-
1. 匿名 2023/08/01(火) 11:47:27
・当初の計画では、化石燃料を使わず太陽光や風力、水素エネルギーで動かすポリマ号を万博の会期前から運航。世界の寄港地で海洋プラスチックごみに関する啓発活動や万博のPRを行い、万博開催中の令和7年に大阪港に入る予定だった。
・関係者によると、ポリマ号は3年12月、万博協会からのメッセージを託されて大阪港を出港し、4年3月に当時開催中だったドバイ万博に到着。8月にインド・ムンバイから次の目的地のモルディブに向かおうとした数時間後、ムンバイ沖で座礁した。ポリマ号は現在まで、費用などの問題で修理ができない状況が続いているという。+1
-41
-
20. 匿名 2023/08/01(火) 11:51:32
>>1
韓国と中国が喜んでたね+2
-1
-
52. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:44
>>1
なんか不安になるニュースばかりだ猫の万博。+3
-0
-
59. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:04
>>1
いろいろ物事を船に喩える事多いけど…そのまんまじゃん+4
-0
-
67. 匿名 2023/08/01(火) 12:16:29
>>1
思いつきだけでやろうとするからじゃない?
結局無駄に終わってPRの意味もない+10
-0
-
84. 匿名 2023/08/01(火) 12:42:48
>>1
万博の行く末を暗示するかのよう+4
-0
-
86. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:51
>>1
万博誘致って誰が言い出したの?オリンピック以上の大コケの予感しかないんだけど。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が万博を盛り上げるために「スペシャルサポーター」として任命した船舶、ポリマ号が、インド・ムンバイ沖で座礁して損傷し、当初予定していた世界各地でのPR活動ができなくなっていたことが1日、分かった。ポリマ号は人気キャラクター、ポケットモンスターとともに協会公式の盛り上げ役として期待されていた。