-
4. 匿名 2023/08/01(火) 11:53:16
それが非正規ってもんよ。。。+1373
-99
-
18. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:56
>>4
非正規でも雇用保険払ってきたんだからあり得ないよ+671
-18
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 11:55:17
>>4
そういう事だよね
本人も長く勤めてて危機感無くなってたんじゃないかね+227
-57
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 11:57:59
>>4
雇用保険払われないのは関係なくない?
何で消えるの?+316
-14
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:16
>>4
平蔵キライ+58
-4
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 12:04:31
>>4
非正規だったけど、こんなあつかいなかったよ+105
-12
-
70. 匿名 2023/08/01(火) 12:04:35
>>4
ていうか22年勤めても非正規ってところが司書の闇なんだよ…
一応国家資格なのに、大学の時求人見たら正規の採用枠なんてほぼゼロでびっくりした
友人はそれでも大学図書館に就職してたけど、夏休み等長期休暇に閉館される時は給料出ないから他にバイトしてるって言ってて、どうにかならんのかと+407
-16
-
96. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:10
>>4
役所関係の非正規って本当いい加減に扱われてる
毎年秋になると、なんとなく口頭で来年も出来る?って感じのやりとりで書類があっても見たこともなかった
非正規から委託になる時に5年勤めて初めて担当者を見た+146
-7
-
103. 匿名 2023/08/01(火) 12:11:11
>>4
文句あるなら、小泉竹中コンビに言えってか+28
-8
-
145. 匿名 2023/08/01(火) 12:22:23
>>4
会計年度任用は、最初から1年ごとの契約であることを承知のうえで応募しているはずだしね。試験があって成績で合否があるなら仕方ないのかな+128
-4
-
218. 匿名 2023/08/01(火) 13:00:09
>>4
これは酷い、、、
せや!+5
-22
-
296. 匿名 2023/08/01(火) 15:24:02
>>4
でまた役所お馴染みのパソナの派遣社員入れるのかな。+2
-4
-
309. 匿名 2023/08/01(火) 16:12:44
>>4
そうだね。酷だけど。再雇用されるかどうかは状況次第だし、歳は重ねてるしね。。。
私も35歳位で子供保育園に入れるために会計年度で3年働いたけど、毎年更新してもらえるかヒヤヒヤだったし、正規職員の顔色伺ってばっかりでストレスたまった。その時は最長5年ってだったから、こんなん続けてても年老いていくだけたからと卒園と同時に辞めた。
引き留めもあったし、あと2年働いて面接に合格したら無期雇用になるって話もあったけど。無理だーって逃げ出したかったから家庭の事情でって辞めた。
今もパートだけど、雇用期間無しで長く働いてねって言ってもらえてるので精一杯頑張ろうって思える
+81
-0
-
322. 匿名 2023/08/01(火) 17:13:32
>>4
雇用はそうだけど、雇用保険を払ってたのに貰えないのはおかしいよ+6
-17
-
356. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:12
>>4
失業保険貰えないってどう言うこと!?+1
-10
-
418. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:32
>>4
記事読んでなさそう+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する