ガールズちゃんねる

精神疾患に気が付いたきっかけ

184コメント2023/08/11(金) 20:24

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 10:47:38 

    自分が精神疾患に気が付いたきっかけってありますか?
    私は先日、仲の良くなった人に病院にいったほうが良いよ!と言われました。
    また初めて会話した人(別々の人)からも「言いにくいんだけど、病んでるよね?」とか「メンヘラだよね?」と言われた事が何回かあります。
    今まで自分が普通だと思って過ごしてきたのでメンタル的な部分では自覚がないですが、身体的なところでいうと知らないうちに円形脱毛症が出来ています。
    隠れる部分にあるので美容師さん以外には見せた事がありません。
    自分で自分の事を普通だと思っているので、病院に行くことに抵抗があります。
    病院に行く目安ってどの程度のものなのでしょうか?

    +112

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:12 

    >>1
    ご飯味がしない
    何か眠れない
    何かわからないけど焦る

    +209

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:49 

    >>1
    そこまで色んな人に言われるってことは支離滅裂なんじゃない?

    +156

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:18 

    >>1
    メンヘラと精神疾患は同一視しないほうがいいと思うんだけど…

    +131

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:34 

    >>1
    自分で追い込みがちな人って今の状況が普通だって思うんだって
    アドバイスもらってるうちに行ってみたほうがいい
    心療内科や精神科医ってあなたがどうなってるのか見抜いてくれると思うし、
    あなたも腑に落ちるパターンもある
    見てもらってください

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:09 

    >>1
    文章はキチンとされてるよ。
    不眠とかあります?

    円形脱毛症はストレスからでしょうが、
    病院に行くほどのことでしょうか。

    個人的にはむしろ、
    他人に平然に「メンヘラ」という人が信じられません。

    +142

    -10

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:29 

    >>1
    学生なのか働いてるのかわからないけど、自分の生活で困ってることはあるんですか?
    言ってきた人が何人かいるとのことですが、具体的にどういうところが精神疾患がありそうと教えてくれたことはありますか?

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:58 

    >>1
    テレビ見て寛いでる最中に急に激しい動悸がおき救急搬送。体に異常はなくパニック障害と診断された。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 10:59:05 

    >>1
    円形脱毛症できててその原因は自分では分からないんだよね?
    それなら一度メンタルクリニック行った方がいいと思う
    うちの近所にもあるけど、ホントにふつーの人たちが通ってるからそんなに深刻に考え  ることないよ
    私もかなりストレスに弱い方だけどそれでも脱毛症はなったことないし身体が何らかのサイン出してるんじゃ?

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:29 

    >>1
    わたしは適応障害になりました。
    新しく上司になった人と合わず、パートで次は更新無しと勧告され
    次のパートで頑張ろうと思いましたが上司とそっくりな性格の先輩がいてキツイ言われ方をされある日頭が真っ白になり焦るばかりで全然頭に入らない…
    病院に行ったら適応障害の診断。
    仕事したい気持ちはわかりますが少し休んだ方がいいと言われそこも退職しました。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:59 

    >>1
    会話が噛み合ってないとか、フリーズ現象があるとか、目に見える何かがあると思う。
    自分は大丈夫と思ってるうちに病院行かないと、自分のコントロール利かなくなるよ。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:32 

    >>1
    言ってきた人達は同じグループ?
    もし別グループにそう言われれるなら何かありそう

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:57 

    >>1
    文章普通だし言うほどか?とは思う
    精神の病み具合が強いと文章なんて特に支離滅裂になりやすいし

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:51 

    >>1
    なんか、ものすごく暗いオーラが出ちゃうとか、LINEとかの文章がやたら長文、重いとかかな?文章見る限りおかしなとこはないと思うけど…。私の知り合いの男の子でやっぱり円形脱毛症の子いるんだけど、どこでストレス感じてるの?と聞きたいくらい幸せな状態なのに、確かにいつも表情暗いのはあるんだよね。大人しいけどしゃべると普通に明るい口調にはなるし…。でもストレスどっかでかかってるのかな?とは思うけど、精神病とかメンヘラなことは疑ったことないけどなー。

