-
1043. 匿名 2023/08/18(金) 04:53:13
夜寝る時、寝室の明かりどうしてますか?
0歳児は神経が発達する時だから真っ暗にしたいのですが、夫が枕元で光の強い時計を使いたいようで…(デジタルの文字が光るやつ)
撤去したいのですがやり過ぎかなあ+1
-0
-
1046. 匿名 2023/08/18(金) 05:26:23
>>1043
ずーっと光るやつですか?
光の強さにもよるけど触った時に光るやつなら明かり代わりに置いとくかな
真っ暗が良いと聞くけど寝てる時に顔が見えない方が怖くて、うちは常夜灯で寝てます+7
-0
-
1049. 匿名 2023/08/18(金) 06:04:30
>>1043
私は入院中に助産師さんから赤ちゃんも真っ暗だと怖がる子いるからほんのり明るいくらいでも大丈夫よ~と言われました。完全に寝付くまでは動き回るときもあるので様子が見えないとこちらも不安なので豆電球くらいの灯りにしといてから真っ暗にします。
でも、夜中の💩のオムツ交換時はよく見えないと拭き残しも心配だし短時間だけ普通の灯りするときもあります。
+1
-1
-
1056. 匿名 2023/08/18(金) 07:33:26
>>1043
明かりとちょっとズレるかもだけど、うちの子(7ヶ月)夜9時前後に寝て一晩起きない子なんだけど、日の出が早くなるにつれてどんどん早起き(朝4-5時ごろ)になったのね
なので、暗くしたらもっと寝るんじゃないか?と思って、ニトリで一番遮光性が高いカーテンに買い替えたら、朝6:30に起こすまでおおむね寝てくれるようになった
お子さんにもよるんだろうけど、結構光に敏感なんだと思ったよ
うちはこの遮光カーテンのせいもあって夜は真っ暗で、何かあったときすぐつけられるように手元にランタン置いてる+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する