-
5. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:08
メリットデメリットで選ぶと結婚難しい+1318
-19
-
29. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:10
>>5
これだけを突き詰めて結婚を考えると、結構しんどいよね。+260
-6
-
40. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:16
>>5
「お互いひとつの目標に向かって、足りないところは補っていこう!」
ってなってくれたら結婚しやすいのにね。
男は家事育児を見て見ぬ振りする人が多いから、女性はメリットが大きい人を希望してしまう。それが決して間違いではないんだけど。+374
-17
-
70. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:53
>>5
まずは好きという気持ちから始まらないとね。と考えるとアプリより職場恋愛か友達同士の飲み会、社会人サークルなどでの出会いがいいと思うね+189
-6
-
83. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:40
>>5
ただ結婚ってメリットデメリットで考えるものでは本来ないしそういう思考の人は幸せになれないんだよね
なので結婚自体向いてない人なんだと思う
しなくて正解+232
-19
-
86. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:23
>>5
結婚前にいくらメリットデメリット考えた所で正確な答えなんて出ないんだよね
結婚してみないとわからないこと、メリットだと思ってた所がデメリットだったり、その逆もまた然りで
頭でっかちになると結婚なんて出来ない
+181
-7
-
102. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:04
>>5
メリットデメリットを考えずに「好き!」だけで結婚するから、不倫したりモラハラしたりマッチングアプリで独身女性騙して妊娠させて逃げたりするような男と結婚しちゃうんかなぁ+20
-37
-
104. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:37
>>5
でもそれって大切。
好きだけではやっていけない。+18
-18
-
107. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:08
>>5
そうかな?
メリットデメリット考えてメリットのほうが多いから結婚した+39
-19
-
108. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:41
>>5
逆を考えないからダメなんじゃね?+11
-1
-
114. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:18
>>5
結婚は若いうちに勢いでするもんだよ
30過ぎて損得考えたらできないよ+174
-6
-
197. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:03
>>5
かといって何にも考えず結婚すると詰む
それでガルちゃんに相談でもしようものなら「離婚しろ」「どうしてそんな人選んだの?」でしょ?+23
-3
-
411. 匿名 2023/08/04(金) 12:53:20
>>5
「一緒にいて楽しい」もメリットのひとつだとかの理屈もあるけど
まぁ損得計算だけするようだと難しいよね+35
-0
-
457. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:18
>>5
生涯独身でいることのメリットデメリットあげて、どっちが向いてるかじゃない?既婚も未婚も絶対良し悪しあるし+32
-0
-
593. 匿名 2023/08/04(金) 14:14:47
>>5
樹木希林が言ってた、何も知らない若いうちに結婚しないと結婚なんてできなくなる、って結構マジだよね。色々と知恵がついちゃうと、考えを巡らせてるうちに婚期逃して男女問わずオワコンになるから。+66
-8
-
725. 匿名 2023/08/04(金) 15:30:33
>>5
皆が貧乏人になったらまた結婚しだすんじゃない?
まだそこまでじゃないってだけで+15
-0
-
740. 匿名 2023/08/04(金) 15:39:22
>>5
男が女に望むのは若さと顔、女が男に望むのは金
これは昔から変わっていない
恋人ならまだしも、自分以下の出世しか望めない男を好き好んで夫にしたい女はいない
出世しない代わりに家事育児を女以上にやってもらわないと、女ばかりへ負担がかかる+45
-11
-
791. 匿名 2023/08/04(金) 16:24:01
>>5
メリット・デメリット考え始めたら結婚からはどんどん遠のく+15
-0
-
884. 匿名 2023/08/04(金) 17:45:17
>>5
結婚は勢いでもできるけど、気持ちのメリットと金銭のメリットがないと継続できずにすぐ破綻する。でも試しに結婚してあわなければ離婚するくらい結婚を気軽に考えたほうがいいような気もする。+20
-2
-
1236. 匿名 2023/08/04(金) 20:35:34
>>5
メリットは大事だけど、
ずっと結婚する時の条件のままとは
限らないもんね。
リストラ、倒産、病気、事故とか…
何かあってもそばにいたい
ぐらいの人と結婚した方がいいし、
逆にそこまで思える人がいないなら
無理してしなくていいと思う。+24
-0
-
1255. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:40
>>5
二人の関係でメリットデメリット考えたらキリ無いけど、親族とか借金等の懸念すべきデメリットは回避出来るもんならしたほうが良いかもって思う
夫側の親のせいでお金余裕なくて子供作れないまま歳を取っていく今、人生設計もメチャクチャになるから愛だけじゃ乗り換えられないものもあると改めて思うよ+7
-0
-
1661. 匿名 2023/08/04(金) 22:43:34
>>5
でも年齢を重ねるごとにそこしか見えなくなった
若い時みたいに恋に盲目になれないし
いい大人が盲目になるのもそれはそれで怖い+11
-0
-
1708. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:31
>>5
昔のが結婚して彼女を幸せにしたいって考えの男性が多かった気がする。最近の若い子はコスパコスパ言ってる損得勘定のイメージ。+21
-1
-
2024. 匿名 2023/08/05(土) 00:43:32
>>5
その通り
結婚はメリデメで考えてはダメという人はいるけど、それは議論から逃げているだけだと思う
そもそも共働きや1200万以上であれば配偶者控除も無いし、結婚のメリットはない
そもそも結婚が今の時代にそぐわないシステムになっているのに、結婚が唯一のゴールだと信じて疑わないのはあまりに頭が固すぎる
今の時代結婚にこだわる必要もない
欧米では事実婚的な形態も増加してるし、女性の社会進出が増えればそうなるのは当然+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する