    ちなみに私は適応障害になったんだけど、気が付いたきっかけは、今まで小説読むのが大好きだったのに、頭に全く入ってこなくなり、なぜか友達からの電話がきても話したくないなーと出るのを躊躇した時だよ。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 11:14:40 

    >>1
    私は結構な強迫性障害なんで(自己診断)、職場で仕事してて気になるポイントでは確認やらなんやらで仕事が遅くなってしまいます。正直周りの人達は気がついていると思うのでいつか指摘されると思ってます。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 11:25:08 

    >>1
    心療内科行ってそのままを医師に話しな?
    初診は看護師の問診→医師の診察1時間とかでじっくり話すよ
    1ヶ月待ちとかザラだしすぐ予約取った方がいいと思う

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:04 

    >>1
    初めて会話する相手にメンヘラだよね?なんて
    失礼すぎない??

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:26 

    >>1
    癇癪が出た、自分でもビックリするくらい
    そこで何か変って思って病院予約した

    見事にキャバオーバーしてました

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 11:40:35 

    >>1
    10年前、好きな人からの「発言と行動がちぐはぐ」というひとことがきっかけです。
    そこから「周りがおかしいんじゃなくて、私が変なのか?」と思い、診察とWAIS-Ⅲをやって診断されました。
    今は診察とカウンセリングを受けています。
    医者に言われてはいませんが、自己愛も入ってると思います。

    10年前の好きな人には今でも執着してます。
    迷惑がられてるのは心底理解してるけど、どうやったら諦められるのかを知りたい。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:56 

    >>1
    SNSの書き込みに元気なくなってきたわりに頑張らないと…頑張らないと…ばかり言ってた時期があって、鬱経験者の先輩から早めに病院行きな!と言われた。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:40 

    >>1
    初めて会った人にメンヘラと言う人大丈夫なの?
    もっと親しい人に聞いてみたら?昔からあなたを知ってる人に。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 12:03:00 

    >>1
    やる気が無くなり、胸が苦しくなって、涙が止まらなくなって、ベッドから起きられなくなった時…

    あと、泣き方が今までと違うというか、なんか自分でも異常な泣き方だな…って感じた時は
    「あ、私おかしい…」と思った…

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:51 

    >>1
    なんとなくだが、まだ若い方だよね?
    あと、家庭環境複雑だったり、自身は我慢強い方では無いかな?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:12 

    >>1
    人が異常に怖くて気分もすごく不安定で心療内科に行ったら不安障害と診断されました

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:10 

    >>1
    大好きな焼肉を食べても味がしなくて美味しいと思えなかった
    寝付けない、寝ても3時間くらいで目が覚める
    スーパーに行っても何を買っていいか分からなくなる。頭を働かせようと思っても思考が停止してしまう感じ。
    涙がとまらなくなる

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 13:29:37 

    >>1
    「死にたい」が「今すぐ死ななきゃ」になって、どこに行っても死に場所を探すようになった時。
    夫に「一緒に精神科行こう」って言われて行って、今治療中。
    心が壊れるのは突然だし自分で気づくのが難しい時あるから、主さんの場合、今が病院に行くタイミングだと思う。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 14:33:12 

    >>1
    他者が気づいているのに自覚症状ない場合、自分で気づくレベルになったときには時すでに遅しかもしれないよ。(逆も然り)
    だから、抵抗があっても早めに病院行ったほうがいいよ

    私は、摂食障害の症状があまりにつらくて限界になって病院に行ったけど。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 14:36:17 

    >>1
    初めて会話した人、仲良くなった人にメンタルの不安定さを感じたとしても指摘するってよっぽどだと思うんだよねー。何が理由か聞きましたか?

    精神科に行ってそのままを伝えてみるのはどうかな?
    気にしたままも精神衛生的にも良くないでしょ?

