ガールズちゃんねる
  • 183. 匿名 2023/07/31(月) 18:03:39 

    あります!今どき風のショートを頼んだら…出来上がったのはマジでコケシ…さらに似合もしないのに「薄めの前髪が流行ってるんです」と勝手に前髪アレンジされた。一旦帰って流石にひどいな、と思ってお直ししてもらった。もうちょい丸みのある感じで…とやんわり伝えたら出来上がったのはマッシュルーム!!!ふっざけんな!!
    下手な人のお直しはやっぱり下手。違うところにいくと何とかしてくれましたが「切られすぎてるのでこれ以上は直さないです」と言われました…泣二度と行かねぇ

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:03 

    一度700円のカット屋で多分自分の店を潰したけど超絶にカットの上手いおじさんに当たったことがあって、自分の髪の毛がこんなにきれいに落ち着くんだと思った。マジで>>183さんの今時ショートみたいに仕上がっていた。
    他だともっと高い店でもいつも「あなたはくせ毛のせいでカットしずらい」と文句いわれて縮毛矯正すすめられたり、人によってはゴワゴワのお笑い芸人のクソダサ髪形になるけど腕の問題が一番大きいと思う。

    +63

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/31(月) 19:26:56 

    >>183
    ショート上手い人ってシルエットが大事てわかってるからちゃんと目線合わせてカットしてくれるよな…って思う
    下手くそ美容師は自分が立ったままの目線でそのシルエットつくろうとするから
    客からすると全然できてねえ!変な段差できてる!て状態になる

    +43

    -0

  • 615. 匿名 2023/08/01(火) 15:56:31 

    >>374
    セルフカット民だけど、
    所詮美容師と言っても髪質やモデル次第と思う

    >>183とかも髪質が良い小顔美人のモデルを使ってる時点で
    どんな髪型も似合うなら髪質が良いと、まずここがモデルと違う大部分
    それこそ質のいいカツラやウィッグを扱うみたいに、だから本物の髪を切れば仕上がりも90°は違ってくる

    こっちの伝え方やオーダーの良し悪しもあれ結局は切られる人の髪の有無
    面長(輪郭) 頭の形、額の形、生え方、毛量、クセだったりで全然違った仕上がりになるのは当然
    むしろ自分の髪型は自分が1番知ってるから、セルフの方が理想に近づけるまである
    ただケアとか毛先、後ろ髪とかどうしようもないから、プロに任せる必要が出てくる……


    悲しいながら理想通りの髪型にならない、出来ないのが現実……
    少しでも髪質良くする為にも風呂上がりついでに頭皮マッサージは絶対した方がいい




    +7

    -0

関連キーワード