-
5. 匿名 2023/07/31(月) 18:09:21
スピーキングは誰が採点するの+337
-1
-
137. 匿名 2023/07/31(月) 18:34:37
>>5
採点する人によって点数変わりそうだよね…
正確に話せないと正解にしてもらえないのかな?それとも、vs魂の英語で注文するコーナーみたいに、多少間違えてても通じればOKなのかな
多少間違えててもOKだとすると、どうしても採点者によってばらつきがでてしまうよね+129
-4
-
200. 匿名 2023/07/31(月) 18:51:46
>>5
田中みな実「サンチュリー」+4
-9
-
318. 匿名 2023/07/31(月) 19:57:54
>>5
民間業者が請け負うんでしょ。フィリピンとか非英語圏の外国人もいるとかなんとか◯ネッセの場合。+21
-8
-
410. 匿名 2023/07/31(月) 21:36:35
>>5
AI+8
-0
-
486. 匿名 2023/08/01(火) 00:03:37
>>5
最近はAIがするよ
今年子どもが受けた英検もAIだった+25
-0
-
502. 匿名 2023/08/01(火) 00:57:22
>>5
出川イングリッシュみたいなんじゃダメなのか?+1
-0
-
616. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:25
>>5
フィリピンらしいよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
来年度からの全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)で、中学英語の「話す」(スピーキング)テストをオンライン方式で実施することを文部科学省(文科省)が決めた。東京都が今年初めて導入した都立校入試での