-
1. 匿名 2023/08/01(火) 12:43:31
小学2年生同士のママ友がいますがそのママ友は口悪く自分の子供を叱ります。ほかの親や子供がいてもヤンキー言葉で罵りいくら子供が悪いといっても子供自身皆の前で恥をかかされているように感じて可哀想に思っていました。うちも我が子が悪いことをしたらその場で叱り制止する言葉をかけうちに帰ったあといけなかったことを注意していました。理由は上記の通りです。私の叱り方が生ぬるいのかそのママからは叱ってないと思われ親の私がいるのに差し置いてうちの子に注意します。ヤンキー言葉で罵らないと叱っているうちに入らないのでしょうか。そういった場合皆さんならどう対応しますか?長文失礼しました。+12
-125
-
3. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:18
>>1
改行とか「、」とかやってくれ〜
読みづらい〜+343
-16
-
6. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:41
>>1
具体的にどーゆー言葉で叱ってるの?+13
-10
-
9. 匿名 2023/08/01(火) 12:45:42
>>1
ヤンキー言葉で叱るって?
+7
-2
-
13. 匿名 2023/08/01(火) 12:46:21
>>1
会う回数を減らす+12
-0
-
16. 匿名 2023/08/01(火) 12:46:37
>>1
主さんのお子さんが注意した行動をやめなかったとか?
何しちゃったのかな?
主さんとヤンキーママさん合わなさそう
一緒に遊ぶの段々減らしていったら?
なんとなく
でもでもだっての後出しが来そうな予感+85
-0
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 12:47:24
>>1
いや例が極端すぎて共感できないやつ+41
-0
-
24. 匿名 2023/08/01(火) 12:47:57
>>1
見せしめのごとく怒る人もいるし、他のお客さんとかに迷惑かけてても全く怒らない人もいるしね。
徐々にフェードアウトして行くかな。
子供が小さい時にしか関わらないだろうし。+23
-1
-
25. 匿名 2023/08/01(火) 12:48:06
>>1
あなた、子供を頭ごなしに怒っているの?
だめよ、学のない子供になります。
我が家では、叱らない方針です。
お受験はもちろん成功です。まずはそんな汚い言葉を使用する方とは距離を置きましょう。無視しなさい。+2
-40
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:21
>>1
主さんの子は、例えば何をしてヤンキー母に叱られるの?枝を振り回して「危ねぇから振り回すんじゃねぇ!!」みたいな??+41
-0
-
35. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:29
>>1
よそはよそ。うちはうち。
そんな事を悩んだり考えたりするのが
すごく面倒だと思うから
挨拶くらいしかしてないなぁ。
+7
-0
-
36. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:33
>>1
叱り過ぎな親もどうかとおもうけど、叱らなさ過ぎな親もウザイよ。しっかり叱るタイプからしたら甘やかし過ぎなバカ親だなぁって思われるかも。我が家は程よく叱るけど正解はわからない+93
-4
-
39. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:52
>>1
読みづれぇぇ…❗️
途中で読むのやめた。+17
-1
-
43. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:11
>>1
余計なお世話
主も「あのお母さん子供が悪い子としても全然叱らない」と思われてるかもよ
現に主のお子さんが悪いことしたらそのヤンキーお母さんが注意してるんでしょ?
他人の子供をその親の前で注意するって相当だよ
自分の子供も他人の子供も分け隔てなく考えてるだけの人かもしれないし主が叱らない育児と思われてて主のほうが浮いてるのかもと思ってしまいました
+80
-0
-
47. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:46
>>1
嫌なら離れたらいいんじゃない?
親子で遊びに行かないとか
できる事はあるんじゃない?+2
-1
-
48. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:50
>>1
とりあえず
SMAPのセロリ聴いてみよう+2
-0
-
56. 匿名 2023/08/01(火) 12:51:58
>>1
悪いことして怒らないわけじゃなく、しっかり怒っているなら気まずさはあるけどそこは家庭家庭でいいと思ってる。
し、まずヤンキー口調で怒る友人やママ友がまわりにいない。+7
-0
-
57. 匿名 2023/08/01(火) 12:52:02
>>1
叱るだけマシじゃん。
お母さん怖いわかってていたずら?怒られる事する子供達って事は普段はお母さん優しいんじゃない?
