ガールズちゃんねる
  • 1435. 匿名 2023/07/27(木) 08:46:04 

    >>1406
    これ本当に僻みだと思ってる人いるの?
    結婚して5年だけど、旦那と子供と暮らしてたら実家ってもうよその家みたいな感覚になっちゃった。
    結婚して子供産まれても実家が大好きな人の気持ちがよくわからない

    +12

    -1

  • 1439. 匿名 2023/07/27(木) 08:52:34 

    >>1435
    わかる。
    結局は、すごく寂しいけれど、今いる場所しかないんだなって思いますよ。
    いくら実家でもそこは徐々に変っているし、中にいる人が親だけでもなんとなく自分が一緒にいたころとは空気が変わるし親ってこういう趣味だったんだなーって他人のようになっていくし、ましてやそこに兄弟でもお嫁さんでもいたら、どんどん色や空気が変わっていってもうただのよそのうちだよね。
    寂しいけれどそういうものかなって思ってるから実家依存の人の気持ちはよくわからないな。
    それとも、そういう人の家や環境って、ずっとその人のために変化なくずっと子供のものを残していつでも帰ってこれるようにみたいな快適空間なのかな。

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2023/07/27(木) 08:58:18 

    >>1435
    横です

    うーん、僻みの可能性は全然ある。私の母がそうだったから…
    母は、父が子育てに積極的じゃなくて、自分の親にも頼ってはダメだと思ってたらしく一人で必死に育児もパートも頑張ってたって。それに比べて、母の妹(おば)はデキ婚ですぐ離婚して子供はほぼ親(おばあちゃん)任せ。家事から躾から何から…私も子供ながらに「どうしておばさんは、子育てを全ておばあちゃんにしてもらってるんだろう…」と不思議だった。しかも金銭的にもかなり援助してもらってたらしく、それを後から知った私の母は、おばと絶縁したよ…。おばあちゃんには「どうして私には金銭的な援助してくれなかったのに妹ばっかり!」と怒鳴ってるの見たことある…そしておばあちゃんとも絶縁してた。

    主さんがそうならなければいいけど…

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2023/07/27(木) 09:32:20 

    >>1435
    わかる。
    結婚して10年だけど、帰りたいとは思わないし行くのすら面倒くさいと思ってしまう。
    歩いて10分くらいだけど、なんていうか実家にいても落ち着かないんだよね。
    よその家、とまではいかないけど、自分の居場所じゃないみたいな。
    冷蔵庫も気軽に開けられないよ。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2023/07/27(木) 13:29:53 

    >>1435
    ならそれでいいじゃん
    だから実家のことは親に任せておけばいいってこと

    +2

    -0

関連キーワード