ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:26 

    >>1
    会計年度人用職員は任期1年。17年勤めていようが、翌年も更新される保証がないから「クビ」という表現はおかしい。
    司書が非正規なのは、この自治体が正規として必要としてないから。多分、ほとんどの市区町村が、正規で司書を採用していない。そういう不安定な身分だってことをこの人が理解してないだけ。
    雇用保険もらえなくなるのは、フルタイムで勤続6か月を超えたからで、その代わりに退職金が出る。6か月超えても雇用保険料引かれてたっけ?社会保険料って、健康保険とかのことじゃないの?
    この記事書いた人は勉強不足。

    +111

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/01(火) 12:39:15 

    >>135
    記事書いた人はよく分かってないまま載せちゃったかんじだよね
    公務員法は労働基準法とは別物
    それにこの当事者は予算編成もしてたってことなら内部ポータルとか閲覧できるはずだから服務や福利厚生等の制度を確認できたはず

    あと、雇い止めも採用面接等に出来レースは今はしてない
    もちろん応募者の中で今までの経験や実力がトップなら通過するたけであって、他の応募者に似たような経験を持った方がいたらその方が採用される、という普通のことが起きただけ
    私も3年経過後の再採用の選考前に、もっとスキルの高い人がいたらそちらに決まると思う、受かって当たり前とは思わないようにって言われたし私もそりゃ当たり前だわと覚悟して受けたもん

    +49

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/01(火) 15:24:03 

    >>135
    賞与というか手当をもらってたとおもう。この数年は。あと出来レースの試験だとおもって受けたのにクビに?とか言ってる時点で雇用保険の受給なくていいみたい。正規じゃないけど常時雇用されて当然と思って20年超働いてるなら。最後の契約は60歳前年と信じていたんだね。気の毒に。

    +37

    -0