優しく叱るだけの放置親多いし、
私は逆に自分の子供ちゃんといけない事したら
叱ってるとこ見ると口調はともかく安心するけど。
ヤンママの子供が明らかにママを、気にして萎縮してたら普段家でもやばいのかなって心配するけど。
+15
-0
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 12:52:19
>>1
> 私の叱り方が生ぬるいのかそのママからは叱ってないと思われ
これはママ友本人からそう言われてるのかな?
お子さんが何をしたかにもよると思う。
物を壊すとか、口が悪すぎるとか、相手を叩くとか、そういう感じだったらガチ怒りするかも、私は。
ママ友の子どもって普通は空気読んでやんわり注意に留めるけど、ママ友が叱ってくれた方がすごく効く場合もあるから、良し悪しあるかも。。。+20
-0
-
61. 匿名 2023/08/01(火) 12:53:36
>>1
その場にいないからなんとも言えないけど、ヤンキー言葉?というか怒鳴るように怒るのは嫌だな。命にかかわるとかよっぽどのことがない限り冷静に叱りたいし。
主がいるのに主の子供に叱るってことは主の叱り方に意味がない(相手からすると叱ってないのと同じ言い方)だからかな。実際そういう親多いから。
どっちが悪いとかはなさそうな問題で、価値観の違いじゃない?関わるのやめたほうがいい+1
-4
-
66. 匿名 2023/08/01(火) 12:54:28
>>1
ヤンキー言葉で罵らないと叱っているうちに入らないのでしょうか。
↑ママ友に直接聞いてみて。+8
-0
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 12:55:52
>>1
嫌なら関わらない。以上+4
-0
-
74. 匿名 2023/08/01(火) 12:56:49
>>1
うちに帰ったあとって、遅すぎない?
その場で言わないと効果ないよ。
+28
-0
-
75. 匿名 2023/08/01(火) 12:57:08
>>1
主さんはそのママ友と子供の躾以外の面では気が合うの?
我慢ならない価値観の違いなら距離を置く、
今後も付き合っていきたいなら、自分は自分というスタンスで貫けばいいのでは?
ママ友からすると、その場でビシッと一喝でしつけたいというポリシーなのかもよ、よその子もちゃんと叱るのは悪い人じゃなさそうに思えるけど
口が悪いのは、まあ、いるよねそういう人…
良くも悪くも、子供も色々な人に接して成長するよ+14
-0
-
84. 匿名 2023/08/01(火) 12:59:49
>>1
子供の同級生で、
優しく諭す様に叱るお母さんいるけど、全然子供に響いてなくて、側から見てるともっと真剣に怒ってくれよ!って思う時あるわ。
子供、完全にお母さん舐め腐ってて何にも言う事聞かない。
あげくに私の家で鬼ごっこ勝手に初めてクローゼットやら冷蔵庫も勝手に開ける。
私がヤンキー口調でブチ切れたいわ。
恥かかせる気がして〜って言ってるけど、
恥な事してるんだから怒られて当然でしょ。
しかも人の家の教育方針に可哀想って上から目線が透けて見える…。
明らかな虐待とかでないなら仕方なくない?
+44
-0
-
92. 匿名 2023/08/01(火) 13:01:52
>>1
主さんが自分の子供を叱ってるつもりでも、子供が言うことを聞かないのなら叱ってるうちに入らないって思う人もいるかも。
その場その場で注意しないと家に帰ってから「あの時の○○はいけないよ」って言っても本人に響かなかったら意味ないし。
ヤンキーママ?も主さんもどっちの育児方針も間違ってないと思うけど、モヤモヤするなら距離置けばいいんじゃない?合わないんだよ、お互いに。+19
-0
-
98. 匿名 2023/08/01(火) 13:03:45
>>1
>うちも我が子が悪いことをしたらその場で叱り制止する言葉をかけうちに帰ったあといけなかったことを注意していました。
帰った後に注意したって子どもはもう覚えてないよ。事が起こっている現場で済まさないと効果ない。+17
-1
-
99. 匿名 2023/08/01(火) 13:03:50
>>1
子どもってその瞬間に叱らないと効かないよ。
時間が経つと記憶もすぐに薄れたり歪められちゃったりするから。
何をしたのか書かれてないけど、他の親が注意しに来るってことは悪さを止まなかった(注意が足りなかった)ってことじゃないの?