    それと発達障害なんかだと、もってても凸凹が環境に合っている人は気づかない、困りごとも少ない、だから診察を受けるに至らないんだよね。
    周りもちょっと天然、個性的、と思うだけ。

    これが合わない環境に入ると途端に困りごとが出てきて、やっと発達に気づく成人もいるって感じで。

    ちなみに私も気づかぬうちに鬱と不安障害になっていて推定される発症時期から10年後にやーっと診断を受けて治療始めました。

    友達や家族に指摘されたのは、声が最近大きい、最近めっちゃひとりごと言うなぁ(会話ではなくで自覚もあり)、あとはひどい猫背。

    どちらも鬱の脳機能低下からくるもののようで治療を始めたら治りました。



    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 17:36:17 

    >>1
    周りの人たちにそこまで指摘され、さらに円形脱毛症にまでなっているならメンタルクリニックに行くべきだと思う
    円形脱毛症になっているなら精神的に来ていると思うし、本当におかしい人は自分では気付かないから…
    悪くなる前に早めに病院に行くべきですね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:27 

    >>1
    精神疾患になりかけてると思った子ならいる。
    話題の全てが会社の愚痴。
    若干言動が攻撃的にもなりつつあって涙目になってた。
    私も同じ会社にいて早々に病んで辞めたから分かる。あの環境では病むわ。
    鬱は気持ちが沈むだけではないんだよね。
    イライラして自分のことしか考えられなくなるのも精神疾患の症状だと思ってる。メールが長文でひたすら愚痴とかね。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:54 

    >>1
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...


    精神科患者さんの嫌われやすい特徴(疾患別)【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    精神科患者さんの嫌われやすい特徴(疾患別)【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 今日のテーマ01:03 うつ病02:13 躁うつ病03:54 不安障害04:52 依存症06:25 トラウマ08:28 発達障害の場合11:33 結論今日は「精神科患者さんの嫌われる特徴」を解説してみようと思います。なかなか大胆なテーマですね。診察室で「私は嫌われているかもしれない...

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 21:43:41 

    >>1
    眠れないから病院行ったら鬱だった。
    自覚がないと難しいよね。治療も続かないからさ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 22:49:07 

    >>1
    いちばん最初は、何かを選ぶって事が出来なくなって、集中力が本当に無くなった…なんかソワソワしてる感じというか…でもこの時点では自分でおかしいとは思ってなくて、
    そこから段々と、落ち込む事が多くなったり、やる気が無くなってきたり、マイナス思考が強くなってきて、ベッドから起きるのが辛くなった。そしてある日泣き方がいつもよりおかしいと自分で気がついて、やはりおかしいんだ…と自覚した時には外に出る事が難しくなっていたよ…。

    主がなんで他人にそこまで言われるのかは分からないけど、とりあえず一度、メンタルクリニックに行って見たらどうかな?

    自分で気がついた時には結構重度というか、病院に行く気力すら無くなってる事が多いし、治すにも時間がかかるよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 23:08:23 

    >>1
    いつもと違う症状。私は出勤中に涙目になり、仕事中に涙が止まらなくなった
    それでも行かないでいたら不安感が強くて確認作業が多くなった
    色々なことが不安になり行ったら不安神経症と診断された。直ぐに診断されなく
    私から半年経ってから聞いた。安定剤飲んでいるから仕事出来るけどなかったら
    どうなっているのか恐い

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:08 

    >>1
    記憶がたまに無くなる。物忘れや物落としがひどい。後は微熱がずっと続くめまいで何回か倒れた。脳神経内科、耳鼻科に行き、最後は精神科で判明しました

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 10:45:17 

    >>1
    自覚が無いのに親に無理やり病院へ連れて行かれた
    内科の医師からすぐに精神病院へ紹介された
    治療の効果が実感できてる今、以前を思い出すとかなりヤバかったと分かる
    常に 死 がわたしに甘〜い誘惑をかけていた
    絶望からの自殺願望ではなかったところが恐ろしい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/11(金) 20:24:04 

    >>1
    人に指摘されて不安なら精神科受診してください。
    何でもなかったらそれでいいのよ!

    親戚は長い事統合失調症で、最近コントロール効かなくなって身内に危害を加え入院になったけど、受診歴があり自治体や警察のネットワークがあった事もあって、大事にならずに済んだみたい。

    ご自身で不安な気持ちがあるなら、まだ正常な部分はあるのですから、病気や地域の包括センターを頼って相談すると良いのではないかと思います。
    誰かに話してみるのは改善の第一歩ですよ!

    +2

    -0

関連キーワード