-
202. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:18
>>20
しがない兼業米農家だけど、なんだろう?使命感?とまではいかないけど田んぼがだいじだから米づくり続けてる
苗も肥料も燃料も高くなったし買取価格上がらないし
うちにはメリットあんまりないかもね(良い産地でないからめちゃくちゃ美味しい自家用米が出来るわけでもないし)
止めたら数年で田んぼ(畑とか農地)って荒れ地になってダメになるし、気持ち的には農地守るために作ってるけど、余計なお世話なんですかね~なんかバカバカしい気分になってくるわ
+12
-1
-
228. 匿名 2023/07/31(月) 19:05:43
>>202
どうかしてる人なんて相手にしないで下さい。
毎日お米を食べてます、お茶碗に一粒も残さず。
我が家の息子もお米農家さんに育てられているようなものです。+11
-0
-
240. 匿名 2023/07/31(月) 19:44:01
>>202
近所の田んぼがつぶれたんだけど、たくさんいたオタマジャクシと蛙たちが全くいなくなった。
蛇も鳥も消えた。
蛙が消えたから虫は増えるのかな。
マダニや蚊の被害が増えたのってこういう繋がりがあるのかな。+8
-0
-
244. 匿名 2023/07/31(月) 19:57:28
>>202
私なんか全く役に立たないと思うんだけどお米が大好物なので本当に毎日食べてるしこれからも食べるので…よろしくお願いします
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する