-
1. 匿名 2023/07/29(土) 21:19:40
まずは、どんなスタンスだと失礼にあたらないのか、マナー講師の諏内えみさんにお伺いしました。
「用意する手土産は、できれば個別包装のものをお持ちしたいですね。
また、相手宅のお皿をお借りしないものを選ぶことも大切です。
例えば、プリンやゼリー、アイスクリームなどは、カップのまま食べられますし、そのまま捨てていただけばよいのでおすすめです。その際、お店で人数分プラスアルファのお手拭きやスプーンを入れていただくと、なおよいでしょう。
これらは衛生上の観点からと、相手に余計な手間をかけさせないという配慮です。
準備するのは、どんなママ友にも同じようなお店、同じような価格帯のものを……というわけではありません。コンビニスイーツで十分なのか、しっかりした百貨店で購入すべきなのかを見極めましょう。
ママ友とのご関係や、これまでの慣例、お互いの経済状況など、さまざまな要因をトータルで考慮して手土産を選べるママは素敵です。
逆に最近おすすめしないのは、手作りのものです。
昨今はアレルギーや衛生面を配慮して、手作りのものは敬遠されています。『お菓子作りが得意だから』『上手にできたから』と考え、喜んでいただこうと、せっかくお持ちしても、手作りスイーツは時としてご迷惑になる場合もあるものです」(諏内えみさん)+14
-187
-
24. 匿名 2023/07/29(土) 21:21:48
>>1
なんでも良いよ。ホント馬鹿なのかな。+92
-5
-
34. 匿名 2023/07/29(土) 21:22:42
>>1
ママ友とかどうでも良いだろ。こんなの気にするのって頭悪いやつだけー+4
-4
-
45. 匿名 2023/07/29(土) 21:24:27
>>1
っていうのを悩まない友達のとこしか行かない+22
-0
-
54. 匿名 2023/07/29(土) 21:25:48
>>1
うっせーな。
関係性にもよるでしょうが。
それに今のコンビニスイーツはレベル高いよ。+18
-5
-
77. 匿名 2023/07/29(土) 21:31:54
>>1
この内容については、至極真っ当なこと書いてる
なんでマイナスなのか謎
・個包装のもの
・先方のお皿などを借りなくてもすむ、そのまま食べられるカップ入りでカトラリーも入れてもらおうね
・手作りはやめときましょう
その通りだよね
コンビニスイーツかデパ地下かなんてのは環境や付き合いによるし。+9
-5
-
83. 匿名 2023/07/29(土) 21:33:40
>>1
友達でいたわ
コンビニスイーツなんてもってのほか、
デパ地下スイーツじゃないと嫌なんだって。
いつも会うのは外で良かった😇+7
-0
-
99. 匿名 2023/07/29(土) 21:42:29
>>1
マナーの達人じゃなくてもわかることだと思う。+1
-0
-
107. 匿名 2023/07/29(土) 21:45:53
>>1
「例えば、プリンやゼリー、アイスクリームなどは、カップのまま食べられますし、そのまま捨てていただけばよいのでおすすめです。」
へー、相手宅にゴミ置いてくのはマナーの達人的にOKなんだ。+11
-0
-
113. 匿名 2023/07/29(土) 21:48:50
>>1
正直なことを言うとアイス持ってこられると、すぐ出すにはちょっと溶けてるだろうから微妙だし、冷凍庫空いてるとも限らないし困るわ。
+8
-0
-
155. 匿名 2023/07/29(土) 22:14:32
>>1
これ系のマナー講師の話は「は?」ってなるのが多いけど、今回の話は納得だった。まぁ目新しい話はないけど。+1
-3
-
182. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:26
>>1
人数分プラスアルファのお手拭きやスプーンでゴミ増えるやんって思ってしまった+1
-0
-
210. 匿名 2023/07/29(土) 23:28:12
>>1
え?ママ友だよね?
今までお世話になった恩師のような存在の人なら個包装のものや百貨店で購入しようとかは思うけど
普通にママ友でお土産くれたりする仲だと、ミスドとかを子供たちも食べれるから持って行ったことあるくらいかな
来てくれたママ友は、コンビニでジュースお菓子っていうのあったよ、他には人気店のケーキとか買ってくれたりとかあるかな!
わざわざ買ってくれるとか、どんな物でも嬉しいな
そもそも子供いたりすると買いに行くの大変だし、手土産とか気にしなくない?+6
-1
-
224. 匿名 2023/07/30(日) 00:00:53
>>1
関係性によるし、場所によるし、子供の年齢による+0
-0
-
239. 匿名 2023/07/30(日) 02:33:46
>>1
人の買ってきてくれたものにケチつけるような友達なんて要らない!!!+6
-0
-
240. 匿名 2023/07/30(日) 02:35:08
>>1
人を見て買うもの変えるなんて失礼だな…
相手が貧乏なら安いもんでいいと思うの?
金持ち相手なら高いお歳暮贈るのと似てるな
貧乏人のとこの子供かわいそうだよね+0
-0
-
256. 匿名 2023/07/30(日) 08:13:01
>>1
私の住んでる所は
シャトレーゼないし、ミスドや不二家は潰れた…
手土産ってケーキ屋さんかコンビニしかないんだよね。
+1
-0
-
291. 匿名 2023/07/30(日) 12:02:26
>>1
私は非常識な手土産貰うくらいなら何も無い方がいい
家が狭いからといつもうちに来てたママ友、ランチとかお茶やスイーツももてなすのが好きだから別に気にしてなかった
でも3年目のある日、珍しくお土産どうぞ持参してきたのが100円ローソンの2連プリンだった
大人はいいとしてママ友の子は1人、うちは子ども2人…
子どもの人数分にも満たないお土産って、ちょっと怖くなってそれから距離置くようになった+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回のテーマは、ママ友宅への手土産についてです。みんな、どんなものを準備するのでしょうか。