17:09:16
>>188
おもちゃでも何でも、対象年齢ガン無視。
滑り台とか大きいものも勝手買ってくる。
可愛がってくれるのはありがたいけど、なぜ「相談」してくれないんだろう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する