子を親が叱らないで誰が叱るのか。+19
-0
-
103. 匿名 2023/08/01(火) 13:06:20
>>1
その親御さんは、子供に恥をかかす為に叱ってるのではないと思うけど
それに例えその子が怒られて恥ずかしいと感じるのであれば、それもそれで反省に繋がるのでは?
そして相手の方は、あなたの叱り方が生ぬるいと思って注意するのではなく、どんな叱り方にせよあなたの子供が同じ事or何かしらの迷惑な事を繰り返していて改善していないから、(口調は怖いかもしれないけど)溜まりかねて注意したのではないのですか?
一体どんな事で叱られたのかがすごく気になる+13
-0
-
107. 匿名 2023/08/01(火) 13:08:29
>>1
うちの子に注意されるって、主のお子さんは何して注意されたの?
+8
-0
-
109. 匿名 2023/08/01(火) 13:10:29
>>1
ヤンキーは嫌いだけど、共感できないのなんでだろ。+6
-0
-
112. 匿名 2023/08/01(火) 13:12:42
>>1
ママ友は主の気に入るような叱りかたをしないといけないの?+3
-2
-
116. 匿名 2023/08/01(火) 13:13:03
>>3
小さくなってさらに読みづらい。
>>1にプラス押しときます。+36
-1
-
118. 匿名 2023/08/01(火) 13:13:18
>>1
主が叱っても主の子供がその行動をやめないんじゃないの?
だから叱ってないと思われて、自分流で叱ってるって事だよね?
嫌なら離れなさいな。+5
-0
-
141. 匿名 2023/08/01(火) 13:31:12
>>1
『理由は上記の通りです。』の上記は『皆の前で恥をかかされているように感じて可哀想』かな。
日本語難しい+1
-0
-
167. 匿名 2023/08/01(火) 14:10:00
>>1
悪いことしたら多少強めでもきちんとその場で叱れるお母さんのほうが私は好きですし、仲良いママ友はそういう方が多いです。
私もそうするようにしています。(乱暴な言葉は使いません)
子供が悪さしても「ダメよ〜」と優しく言うだけのお母さんもいますが、そういう人のお子さんは叱られることに対する耐性がなく、先生に注意されただけで怖いとか言い出して親が学校にクレームつけたりしてる印象ですね。+20
-0
-
172. 匿名 2023/08/01(火) 14:26:25
>>1
うちに帰った後に叱っても理解してる?
うちの場合は、その場で叱らないと理解しないからその場で叱る。
ヤンキーでもヒステリックでもないけど笑
他人の子を叱るのダメ?
うちに遊びに来た子が「そこ邪魔!どいて!」
と私に言ったから、「どいてくれますか?でしょ!」って注意した。
気に入らないなら我が家に来なくて良い話だし。+17
-0
-
188. 匿名 2023/08/01(火) 15:00:48
>>1
子供なんてその場でしっかり叱らないと分からないよ
後で叱っても、分かったフリするだけ
主さんは子供が恥をかかされることが可哀想って書いてるけど、どちらかと言うとヤンキーみたいな口悪い人に自分の子供を注意されたっていう恥ずかしさ?苛立ち?ことも含めて、自分の体裁が大事なんじゃない?って思うわ
そして間違いなく自分が常識人であってヤンキーママさんのこと下に見てそうだよ+9
-0
-
199. 匿名 2023/08/01(火) 16:42:52
>>1
私が子供だったら家帰ってからもネチネチ言われるよりその場でガツンと叱られてもあとは普通の方がいい+6
-0
-
214. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:30
>>1
何故そんな奴と友を付けて付き合うのか意味がわからない。子供が小学生同士なら付き合いなどないが。+1
-0
-
220. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:43
>>1
他のお母さんから注意されるってことは
主さんの子が危ないことしてる
もしくは迷惑かけてるからだと思う
+3
-0
-
221. 匿名 2023/08/01(火) 23:58:31
>>1
子供叱らないひといるよね。
せめて、叱るフリだけでもして欲しいわと思う。
あとから叱りますとか言う人いるけど、
子供に響かないから。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する