-
1. 匿名 2023/07/29(土) 18:07:06
『今働いている職場は土日が休みで+平日1日休みの週4勤務。なのに、1日あたりの勤務時間を減らして週5にしないかと持ちかけられてすごくイヤです。土日に休んでいるのに平日の休みもほしいって思うことはワガママなのかな?』
投稿者さんの質問に対し、声を寄せてくれたママのほとんどが、主婦にとって平日の休みは貴重であると熱弁していました。あえて平日の休みが取れる職場を選んでいるママもいるぐらいです。
『病院・役所・銀行などは平日にしか行けないし、家族がいない隙に家事を片付けてしまいたいので平日の休みは大事』
『平日に休みがないと身体が休まらない。土日は家族がみんな居るから、あれこれやらないといけないので休んだ気がしないんだよね』
出典:image-select.mamastar.jp
土日祝が休みのパートママに質問。平日のお休みも欲しい?「週5にして」と職場に言われていて嫌で…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp土日祝が休みのパートママに質問。平日のお休みも欲しい?「週5にして」と職場に言われていて嫌で…… | ママスタセレクト
+165
-10
-
2. 匿名 2023/07/29(土) 18:09:05
>>1
するわけないよ
そういう契約で働いてるし
+364
-8
-
21. 匿名 2023/07/29(土) 18:13:04
>>1
私も週4パートで土日休み。
子どもたち小学生だけど、週5はキツイ。
しかも週末は子どものスポーツ活動あり。
家の事なんにも出来なくなるから、ずっと週4契約にしてる。
旦那がほぼ家事しないから、稼がせるしかないと思ってる。+76
-1
-
24. 匿名 2023/07/29(土) 18:14:24
>>1
即断る。平日の休みは貴重。土日とはまた違う。たまにのどうしてもの時にもう1日週5で行くのはいいけど時間短くされて平日毎日はありえない+43
-1
-
25. 匿名 2023/07/29(土) 18:14:32
>>1
ワガママじゃないよ
週5に増やして短時間勤務の方がニーズに合ってるなら別だけど+10
-1
-
27. 匿名 2023/07/29(土) 18:14:38
>>1
フルタイムにしたら、正社員と変わらない。
それならボーナスも支給して正社員と同じ扱いしなさい
フルタイムで働かせたいけど、ボーナス払わないとか
都合よすぎる。じっさいそんな会社ばかり。+87
-8
-
36. 匿名 2023/07/29(土) 18:18:50
>>1
ネットで相談しないで、パートやめたらいいのに
週5で入りたいっていうパートさんいるしそっち採用した方が会社も助かるでしょ+22
-5
-
37. 匿名 2023/07/29(土) 18:19:05
>>1
有給使えば週5で働けるかも。+0
-0
-
41. 匿名 2023/07/29(土) 18:20:34
>>1
いや、パートなんだからやめたら?
パートの強みって自分の都合で働ける事なんじゃないの?+13
-0
-
42. 匿名 2023/07/29(土) 18:20:52
>>1
断ったら切られるとか、逆に正社員登用とかあるとかいう前提あるのかね?+3
-0
-
53. 匿名 2023/07/29(土) 18:27:52
>>1
わがままじゃなくて本当に平日しか行けないとこってあるもんね。
この人はそれをわがまま?と考える性格いい人なんだな。
友人とか聞いたら絶対嫌って言うわ。+8
-0
-
89. 匿名 2023/07/29(土) 19:06:42
>>1
通院だの役所だの金融機関だの、
平日昼間に働いている社会人は休むしかない案件は多い。
スーパーも平日昼間に行けるならスムーズだし、
勤務時間がそれなりにあるなら、
気持ちなわかる+4
-1
-
96. 匿名 2023/07/29(土) 19:52:47
>>1
主婦の休みって事実上は休みじゃないんだよね。やる事がいっぱい。平日にしかこなせない病院やら役所手続き関係やら金融手続き関係やら沢山ある。平日の休みは貴重だから死守した方がいいよ!+9
-0
-
98. 匿名 2023/07/29(土) 19:58:51
>>1
高給取りだから仕方ないと思ってる
たまに時間ズレてる時に用事が普通に出来る+0
-0
-
113. 匿名 2023/07/29(土) 22:09:39
>>1
主の相談じゃないのか。ママスタ懐かし。
+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/30(日) 01:52:43
>>1
私は土日休みの会社で働いていますが、平日も休みたいときは休み希望出してます。こちらにはこちらの都合があるんだし土日休みだからって平日休んだらワガママなんて思わないなぁ。主さんは契約で平日休みが決まってるんだし無理ですって断ってもいいと思う。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する