-
30. 匿名 2023/08/16(水) 10:05:55
>>8
わかる。
昔の家具って高さもあるよね。
天井すれすれまでの超大型家具だらけ。
うちの母、家具は粗大ゴミのゴミ焼却炉に持っていくって言ってるけど、誰が運ぶと思ってるんだろ。
兄や弟総出でも人手足りないし、トラック借りないと無理な大きさなんだけど。+178
-2
-
47. 匿名 2023/08/16(水) 10:10:28
>>30
実家の片付け、タンスは叩き割って捨てたって言ってた
運ぶの無理だったらしい
きっと昔は引っ越しも人手があって運べたんだろうね+106
-1
-
52. 匿名 2023/08/16(水) 10:12:08
>>30
うちも天井まである大型タンスがいくつかあるけど、家を建てるときに部屋の壁に組み込んで、壁面家具みたいになってる
これってもう取れないよね??+30
-3
-
101. 匿名 2023/08/16(水) 10:36:36
>>30
壊して小さくして運ぶんだと思う
でもまあ、それも手間だよね+8
-1
-
142. 匿名 2023/08/16(水) 11:11:21
>>30母実家の家具を片付けた時は来てたトラックに載せられない物は斧みたいな物でがんがん壊して運んでた
友人実家は今まさに断捨離中で親も引退直後で気力も色々あるから出来てるんだと思う。月2週末帰って月1軽トラに乗る分何でも捨てますって業者呼んでた+18
-0
-
145. 匿名 2023/08/16(水) 11:16:04
>>30
昔の家具は大きいし材質も良いから重たいんだよね
父の葬儀後の後片付け、親しかったおばちゃん宅死後に片付け手伝った。おばちゃんちの押し入れから嫁入り道具を入れる木箱?見て驚いたよ笑無駄に重い
運送会社事務経験がある。(引越や処分業含む)
処分を嫌がる親なら、亡くなった後業者呼んで一気に処分するしかないよね+23
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する