-
249. 匿名 2023/08/01(火) 13:36:50
>>38
公務員は雇用保険に入れないから
会計年度職員はそれまでの非常勤嘱託員とは異なりボーナスも出てるから、正職員に近くなってる+100
-2
-
307. 匿名 2023/08/01(火) 16:11:43
>>249
2020年度に会計年度任用職員やりましたが、失業手当貰えましたよ。雇用保険料も毎月引かれていました。+16
-14
-
350. 匿名 2023/08/01(火) 19:04:58
>>249
会計年度職員ではないですが……
県や国の臨時職員の経験が何度かあります。
雇用保険天引きされてましたし、ちゃんと失業保険も受給できましたよ。
会計年度任用職員ができたのはここ2、3年くらいのことですよね。
会計年度任用職員になってから変わったんでしょうか?
ちなみに今も国の臨時職員してますが、雇用保険は天引きされてます。+8
-10
-
354. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:33
>>249
350です。すみません、コメント遡ったら自己解決しました。
フルタイムだと退職金がもらえる、雇用保険は入れない、なんですね。
私はフルタイムではなく退職金も出ない契約なので雇用保険加入できるんですね。
知りませんでした。勉強になりました。+47
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する