ガールズちゃんねる

疲れると歯(歯茎)が痛くなる人

177コメント2023/09/01(金) 00:11

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:41 

    3日ほど右下の奥歯が痛みます。
    歯というか、歯茎のような気がします。
    今お盆でかかりつけの歯医者がやっていないので歯肉炎用の歯磨き粉と冷えピタでしのいでます。
    親知らずも抜いたし虫歯もないと思うので(三ヶ月に一度定期検診してる)疲れかなと思ってはいます。
    たまに痛くなることはあるのですがこんなに長くは続いたことないので明日歯医者にはいこうと思ってます。

    +261

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:42 

    >>1
    先週コロナだったんだけど、歯磨きした時に急に知覚過敏になった!数日してだんだん痛みも無くなったんだけど…。

    免疫力かなぁ😓

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:55 

    >>1
    私も疲れると歯茎が腫れたようなカンジになって頭痛になります
    なんででしょうね?
    まずはお大事になさってくださいね

    +130

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:09 

    >>1
    私もちょくちょくなる。歯医者さん行ったら、ストレスで噛み締めちゃう+免疫力が下がってるだかで口内と歯茎が荒れてると言われた。マウスピース作ったり薬もらったりしたよ。歯医者さん行って、ゆっくり眠れる時間作れるといいね。

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:10 

    >>1
    食いしばりをしてるんだと思う。
    マウスピースがおすすめ

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:42 

    >>1
    疲れて痛みが出てたのを鎮痛剤飲んで誤魔化していたけど、慢性炎症?みたいになって、根管治療で1年位時間がかかった

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:50 

    >>1
    詰め物してるとこだと下が虫歯になってる可能性が高いよ
    それか歯周病

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:47 

    >>1
    分かる分かる

    疲れてるんだと思う
    歯医者行っても何にもないって言われるけど、ゆっくり休んで一応歯医者さん行ってね

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:30 

    >>1
    それ歯周病(歯槽膿漏)ですよ
    疲れが溜まると免疫力が落ちて歯周病菌が元気になるんです
    歯医者さんに診てもらいましょう

    +41

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:21 

    >>1
    自分は生理周期に合わせて歯茎というか根元というか痛くなる

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:45 

    >>1
    私も疲れると歯茎に炎症が起きるタイプで、一回歯茎のもっと奥(頬ぼねのあたり)まで菌?が入っちゃって腫れ上がった事があるから気をつけて!かかりつけ歯医者に診てもらったら虫歯じゃなかったけど切開が必要だから口腔外科に紹介状書いてもらって即手術になったよ。
    それから私の場合、「あ、やばいな」って感覚がわかるようになってきて、そういう時はイソジンか顆粒のうがい薬(処方薬)でうがいをしっかりするようにして、休診日に備えて抗生物質(これは賛否あるけど)を常備してるよ!

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:50 

    >>1

    下の歯が痛い→誰かを下支えしたくない
    上の歯が痛い→誰かに合わせなくない

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:26 

    >>1
    主さんと私同じ症状だ
    ストレスとか集中して仕事や何かしてる時に歯を強く食いしばっててその痛みがこめかみや首や肩まで来るんだよね

    歯医者でマウスピース作ってもらって毎晩欠かさずやってたらマシになったよ

    でもなかなか食いしばったり食いしばりすぎて頬の内側に口内炎ができるのが治らない
    歯医者に相談したら下手したら小学、中学の時からの癖だからなかなかすぐには治らないよって、長期戦だよって言われた
    とりあえずマウスピースは効いてるからコツコツ治すつもり

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:31 

    >>1
    同じ状態でした。
    磨き残しがあったり、逆に強く磨きすぎると奥歯の歯茎が腫れやすくなります。
    特に夏は暑さやクーラーの寒さで睡眠の質が低下し、免疫が落ちやすいです。
    対策として、ポイントブラシなどで奥歯も磨くこと、抗炎症成分の入ったマウスウォッシュなどで口腔内を清潔に保つこと、良質な睡眠をとることだと思います。
    口内炎にはビタミンB2が効くと薬剤師に言われたので、豚肉を食べるのも良さそうです。
    私もお盆で歯医者の予約が取れなかったので、上記を実践したら数日で治りました。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:25 

