-
8367. 匿名 2023/08/17(木) 19:17:44
同居中の父がプロ野球にチャンネル変えたんだけど、全然ワクワクしないし心が躍らない
高校野球だと特に思い入れがない県同士の対戦でも楽しいのに
+30
-2
-
8394. 匿名 2023/08/17(木) 19:27:53
>>8367
高校野球は高校野球っていうひとつのジャンルのような気がする
私もスポーツ全般全く興味関心ないけど高校野球だけは毎年見ちゃうもんなー+22
-0
-
8424. 匿名 2023/08/17(木) 19:32:40
>>8367
本当それ。なんか言葉悪いけど、プロはふてぶてしく見えちゃう。あの瞳の輝きとかなくさないでほしい。と勝手な意見+11
-3
-
8454. 匿名 2023/08/17(木) 19:43:20
>>8367
高校生が負けたら終わりっていう試合に
一生懸命になっている姿がいいんだよね+36
-0
-
8468. 匿名 2023/08/17(木) 19:51:07
>>8367
夏の甲子園がおもしろいのはさ、同じメンバーで野球をするのは最後、負けたら最後っていうわかりやすい共通事項があるからよ
春のセンバツより夏が盛り上がるのもそう
高校野球おもしろいといっても地方大会や秋季大会追ってるガル子はほとんどいないでしょ
別に知る必要はないけどプロにはプロの面白さがあるよ
全力プレーも感動もたくさんあるよ
だってプロ野球選手はみんな元野球小僧で高校球児だったんだがら+29
-0
-
8486. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:15
>>8367
さまざまな形の青春があるけど、甲子園は青春の代表格という感じ
特にラストイヤーの子たちの夏は+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する