ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/27(木) 16:52:29 

    ”私たち夫婦は、億万長者ではありませんが、給料は高いほうなので、生活にかかる水道光熱や電話などの請求書については、あまり心配していません。

    特売品が大好きな私は、スーパーで黄色いシールを見るとすぐに惹かれてしまいます。

    でも、99%の確率で私はそれらを買うことはしません。

    道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるからです。

    このように考えてしまう私は、間違っているのでしょうか?”

    金銭的余裕があるのにスーパーで値引きの商品を買うのは間違ってる?母親がネットで相談 : カラパイア
    金銭的余裕があるのにスーパーで値引きの商品を買うのは間違ってる?母親がネットで相談 : カラパイアkarapaia.com

    イギリスに住む母親が、経済的困窮に陥っていないにもかかわらず、値引きシールが貼られた商品を買うことについて、間違っているかどうかをネット上で相談した。


    棚に複数の特価商品があった場合、1つだけを取り、残りはもっと必要とする他の人のために残しておくことが正しいのか。

    それとも、自分は特価商品を買うべきではないのか。いや、好きなだけ購入していいのか。

    +5

    -79

  • 7. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:33 

    >>1
    貧しい人に譲りなさい
    人に接されたいように人に接しなさい

    +10

    -13

  • 23. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:16 

    >>1
    好きにすればいいよ
    ただ、その価値観をこんなふうに押しつけてこないで

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:28 

    >>1
    好きにしぃや

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:20 

    >>1
    国産だなんだにこだわる人が正規の値段で買うんだから、そんなにこだわりないならなんでも買ったらええやん…

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:18 

    >>1
    フードロスにご協力いただきありがとうございますってスーパーの見切り品売場に書いてあるから、金持ちだから値引き品は買わないとかそういう考えはしなくていんじゃない?

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/27(木) 17:02:10 

    >>1
    買いたい物買ってくれていいけど、なんかこの人の発言はすっごく見下されてるみたいで不快。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/27(木) 17:04:16 

    >>1
    私は値引きされてるの見ると「ここで私が買わないと誰も買わずに廃棄されてしまうかもしれない…」って思ってしまって必要ないものまで買いがち。この感覚どうにかしたいんだけどどうしても気になってしまう。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/27(木) 17:32:13 

    >>1
    貧乏人の為に買うの我慢したとしても、他の金持ちが買うかもしれないんだから気にしなくていい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/27(木) 17:33:23 

    >>1
    得した分他に散財して経済を回してくだされ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/27(木) 17:39:59 

    >>1
    金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じる

    根本的な意識がすごく顰蹙かうよね。
    思ってても秘めておくべきことってあると思うよ。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/27(木) 17:46:22 

    >>1
    ”私たち夫婦は、億万長者ではありませんが、給料は高いほうなので
    →誰と比べて高い方なの?

    生活にかかる水道光熱や電話などの請求書については、あまり心配していません。
    →心配かどうかは周りには関係ない。

    特売品が大好きな私は、スーパーで黄色いシールを見るとすぐに惹かれてしまいます。
    →惹かれるなら買いなよ。

    道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるからです。
    →道徳的なの?

    このように考えてしまう私は、間違っているのでしょうか?
    →間違いかどうかではなくて、人を年収とか経済的なことで区別していることが性格的に問題あると思う。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:34 

    >>1
    主さんは良かれと思ってのことかもしれないけれど、大半の人からは顰蹙ものだと思うよ。
    考え方そのものがね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:28 

    >>1
    夫婦でそういう考え方なの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 18:17:38 

    >>1
    なんだ、日本じゃなく英国じゃん

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/27(木) 18:22:45 

    >>1
    そんなに、値引き品について考えたことない。
    欲しいなら買ったらよろしいんですよ。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/27(木) 18:42:00 

    >>1
    間違ってないよ、いいと思う
    出せる人が利益を出させてやらないと貧困社会に拍車がかかって結果的に自分も苦しむと思う

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/27(木) 18:59:46 

    >>1
    買いたいけどお金持ちだからみっともないとか、プライドが、とかなのかと思ったら動機が優しかった

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/27(木) 20:10:20 

    >>1
    何故同じ品物を高く買わねばならないのか?

    >道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるから

    こういう発想が
    典型的な金持ちの傲慢よね
    ワタシが高いものを買っているから
    貧乏人が助かっているのよねという自己満足w

    本当に貧乏人のことを心から心配している人は
    慈善活動をするか
    寄付してるわ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/27(木) 21:15:30 

    >>1
    そこは
    食品ロスのために購入
    そのあと募金箱に札入れたらいい

    +3

    -1