    >>1
    歯茎の腫れには私はこれが効きました
    ガルで教えてもらった商品です

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:30 

    >>1
    無意識や寝てる時の食い縛りとか、歯磨き力入れてしすぎ、肩こりとかの時あるよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:22 

    >>1
    そういう人って生理前にも疼いたりしない?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:02 

    >>1
    それで通院してる。今激痛きてどうしようと思ったとこにこのトピみつけた。もしかしてそれ歯根が割れてるかもよ?レントゲンでわからないっぽい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:00 

    >>1
    なります
    歯茎というか上顎が腫れて食事が辛くなります
    口唇ヘルペスもできます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 21:00:31 

    >>1
    私は1週間近く痛かった。行こう行こうと思いながらそのまま。定期検診もしてるし、親知らずはない。
    月経前症候群、肩こりの時にひどい。
    ズキズキする感じではない。
    奥歯上下歯周ポケットのあたりが痛かったので知覚過敏かもとシュミテクト使い続けてる。

    今日歯科検診に行ったついでに診てもらった。異常なし。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:52 

    >>1
    私も疲れが出ると、もう骨格ごと激痛で鎮痛剤が欠かせなかった。親知らずを抜いて嘘みたいに楽になった。
    それと同じ痛みなんだろうな‥ 何も策はなくて申し訳ないけど、早く良くなりますように。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:12 

    >>1
    なるなる、痛み止めと主人に首とかもんでもらいます。
    右ばかり

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:52 

    >>1
    同じく。
    生理前もなる。
    コンクールのジェル歯磨き粉とうがい薬ですぐ良くなる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:29 

    >>1
    疲れると痛むタイプです
    歯医者さんでも異常なしと言われます

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:24 

    >>1
    風邪とか体調悪くなる前に神経抜いたはずの歯が噛む時に痛くなる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:34 

    >>1
    台風が近づくと気圧の関係であちこち違和感や痛みを感じやすいです。
    歯茎が浮いた感じになったり。ジンジンしたり。
    痛みがあるということは歯根に炎症でも起きているんでしょうかね。
    お盆が終わったら見てもらったら方が良いと思います。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:35 

    >>1
    私は疲れると足の裏が痛くなります

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:47 

    >>1
    神経痛だね。疲れてるんだよ。自律神経失調症の人って酷いと心臓が痛くなってそこから登って来て奥歯が痛くなる感じだって聞いたことある。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:10 

    >>1
    台風の時と頭痛が起きる前なんかもなります。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:29 

    >>1
    >>16
    血圧じゃない?
    虫歯がないなら血圧とか血行とか
    水分多めにとって、歯茎を優しく歯ブラシで
    マッサージしてみて

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:13 

    >>1
    わたしも疲れたりストレス溜まると歯茎が腫れたり痛くなったりする。食いしばりが原因らしい。(特に妊娠中とかは、ホルモンの影響も大きかったりするみたい。)
    都度、歯医者に行って噛み合わせ調整してもらってるけど、何度も繰り返すから付き合っていくしかないと思ってる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:24 

    >>1
    リステリンおすすめです!
    私もそれで何度も歯医者行きましたが異常なく‥
    これで改善されました。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:35 

    >>1
    同じ!歯を食いしばるクセがあるとおもう!
    私はある。歯医者にいくと毎回注意される。
    緊張したり疲れてるときほどリラックスだよ〜

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:59 

    >>1
    蓄膿が悪化したときは痛む。
    葉と言うより歯茎の辺り。耳鼻科で鼻水を吸ってもらったり吸入したら落ち着く。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 13:06:18 

    >>1
    歯医者行きなー
    口臭出たり歯肉炎にならないようにね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 19:00:40 

    >>1
    数年ぶりの面接とかで緊張すると、親知らずが埋まってる部分が数日腫れる。
    すごく分かり易い。

    +0

    -0

関連キーワード