-
4. 匿名 2023/08/17(木) 11:02:04
田舎の学校の通学時間って半端ないもんね
徒歩1時間以上とか、考えられないレベルがいたりする+218
-0
-
22. 匿名 2023/08/17(木) 11:05:54
>>4
山間部の生まれですが中学はバス通OKでした。
特に冬期は自力じゃ無理で、親が送り迎えかバスじゃないと通えない。私はたまたま中学そばだったけど、遠い子は本当に大変そうだった。
この米沢の場合は、バス費用補助じゃなくて部活動の見直しすればいいのにな。
+35
-1
-
43. 匿名 2023/08/17(木) 11:17:50
>>4
小学校が農道ばかりの道を徒歩1時間。
30年前の当時は水筒もなくて、夏は小学校から40分のところにある建設会社の井戸水を皆で次々に飲ませてもらって帰ってました。
夏休みのプールの時だけは途中のお店で付き添いの誰かの親にアイスを買ってもらえたけど、とにかく夏は暑くて喉カラカラだった記憶。
事故があったりして今はバス通学に変わってるけど、よく耐えたなと思う。
おかげで足腰は丈夫ですが。+50
-1
-
88. 匿名 2023/08/17(木) 14:14:58
>>4
木陰のある山道ならまだいいけど、うちの小中学生は日の照りつける盆地で日陰もない畑道を1時間歩いてる
環境がそれぞれ違うから配慮してほしいよね+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する