-
14. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:39
>>4
しない人いるじゃん
財布別、互いの収入知らない夫婦とかいる+42
-6
-
21. 匿名 2023/07/24(月) 22:48:10
>>14
もれなく仲悪いよ。+34
-3
-
99. 匿名 2023/07/25(火) 02:25:00
>>14
旦那に毎月50万もらって好きに使う感じで旦那のら貯金額もらわからないわ
家のローンは返済済みだってことや子供らの学費も心配ない
旦那が会社やってるのもあるんだけど
旅行や外食、値が張る買い物はまた別で旦那が出してくれるから
50万は私には使いきれないし根っから貧乏性だから毎月それなりに貯めてるけど旦那は好きにしたら?ってら気にしてないみたい+3
-0
-
119. 匿名 2023/07/25(火) 10:49:16
>>14
育児中、非協力的過ぎ、パート復帰するにあたり睡眠時間削って勉強をしていたのに協力してくれず、逆に床におもちゃを置くな!(2.3歳児)とか色々あり、
しっかり仮面で熟年離婚考えてる。
私の方がマネーリテラシーあるし、旦那はそう言う話しても勉強さえしない(収入は中間層位なのに、すごく貰ってると思っていて、世の中知らない)
+2
-0
-
124. 匿名 2023/07/25(火) 11:39:01
>>14
うち。収入はが夫の方が3倍くらい多いことは知ってるけど実際いくらくらいもらってるかは教えてくれない。ていうかこっちも聞かないし。
費用負担についても、夫が家賃光熱費、私がそれ以外の食費・日用品出してるだけで、あとは各々で支払い。
家族になりきれないよね~ もちろん保険も各々だし生命保険に至っては受取人は互いの親。結婚して最初に受け取りには親のままにしとくって言われたからもうあきらめてる。
こんなだから私からのセックスレスだけど、夫のほうはこんな関係性でも仲良くできると思ってるから呆れてる。+2
-0
-
133. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:20
>>14
普通に生活しているときはいいと思うんだけど、どっちかが死んでしまったりしたときに、専業主婦で旦那管理で何も知らないってところとかお互いにしらないって家庭は、把握はしておいたほうが良くない?とはおもう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する